東北 x 温泉地
「東北×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東北×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。正直者が薬師如来から授かったと言われる伝説の湯「三本柳温泉」、みちのくを代表する名湯で内湯巡りを存分に楽しむ「鳴子温泉」、十和田湖・奥入瀬の観光拠点。個性が異なる温泉が点在「奥入瀬渓流温泉」など情報満載。
- スポット:96 件
- 記事:30 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 96 件
三本柳温泉
正直者が薬師如来から授かったと言われる伝説の湯
開湯以来約170年の歴史がある温泉地。リンゴ畑が広がる田園風景の中にあり、美しい岩木山を正面から眺めることができる。塩化物泉の湯は、神経痛や冷え性などに効く。
![三本柳温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001007_733_1.jpg)
三本柳温泉
- 住所
- 青森県弘前市百沢温湯7
- 交通
- JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで40分、岩木山神社前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
鳴子温泉
みちのくを代表する名湯で内湯巡りを存分に楽しむ
出羽街道の要路として古くから賑い、東北有数の規模を誇る。白濁した硫黄泉が湯滝となって流れ落ちる、湯量豊富な温泉地だ。JR鳴子温泉駅では内湯めぐりができる「湯めぐりチケット」を発行。
![鳴子温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_1920_1.jpg)
![鳴子温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001083_2786_3.jpg)
奥入瀬渓流温泉
十和田湖・奥入瀬の観光拠点。個性が異なる温泉が点在
青森県を代表する観光地が集中するエリアで、奥入瀬渓流や十和田湖の観光、八甲田登山の基地として絶好。新緑から紅葉、雪景色まで、四季折々の景観とともに湯浴みを楽しめる。
![奥入瀬渓流温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000584_1968_1.jpg)
![奥入瀬渓流温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000584_4027_1.jpg)
奥入瀬渓流温泉
- 住所
- 青森県十和田市法量焼山
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
上北温泉郷
すべすべする肌ざわりのいい源泉掛け流しの温泉郷
18ヵ所に湯が湧き出ているという上北温泉郷。町内のどこの宿でも温泉を持っている。近代的な宿泊施設に加えて昔ながらの温泉宿も多く残り、湯治風景を味わえる。泉質は弱アルカリ性単純泉。
おおま温泉
本州最北端の温泉
本州最北端の町・大間に湧き出た温泉。大間マグロと陸マグロ(大間牛)の食べ比べをすることができる。日帰り入浴や食事のみの利用も可能。
![おおま温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000989_1968_1.jpg)
おおま温泉
- 住所
- 青森県下北郡大間町大間内山
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫行きバスで1時間48分、大間下車、タクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
川口温泉
一大レジャーゾーンのモリボの里に湧く
グラウンド・ゴルフ場やドッグラン、バーベキューハウスなどがあるモリボの里内に湧く温泉で、広い敷地内では散策も楽しめる。抱返り渓谷や角館散策の拠点としても便利だ。
![川口温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010671_3354_1.jpg)
大釜温泉
薄茶色に変化する温泉が有名な木造校舎の一軒宿
湧き出した湯が空気に触れ、薄茶色に変化する湯が湧く温泉地。古い木造校舎を移築して造られた一軒宿で、ノスタルジックな雰囲気。
大釜温泉
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで47分、乳頭温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
祭畤温泉
多くの人々を癒し続けた優しい湯が湧く森の温泉
「この湯でなければならない」と昔から大勢の湯治客が通ったという名湯。杉木立の中に大木をふんだんにあしらった木造建築は、癒しの場を提供している。可憐な山野草や野鳥のさえずりが出迎えてくれる。
![祭畤温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010896_3745_1.jpg)
祭畤温泉
- 住所
- 岩手県一関市厳美町祭畤
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通須川温泉行きバスで50分、祭畤温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
秋保温泉
伊達家歴代藩主も訪れた開湯1500年の名湯
長野県の別所温泉、野沢温泉とならぶ日本三御湯(皇室の御料温泉)の一つと称された。名取川の上流にある温泉地で、開湯1500年の古い歴史を誇る。現在は仙台の奥座敷として賑わいを見せている。
![秋保温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001118_00005.jpg)
