トップ > 日本 x 温泉地 x カップル・夫婦 > 東北 x 温泉地 x カップル・夫婦

東北 x 温泉地

「東北×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東北×温泉地×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。渓流釣りのメッカ。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台として有名「湯野川温泉」、3つの高層ホテルがシンボル「花巻温泉」、沢に多くのカニがいた事で名が付いた。春には水芭蕉が見事に咲く「蟹場温泉」など情報満載。

  • スポット:96 件
  • 記事:30 件

東北のおすすめエリア

北東北

ダイナミックな自然景観と野趣満点の温泉群

南東北

杜の都・仙台を中心とした温泉が魅力のエリア

東北のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 96 件

湯野川温泉

渓流釣りのメッカ。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台として有名

朝比奈岳の西南に位置する、宿が3軒と日帰り温泉施設「濃々園」が建つ小さな山里の温泉。水上勉の小説「飢餓海峡」の舞台としても知られている。渓流釣りのメッカでもある。

湯野川温泉

住所
青森県むつ市川内町湯野川
交通
JR大湊線大湊駅からJRバス脇野沢方面行きで40分、川内町で川内交通湯野川行きバスに乗り換えて30分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

花巻温泉

3つの高層ホテルがシンボル

大正11(1922)年に台温泉から引湯したのが始まりだが、現在では源泉を持っている。温泉街には桜や松の並木が整備され、バラ園などがある。

花巻温泉の画像 1枚目
花巻温泉の画像 2枚目

花巻温泉

住所
岩手県花巻市湯本
交通
JR東北本線花巻駅から岩手県交通花巻温泉・台温泉行きバスで20分、花巻温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

蟹場温泉

沢に多くのカニがいた事で名が付いた。春には水芭蕉が見事に咲く

付近の沢にカニが多くいたことから名付けられた温泉。渓流を望む一軒宿の敷地内には春には水芭蕉が見られ、自然の豊かさを体感できる。

蟹場温泉の画像 1枚目
蟹場温泉の画像 2枚目

蟹場温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林50
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで47分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

磐梯熱海温泉

豊かな自然に囲まれる郡山の奥座敷

上質の和風旅館が点在する温泉街はしっとりと落ち着いた風情がただよう。肌がすべすべになることから『美人の湯』と呼ばれ、とくに女性の人気が高い。山に囲まれた自然豊かな環境は散策も楽しい。

磐梯熱海温泉の画像 1枚目
磐梯熱海温泉の画像 2枚目

磐梯熱海温泉

住所
福島県郡山市熱海町熱海
交通
JR磐越西線磐梯熱海駅からすぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

百沢温泉

岩木山の美しい稜線を望む名湯

背景に岩木山、目前に津軽平野を望む絶好のロケーション。「アソベの森いわき荘」は、地元産のヒバを贅沢に使った大浴場、ナラの葉擦れの音が響く露天風呂などを備えている。

百沢温泉の画像 1枚目
百沢温泉の画像 2枚目

百沢温泉

住所
青森県弘前市百沢寺沢
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、岳温泉前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

温湯温泉

地元でも親しまれる共同浴場でのんびりと

黒石温泉郷の一角を占める温泉地。400年以上の歴史を持ち、素朴な雰囲気が漂う。温泉街の中心部に建つ共同風呂「鶴の名湯」が町のシンボルで、豊富な湯が常にあふれている。

温湯温泉の画像 1枚目
温湯温泉の画像 2枚目

温湯温泉

住所
青森県黒石市温湯鶴泉
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、下温湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

泥湯温泉

湯けむりがたちこめる山あいの秘湯へ

高松川沿いに木造の宿が2軒。泉質が異なる「山の湯」「川の湯」があり、どれも泥湯の名前のとおり、トロリとした湯ざわりが特徴。湯治場の趣も残す、風情たっぷりの温泉地だ。

泥湯温泉の画像 1枚目
泥湯温泉の画像 2枚目

泥湯温泉

住所
秋田県湯沢市高松泥湯沢
交通
JR奥羽本線湯沢駅からタクシーで45分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

青根温泉

かつて伊達家の御殿湯だった標高800mの高地に湧く温泉

川崎方面から遠刈田温泉へと続く国道457号沿いに湧く、開湯450年の歴史をもつ温泉。伊達家が別荘を構えた地として知られている。標高499mの山懐にあり、眺望自慢の宿が多い。

青根温泉の画像 1枚目
青根温泉の画像 2枚目

青根温泉

住所
宮城県柴田郡川崎町青根温泉
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大沼温泉

湿原が近くに広がる高原の温泉でのんびりと湯浴みを

八幡平に点在する温泉地。目の前に美しい大沼が広がり、季節ごとの変化が楽しめる最高のロケーション。

大沼温泉

住所
秋田県鹿角市八幡平
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通・秋北バス八幡平頂上行きで1時間50分、大沼温泉下車すぐ

熱塩温泉

塩分の強い熱めの湯でリフレッシュ

古くから湯治場として親しまれてきた温泉地で、素朴な風情の2軒の宿がある。静かな温泉地を見守る示現寺の入口には無料の足湯もあるので、お参りのあとに気軽に立ち寄ろう。初夏には、薄紅色の花が咲くひめさゆり群生地へも行ってみたい。

熱塩温泉の画像 1枚目
熱塩温泉の画像 2枚目

熱塩温泉

住所
福島県喜多方市熱塩加納町熱塩熱塩甲795
交通
JR磐越西線喜多方駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

竜泊温泉

肌がすべすべになると評判の温泉。津軽半島の西岸の静かな一軒宿

津軽半島の西岸に位置する静かな一軒宿の温泉地。単純温泉で、肌がすべすべになると評判。アトピーや水虫、便秘などに効く。目の前の海では海水浴もできる。日本海に沈む夕陽を眺めながら至福の時。

竜泊温泉の画像 1枚目
竜泊温泉の画像 2枚目

竜泊温泉

住所
青森県北津軽郡中泊町小泊冬部5-1
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス小泊行きで2時間15分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

蔦温泉

南八甲田連峰・赤倉岳の東麓。文豪・大町桂月が愛した温泉

文豪の大町桂月が愛した温泉で、ここが終焉の地になったことでも知られる。温泉のそばには蔦七沼と呼ばれる大小7つの小沼があり、遊歩道でトレッキングも楽しめる。

蔦温泉の画像 1枚目
蔦温泉の画像 2枚目

蔦温泉

住所
青森県十和田市奥瀬蔦野湯1
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、蔦温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

青荷温泉

ほの暗く灯ったランプの明かりが幻想的

昭和4年に歌人・丹羽洋岳が開湯した、南八甲田の自然に抱かれた秘湯。ランプの宿で有名で、客室や大浴場、廊下を照らすランプの光が幻想的な雰囲気をかもしだしている。

青荷温泉の画像 1枚目
青荷温泉の画像 2枚目

青荷温泉

住所
青森県黒石市沖浦青荷沢滝ノ上
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで30分、終点下車、タクシーで15分(送迎あり、定時便、予約制)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小野川温泉

小野小町伝説が残る

約1200年前に小野小町が発見したという開湯伝説が残るいで湯。ラジウム含有量は、日本に湧く高温の温泉の中ではトップで、五十肩などの神経系統の症状に効能があるといわれる。

小野川温泉の画像 1枚目
小野川温泉の画像 2枚目

小野川温泉

住所
山形県米沢市小野川町
交通
JR山形新幹線米沢駅から山交バス小野川温泉行きで25分、小野川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

孫六温泉

湯治場風情を残す山中にある温泉宿。湯は山の薬湯といわれる

清らかな渓流の岸辺にある、山深い環境に昔ながらの湯治場の雰囲気を色濃く残す一軒宿が建つ。山の薬湯と呼ばれる効能の高い湯が湧く。

孫六温泉の画像 1枚目
孫六温泉の画像 2枚目

孫六温泉

住所
秋田県仙北市田沢湖田沢先達沢国有林
交通
JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通乳頭温泉行きバスで47分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鍋石温泉

津軽西海岸の絶景を望む風光明媚な温泉地

世界遺産・白神山地と、日本海の大自然に囲まれた温泉地。リゾート施設にはコテージのほかに、天然温泉、レストラン、ガラス工房、物産館、昆虫館などがあり、カップルやファミリーに人気だ。

鍋石温泉の画像 1枚目
鍋石温泉の画像 2枚目

鍋石温泉

住所
青森県西津軽郡深浦町舮作鍋石226-1
交通
JR五能線ウェスパ椿山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

いわき湯本温泉

商店街をブラブラ歩いて情緒漂う温泉神社周辺へ

駅前には足湯、商店街には公衆浴場もあり、日常に温泉が溶け込んでいることがわかる。温泉神社周辺は老舗の旅館が多く、奈良時代開湯という歴史ある温泉場の情緒に浸ることができる。

いわき湯本温泉の画像 1枚目
いわき湯本温泉の画像 2枚目

いわき湯本温泉

住所
福島県いわき市常磐湯本町天王崎
交通
JR常磐線湯本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

土湯温泉

瀬音が響く泉質豊富な温泉地

土湯系と呼ばれるこけし発祥の地・土湯温泉は湯の種類が豊富なので、日帰り入浴でその違いを楽しみたい。温泉街には足湯も点在するので、街歩きしながら立ち寄ってみよう。こけしの絵付け体験に挑戦するのもいい。

土湯温泉の画像 1枚目
土湯温泉の画像 2枚目

土湯温泉

住所
福島県福島市土湯温泉町
交通
JR福島駅から福島交通土湯温泉行きバスで42分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

かみのやま温泉

開湯560余年の歴史を誇り、奥州三楽郷に数えられた名湯

会津の東山、庄内の湯野浜とともに奥羽三楽郷に数えられていた歴史ある湯の里。およそ560余年前に開湯したとされ、江戸時代には参勤交代の宿場町として栄えた。現在は温泉療養地・健康保養地として里山を歩くクアオルト健康ウォーキングが人気。

かみのやま温泉の画像 1枚目
かみのやま温泉の画像 2枚目

かみのやま温泉

住所
山形県上山市新湯、十日町、湯町、高松、河崎、葉山地区
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

みちのく温泉

独特の赤茶色の湯で高血圧などに効く。夕日の見える美しさは格別

直径約22m、35t程の水車が出迎える一軒宿。ヒバの露天風呂に満ちる赤茶色の湯は、高血圧やリウマチ、創傷などに良く効く。日本海に沈む夕日が、格別の旅情を演出する。

みちのく温泉

住所
青森県西津軽郡深浦町舮作鍋石76-2
交通
JR五能線艫作駅から徒歩17分(艫作駅から無料送迎あり、予約制)