銀山温泉・最上峡・新庄
「銀山温泉・最上峡・新庄×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「銀山温泉・最上峡・新庄×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。珍しい炭酸泉は部分浴や飲泉が効果的「カルデラ温泉館」、さまざまな風呂で温泉を楽しめる「大石田温泉 あったまりランド深堀」、温泉街を望むレトロなカフェ「酒茶房 クリエ」など情報満載。
- スポット:104 件
- 記事:20 件
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめエリア
銀山温泉・最上峡・新庄の新着記事
銀山温泉・最上峡・新庄のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 104 件
カルデラ温泉館
珍しい炭酸泉は部分浴や飲泉が効果的
肘折温泉に隣接する黄金温泉が源泉の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム塩化物温泉。館内には炭酸泉の飲泉所もあり、胃腸、肝臓、膵臓の働きを活発にして健康増進にも効果的だという。部分浴もおすすめだ。


カルデラ温泉館
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2127-79
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料=大人550円、小学生300円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)、11~翌4月は~15:30(閉館16:00)
大石田温泉 あったまりランド深堀
さまざまな風呂で温泉を楽しめる
大浴場は約50畳という広さを誇り、サウナ、ジェットバス、露天風呂などなどさまざまな風呂がそろう。施設内には休憩室、食事処などがあり、宿泊施設も併設。


大石田温泉 あったまりランド深堀
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町豊田884-1
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生100円/ (回数券11枚綴大人4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:30(閉館21:00)
酒茶房 クリエ
温泉街を望むレトロなカフェ
スイーツやオリジナルドリンクを味わえるカフェ。焼きマシュマロ入りのココアやビターな味わいの手作りプリンが人気。

酒茶房 クリエ
- 住所
- 山形県尾花沢市銀山新畑410
- 交通
- JR奥羽本線大石田駅から市営バス銀山温泉行きで、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 焼きココア=660円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30、不定期で20:00~21:30
鈴木こけし工房(見学)
肘折こけしの工房
空洞になっている頭部に小豆が入っており、振るとカラカラと音がするのが、この工房で作られる肘折こけしの特徴だ。三日月まなこの表情は愛嬌たっぷり。今も昔も、変わらず手作業で作っている。

鈴木こけし工房(見学)
- 住所
- 山形県最上郡大蔵村南山2126-291
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から大蔵村営バス肘折温泉行きで55分、終点下車すぐ
- 料金
- 肘折こけし=3500円~/絵付け体験=1000円/こけし=3500円(30cm)/
- 営業期間
- 3月4日~11月
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
最上川舟運の歴史を知る
最上川舟運の河岸場として賑わい、多くの廻船問屋が軒を連ねていた頃の、大石田の歴史や文化を紹介している。小鵜飼船をイメージした外観もユニーク。舟大工などの職人愛用の道具類も展示。
クロスカルチャープラザ「桂桜会館」
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町緑町8
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から徒歩7分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生50円 (20名以上の場合大人150円、高・大学生70円、小・中学生30円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
手打ち次年子そば
すべて自家製、コシが強く、のど越しもいい田舎そばの店
コシが強く、のど越しもいい田舎そばの店。そばの栽培から製粉、麺の手打ちまですべて自家製だ。地元で採れた素材を使った、季節感あふれるおかずも3品付いてくる。


手打ち次年子そば
- 住所
- 山形県北村山郡大石田町次年子75
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅からタクシーで20分
- 料金
- もりそば=750円/かいもち=900円/肉そば=1050円/さらしなそば(要予約)=1050円/肉付めん=1050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)
そば処大の家
打ちたて、打ち水にこだわり
鮎の清流小国川のすぐ脇、舟形で本格手打ちそばを味わえるのはここだけ。限定だが天然鮎も味わえる。和風の落ち着いた雰囲気の店内で食べる打ちたてのそばには店主のこだわりを感じる。
そば処大の家
- 住所
- 山形県最上郡舟形町舟形111
- 交通
- JR奥羽本線舟形駅から徒歩5分
- 料金
- もりそば(女性向)=750円/板そば(男性向)=1400円/おろしそば=850円/その他そば各種=600円~/天然あゆ塩焼(土・日曜以外は季節限定)=500円前後/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(L.O.)
新庄藩主戸沢家墓所
十一代続いた新庄藩主戸沢家の霊廟は瑞雲院にあり国の史跡指定
十一代にわたり最上地方を治めた新庄藩主戸沢家の霊廟が、瑞雲院にある。霊廟は単層宝形造りと呼ばれる茅葺き、総欅造りの建物で、国の史跡に指定されている。

新庄藩主戸沢家墓所
- 住所
- 山形県新庄市十日町468-12(瑞雲院境内)、十日町6716(桂獄寺境内)
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで10分、太田下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
急行食堂
メニューの多さに注目のラーメン店
JR新庄駅前に昭和36(1961)年開業。誰でも入りやすい庶民的な店構えと、本格的な味づくりで地元で人気のラーメン店だ。看板メニューの名物「もつラーメン」は、モツの臭みがなくボリューム満点。