![秋保温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001118_00002.jpg)
谷地温泉
湯治場の面影が色濃く残る効能自慢の湯
ミズバショウの群生地として知られる谷地湿原の近くに湧く、400年の歴史を刻む名湯。湯はぬるめの無色透明のものと、白濁した高温の2種類があり、皮膚病に効くといわれている。
![谷地温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000407_1920_1.jpg)
![谷地温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000407_00000.jpg)
飯坂温泉
歴史を感じさせる街並みをそぞろ歩き
摺上川(すりかみがわ)沿いに老舗旅館や大型旅館が建ち並ぶ飯坂温泉。温泉街には素朴な雰囲気の共同浴場が9か所あり、湯めぐりも楽しめる。なかでも明治時代の湯小屋を再現した鯖湖湯の周辺は風情ある雰囲気で、そぞろ歩きにもおすすめ。散策の途中に足湯にも立ち寄ろう。
![飯坂温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001141_1884_1.jpg)
![飯坂温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001141_1920_1.jpg)
板留温泉
滑らかな清流沿いに静かに湧く黒石温泉郷最古の名湯を愉しむ
浅瀬石川の清流近くには、特徴ある温泉が揃い、黒石温泉郷の愛称で親しまれている。その中にあって最も古い歴史を誇るのが板留温泉だ。紅葉の名所としても知られる。
![板留温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001003_1968_1.jpg)
柳川温泉
保温効果がよく特に温まる温泉
無色透明にして僅かに塩味を有し硫化水素臭のする新源泉。保温効果がよく、特に温まる温泉。慢性皮膚病、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症等に効能がある。
![柳川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011550_3698_4.jpg)
![柳川温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6011550_3698_1.jpg)
柳川温泉
- 住所
- 山形県西村山郡大江町柳川1502-3
- 交通
- JR左沢線左沢駅から大江町営バス柳川温泉行きで33分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
八甲田温泉
八甲田の自然が織りなす四種の湯の宿
田代平湿原入口に建つ一軒宿。日帰りも宿泊もできる「ぬぐだまりの里秘湯八甲田温泉」は、らむねの湯、龍神の湯、八甲田元湯などの特徴ある4種類の源泉が人気。八甲田山の自然に囲まれた名湯を楽しめる。
![八甲田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010271_00000.jpg)
![八甲田温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2010271_00004.jpg)
八甲田温泉
- 住所
- 青森県青森市駒込深沢766-2
- 交通
- JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車、タクシーで20分(宿泊客は八甲田ロープウェー駅前バス停から送迎あり、予約制)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
鯵ヶ沢高原温泉
緑に輝く津軽平野を一望する、リゾートムードあふれる温泉
岩木山の美しい自然に抱かれた緑の高原に湧くいで湯。近くにゴルフ場やスキー場があり、季節を問わずスポーツも楽しめるエリアとして人気が高い。
![鯵ヶ沢高原温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2001014_1726_1.jpg)
城ヶ倉温泉
深い緑に囲まれた渓谷に湧く温泉。城ヶ倉大橋散策もおすすめ
八甲田の西麓、城ヶ倉渓谷近くに湧く一軒宿。名所・城ヶ倉大橋がすぐそば。谷底からの高さが122mという、日本有数の規模を誇る橋上から望む渓谷の眺めは素晴らしい。
![城ヶ倉温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000406_3745_1.jpg)
妙乃湯温泉
無色透明の単純泉、茶褐色の含鉄泉の2種類の温泉が楽しめる
山間の河畔に2種類の湯が湧く温泉地。無色透明の単純泉と茶褐色の含鉄泉の湯に浸かることができる。お洒落な調度品が評判の一軒宿を構える。
妙乃湯温泉
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖生保内駒ヶ岳2-1
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで47分、妙乃湯温泉前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
遠刈田温泉
足腰に卓効の湯として知られる蔵王山麓の温泉街
蔵王連峰東麓の標高330mの松川河畔に湧く。400年余年ほど前の開湯といわれ、足腰の痛みによく効くといわれる。温泉街には、みやげ店やこけし工房が軒を連ね、浴衣姿の客が闊歩する姿が見られる。
![遠刈田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001785_00004.jpg)
![遠刈田温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4001785_00000.jpg)
遠刈田温泉
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし