函館・大沼 x 見どころ・レジャー
「函館・大沼×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「函館・大沼×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。種類豊富な浴槽で温泉を満喫「ホテル万惣(日帰り入浴)」、高濃度炭酸泉で数種類の温泉も楽しめる。海沿いで眺めも圧巻「天然温泉 七重浜の湯」、太刀川家住宅店舗が貸スペースに「TACHIKAWA FAMILY’S HOUSE」など情報満載。
- スポット:63 件
- 記事:40 件
函館・大沼のおすすめエリア
函館・大沼の新着記事
函館・大沼のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 63 件
ホテル万惣(日帰り入浴)
種類豊富な浴槽で温泉を満喫
寝湯や壷湯など、さまざまな浴槽を用意。無色透明の温泉を満たした大浴場や露天風呂でリフレッシュしよう。
ホテル万惣(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道函館市湯川町1丁目15-3
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電湯の川行きで30分、湯の川温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 日帰り温泉+ビュッフェプラン=4470円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~21:00、食事は~20:30(L.O.)
天然温泉 七重浜の湯
高濃度炭酸泉で数種類の温泉も楽しめる。海沿いで眺めも圧巻
海沿いに位置し、露天風呂からのオーシャンビューは圧巻。温泉は道南初の高濃度炭酸泉で、薬湯など数種類の湯に加えロウリュウサウナなどを楽しむことができる。休憩施設や食事処も整い、家族連れにも人気が高い。
TACHIKAWA FAMILY’S HOUSE
太刀川家住宅店舗が貸スペースに
明治の商家建築として昭和46(1971)年に国指定重要文化財になっている太刀川家住宅店舗が貸スペースに。小パーティーや撮影、ミーティングなどにもおすすめ。
![TACHIKAWA FAMILY’S HOUSEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018540_00000.jpg)
![TACHIKAWA FAMILY’S HOUSEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018540_00001.jpg)
TACHIKAWA FAMILY’S HOUSE
- 住所
- 北海道函館市弁天町15-15
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで9分、大町下車、徒歩3分
- 料金
- 貸スペース(2時間)=25000円~/ゲストハウス1棟(定員3名)=60000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~終了時間は要相談
北斗市健康センターせせらぎ温泉
明るい光あふれる露天風呂
大野平野のど真ん中に位置する温泉施設。内風呂、泡風呂、サウナ、露天風呂などがあり、大野川のせせらぎを聞きながら入浴できる。休憩室は団体(15人以上)で貸切も可。
![北斗市健康センターせせらぎ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002259_3462_1.jpg)
北斗市健康センターせせらぎ温泉
- 住所
- 北海道北斗市本町4丁目3-20
- 交通
- JR北海道新幹線新函館北斗駅から函館バス函館行きで8分、総合分庁舎前下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、中・高校生350円、小学生140円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
グリーンピア大沼(日帰り入浴)
広々リゾートで多彩な風呂を楽しむ
露天風呂をはじめ、さまざまな浴槽を持つ、温泉施設が充実したホテル。全室バス、トイレ付きで、プールやスキー場なども敷地内にあるので遊びにはこと欠かない。
![グリーンピア大沼(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010608_3665_1.jpg)
![グリーンピア大沼(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010608_3665_4.jpg)
グリーンピア大沼(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道茅部郡森町赤井川229
- 交通
- JR函館本線大沼公園駅からタクシーで15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人250円/ (回数券2200円(5枚綴)、4000円(10枚綴))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~8:00(閉館9:00)、11:00~20:00(閉館21:00)
道の駅 縄文ロマン 南かやべ
博物館施設と一体になった、国内唯一の国宝のある道の駅
国宝「中空土偶」をはじめ、この地域で栄えた縄文文化の貴重な遺物を、併設する博物館・函館市縄文文化交流センターで見られる。真昆布などの特産品やクルミを練り込んだくるみソフトも販売。
![道の駅 縄文ロマン 南かやべの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015889_00001.jpg)
![道の駅 縄文ロマン 南かやべの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1015889_3894_3.jpg)