急行食堂
- 住所
- 山形県新庄市沖の町2-21
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅からすぐ
- 料金
- 天国ラーメン=750円/地獄ラーメン=700円/もつラーメン=550円/しおもつラーメン=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
前森高原
お楽しみ満載の高原レジャー
栗駒国定公園神室連峰の山々を望むアウトドアパーク。200ヘクタールもの広大な土地にスポーツ、レジャー、宿泊施設を備え、乗馬体験もできる。ビアハウスの、手造りウインナー入り前森ドックもおすすめだ。

前森高原
- 住所
- 山形県最上郡最上町向町2135
- 交通
- JR陸羽東線最上駅からタクシーで10分(日曜は要事前予約)
- 料金
- 引き馬1人乗り(ショート)=510円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00
川の駅 ヤナ茶屋もがみ
地場産品を買って鮎を味わう
地元ならではのみやげや、地場の新鮮な野菜を販売。鮎の塩焼きや、田楽などを食べられるのがうれしい。9月から11月には名物の松原鮎もお目見え。併設の足湯にも浸かりたい。

川の駅 ヤナ茶屋もがみ
- 住所
- 山形県最上郡最上町志茂柳ノ原1469-7
- 交通
- JR陸羽東線瀬見温泉駅から徒歩20分
- 料金
- そば、うどん=500円~/アユ(塩焼き・田楽)=500円/しそ巻き=600円/最上町産そば粉使用十割そば=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
堺田分水嶺
分水嶺公園にあり、日本海側と太平洋側とに川の流れが分かれる
川の流れが日本海側と太平洋側とに分かれるところが見られる。俳聖松尾芭蕉が立ち寄ったといわれる「封人の家」より、南へ200m地点の堺田駅前分水嶺公園にある。「封人の家」は12~3月は閉館。


芭蕉・清風歴史資料館
松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られた資料館
この資料館は、松尾芭蕉と俳人鈴木清風の出会いを偲んで造られたもので、芭蕉の句や2人の交遊を示す資料をはじめ、尾花沢の歴史や民俗資料などを展示している。
芭蕉・清風歴史資料館
- 住所
- 山形県尾花沢市中町5-36
- 交通
- JR山形新幹線大石田駅から山交バス尾花沢待合所行きで8分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高・大学生100円、小・中学生以下無料 (20名以上の団体は大人120円、高・大学生60円、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、11~翌2月は9:30~)
暮らし考房
自然体験メニューでさまざまな「里山の暮らし」を体験できる
「金山町28人衆山里自然体験メニュー」の中で、藍染め・パンパイプ作りができる。B&Bスタイルの民泊もでき、のんびりと里山の暮らしに触れられる。3月はメープルサップ採取体験もある。
暮らし考房
- 住所
- 山形県最上郡金山町中田杉沢298
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス中田方面行きに乗り換えて10分、下杉沢下車、徒歩15分
- 料金
- 体験料=500円(材料費は実費)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館、体験は予約制)
最上峡ふるさと村
夏の子供会におすすめ
最上峡ふるさと村は、船でしか行くことができず、自然の魅力にふれられる。滝すべりや魚つかみ、BBQ、イカダ下りなどが楽しめる。
最上峡ふるさと村
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口86-1
- 交通
- JR陸羽西線古口駅から徒歩7分の船着場古口から最上峡芭蕉ライン舟下りで20分、最上峡ふるさと村下船すぐ
- 料金
- 満腹セット(舟下り、バーベキュー、おにぎり)=大人(中学生以上)3780円、小学生2790円/芋煮セット(舟下り、芋煮、おにぎり)=大人3030円、小学生2040円/イカダ下りセット(イカダ下り、バーベキュー、おにぎり)=大人6000円、小学生3500円/
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 時期により異なる
金山杉の美林
樹齢200年以上の見事な杉が100本以上集まり並ぶ姿は圧巻
国内でも知名度の高い金山杉が見られる。樹齢200年を超える見事な杉林の中は、夏でも涼しくてとても気持ちがいい。見学は特に大美輪地区がおすすめ。

金山杉の美林
- 住所
- 山形県最上郡金山町金山
- 交通
- JR山形新幹線新庄駅から山交バス金山行きで32分、十日町で金山町営バス有屋方面行きに乗り換えて10分、小屋下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
戸沢藩船番所
最上の自然を船頭と共に
入り口は江戸時代の船番所が再現されている。最上川芭蕉ライン舟下りの乗船所でもあり、また山形の物産が豊富にそろう。
戸沢藩船番所
- 住所
- 山形県最上郡戸沢村古口86-1
- 交通
- JR陸羽西線古口駅から徒歩7分
- 料金
- 乗船料=中学生以上2200円、小学生1100円、幼児無料/特別船乗船料=中学生以上2700円、小学生1350円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00、12~翌3月は9:00~16:30