道の駅 縄文ロマン 南かやべ
- 住所
- 北海道函館市臼尻町551-1
- 交通
- 道央自動車道大沼公園ICから道道149号、国道5号、道道43号、国道278号を函館方面へ車で約43km
- 料金
- 函館市縄文文化交流センター入館料=大人300円、小・中・高校生150円/縄文くるみソフト=280円/ポストカード=150円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中・高校生120円、函館市内在住の65歳以上は半額、市内在住の障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(11~翌4月は~16:30)
イカール星神社
函館のご当地キャラ「イカール星人」の神社
函館のご当地キャラとして注目されているイカール星人の神社。函館の開運スポットアドバイスが載るおみくじが引けたり、イカール星人に変身できる被り物を使った記念撮影ができる。併設の公式グッズショップではおみやげの購入も。
![イカール星神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018004_00015.jpg)
イカール星神社
- 住所
- 北海道函館市若松町9-19えきに市場
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- イカール星神社おみくじ=100円(1回)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~13:00、7・8月は~14:00
水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくる
壮大な恵山の姿を眺めながら入浴
恵山道立自然公園に隣接する「ホテル恵風」の日帰り入浴施設。大浴場や露天風呂から壮大な恵山の姿が眺められる。和・洋休憩室や軽食コーナーも併設。
![水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002261_3896_2.jpg)
![水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002261_3896_3.jpg)
水無海浜温泉湯ったり館とどぽっくる
- 住所
- 北海道函館市恵山岬町61-2ホテル恵風内
- 交通
- JR函館本線函館駅からタクシーで1時間
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
函館市電 箱館ハイカラ號
歴史ある街並を走るチンチン電車
明治初期から昭和にかけて客車として運用されたのち、ササラ式除雪車へ改造。平成4(1992)年の函館市市制施行70周年の記念事業として復元。函館の街なかを走っている。
![函館市電 箱館ハイカラ號の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017338_00048.jpg)
函館市電 箱館ハイカラ號
- 住所
- 北海道函館市市内各所
- 交通
- JR函館本線函館駅からすぐ
- 料金
- 乗車料=210円(2kmまで)/ (料金は車内で車掌に行先を告げ、精算)
- 営業期間
- 要問合せ
- 営業時間
- 区間により異なる
函館市南かやべ保養センター
縄文ロマンと温泉のまち南かやべの奥座敷
公共の宿「ホテルひろめ荘」に併設された温泉施設。白く濁った湯は硫黄泉で湯治にも最適。川を挟んだ河川公園ではキャンプや渓流釣りを楽しむことができる。大広間での休憩可。
![函館市南かやべ保養センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002260_4043_1.jpg)
![函館市南かやべ保養センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1002260_00000.jpg)
函館市南かやべ保養センター
- 住所
- 北海道函館市大船町832-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス鹿部出張所行きで1時間20分、臼尻中学校下下車、タクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小人150円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
花園温泉
早朝から営業している
温泉公衆浴場。大浴場のほか、ジェットバス、露天風呂、ブラックシリカの原石が置かれた遠赤外線サウナなどがある。
花園温泉
- 住所
- 北海道函館市花園町40-34
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス花園町方面行きで25分、花園団地通下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人420円、小学生140円、幼児70円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~23:00
イベントホール「クレモナ」
HDムービー「世界の三ツ星 はこだて夜景フルコース」
「夜景のレストラン」給仕長が案内する、函館の夜景のベストショット。高精細カメラがとらえた、今まで見たことのない夜景が大スクリーンに広がる。旅のメインディッシュ「函館夜景」のすべてを、ゆっくりと楽しめる(上映時間約14分)。
イベントホール「クレモナ」
- 住所
- 北海道函館市函館山函館山山頂展望台
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分の函館山ロープウェイ山麓駅で函館山ロープウェイに乗り換えて3分、山頂下車すぐ
- 料金
- 100円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~21:00(閉館、10月16~24日は~20:00)
鹿の湯(日帰り入浴)
磯の香りと和の情緒ただよう名湯
噴火湾沿いの漁師街にある創業90余年の純和風旅館。循環無しの湯量豊富な温泉は肌にやさしい。露天風呂は岩と木立に囲まれた庭園風露天風呂で、磯の香りと木々や花の色の移り変わりを楽しめる。
![鹿の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1014344_3462_1.jpg)
鹿の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 北海道茅部郡鹿部町鹿部58
- 交通
- JR函館本線鹿部駅から函館バス鹿部出張所行きで16分、鹿の湯前下車すぐ(鹿部駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~20:00頃(閉館)
ショッピング&フードエリア ほっくる
JR新函館北斗駅すぐそばのショッピングエリア
新幹線の新函館北斗駅そばにある複合施設。道南の水産加工品を扱う売店や道産食材を使ったレストラン、駅弁屋などを併設している。
![ショッピング&フードエリア ほっくるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018181_00002.jpg)
![ショッピング&フードエリア ほっくるの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018181_00016.jpg)
ショッピング&フードエリア ほっくる
- 住所
- 北海道北斗市市渡1丁目1-7新函館北斗駅前ビル 1階
- 交通
- JR北海道新幹線新函館北斗駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
函館市縄文文化交流センター
縄文文化を楽しく学べる
北海道唯一の国宝「中空土偶」をはじめ、函館市の縄文遺跡から出土したさまざまな遺物を展示する博物館。体験メニューを通じて気軽に文化に触れることができる。世界文化遺産の構成資産ガイダンス施設。
函館市縄文文化交流センター
- 住所
- 北海道函館市臼尻町551-1
- 交通
- JR函館本線函館駅から函館バス川汲経由鹿部行きで1時間30分、臼尻小学校前下車、徒歩15分
- 料金
- 大人300円、学生・児童150円 (20名以上の団体は大人240円、学生・児童120円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:30(閉館)
七飯町健康センター アップル温泉
内湯、露天風呂も広々のアルカリ性単純温泉でサラリとした肌触り
内湯、露天風呂ともに広々として清潔感あふれる造り。無色透明の湯はアルカリ性単純温泉でサラリとした肌触り。70畳以上もある休憩室にエアロバイク、マッサージチェアを設置している。
七飯町健康センター アップル温泉
- 住所
- 北海道亀田郡七飯町中野194-1
- 交通
- JR函館本線大中山駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円、乳幼児100円/ (七飯町在住の70歳以上は証明書持参で入浴料200円、回数券11枚綴大人4000円、小学生2000円、乳幼児1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
元湯神泉館にこりの湯
湯治場として伝統ある良湯
江戸時代から湯治場として開かれてきた伝統を誇る。大浴場を兼ねた共同浴場は、地元の人たちの憩いの場になっている。閑静で緑豊かなところに建つ。
![元湯神泉館にこりの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1010553_3462_1.jpg)
元湯神泉館にこりの湯
- 住所
- 北海道茅部郡森町濁川85-1
- 交通
- JR函館本線森駅から函館バス濁川温泉行きで23分、温泉入口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人210円/ (回数券11枚綴4200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
函館市国際水産・海洋総合研究センター
巨大な水槽の観察ができる
水産・海洋に関する研究開発支援や産学官連携を促進するための施設。深さ6mある大型実験水槽や、最上階にある函館港を一望できる展望ロビーなどは一般来館者も自由に見学できる。
![函館市国際水産・海洋総合研究センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017125_3897_1.jpg)
函館市国際水産・海洋総合研究センター
- 住所
- 北海道函館市弁天町20-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで11分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、臨時開館時は10:00~16:00
tete hokuto
食と住をテーマにした複合施設
住宅建設会社が運営する、食と住をテーマにした複合施設。1階にはカフェとレストラン、2階には建材・設備のショールームがある。カフェ、レストランも建設会社ならではのゆったりと過ごすことができるお洒落な空間になっている。
![tete hokutoの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018206_00014.jpg)
![tete hokutoの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1018206_00019.jpg)
tete hokuto
- 住所
- 北海道北斗市市渡1丁目7-5
- 交通
- JR北海道新幹線新函館北斗駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、カフェは~17:00(閉店18:00)、レストランは17:30~19:30(閉店21:00)