都道府県・ジャンルを指定してください

条件検索

都道府県・ジャンルを指定してください

都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 北海道 > 網走市

網走市

網走市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した網走市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。乗馬やじゃがいも掘りなども体験出来る天都山の麓にある牧場の宿「ファームインアニマの里」、和洋さまざまな料理を提供「北の料理屋 ふか井」、南極観測船と同じ仕組みで進む「網走流氷観光砕氷船おーろら」など情報満載。

網走市のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 68 件

ファームインアニマの里

乗馬やじゃがいも掘りなども体験出来る天都山の麓にある牧場の宿

天都山の麓にある牧場の宿。食事は敷地内で取れた野菜や近海の魚介類を使った家庭料理。乗馬やカヌー、羊の毛刈り、じゃがいも掘り体験などもできる。

ファームインアニマの里の画像 1枚目
ファームインアニマの里の画像 2枚目

ファームインアニマの里

住所
北海道網走市湖の口大曲47
交通
JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで6分、湖の口下車すぐ
料金
1泊2食付=6800円/素泊まり=4000円/ (夕食2100円、朝食700円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

北の料理屋 ふか井

和洋さまざまな料理を提供

珍しい焼酎、日本酒を豊富に揃えている居酒屋。南5条通りの繁華街にあり、街中のホテルからの利用も便利。トマトのまるごとフライが口コミで人気が広がった。

北の料理屋 ふか井の画像 1枚目

北の料理屋 ふか井

住所
北海道網走市南五条西3丁目4-2
交通
JR石北本線網走駅から徒歩10分
料金
トマトのまるごとフライ=800円/カニサラダをカニみそソースで=800円/カニみそグラタン=1200円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~22:00(閉店23:30)

網走流氷観光砕氷船おーろら

南極観測船と同じ仕組みで進む

氷の上に船首を乗り上げ、船の重みで氷を割って豪快に進む。氷が厚く割れないときは、一度後退し助走してぶつかる大技も。最大定員440人の大型船で揺れは少なく、船内にはコーヒーラウンジも完備。展望デッキでは、海風に当たりながら流氷原を見渡せる。

網走流氷観光砕氷船おーろらの画像 1枚目
網走流氷観光砕氷船おーろらの画像 2枚目

網走流氷観光砕氷船おーろら

住所
北海道網走市南三条東4丁目5-1道の駅「流氷街道網走」 1階
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで10分(道の駅『流氷街道網走』まで)
料金
沖合航路=大人(中学生以上)4000円、小人(小学生)2000円/能取岬航路(流氷がない場合)=大人3000円、小人1500円/小型船おーろら3(流氷がある場合)=大人8000円、小人4000円/ (要予約、当日空きがあれば当日購入可、第1種身体障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
1月下旬~3月下旬
営業時間
8:00~17:00

cafe Grass Roots

喧騒を離れたログカフェ

白樺の中のログカフェ。サフランライスの香りとコクのあるクリームソースのオムライスや、ふらんすあんぱんバター焼きなどオリジナルメニューが豊富。手作りスイーツやハーブティーも人気。

cafe Grass Rootsの画像 1枚目
cafe Grass Rootsの画像 2枚目

cafe Grass Roots

住所
北海道網走市大曲46-18
交通
JR石北本線網走駅から網走バス女満別空港線で7分、天都山入口下車すぐ
料金
ホワイトソースのオムライス(サラダ付)=1000円/魚介のトマトソースパスタ(サラダ付)=1150円/フランスあんぱんバター焼きセット=730円/かぼちゃのプリンセット=730円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉店20:00)

北浜駅

オホーツク海間近に迫る無人駅。冬は喫茶店で流氷も楽しめる

JR釧網本線にあり、オホーツク海が間近に迫る無人駅。駅舎の壁は、旅人が貼り付けた切符や名刺で覆い尽くされている。冬は喫茶店でコーヒーと一緒に流氷も楽しめる。

北浜駅の画像 1枚目
北浜駅の画像 2枚目

北浜駅

住所
北海道網走市北浜
交通
JR釧網本線北浜駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

能取湖 潮干狩り

アサリの潮干狩りも楽しめるオホーツク海と砂で仕切られた湖

オホーツク海と砂浜で仕切られた周囲31kmの湖。4月から10月まで、二見ヶ岡漁港から湖口漁港までの能取湖東岸5kmが無料で開放され、自然発生したアサリの潮干狩りが楽しめる。

能取湖 潮干狩りの画像 1枚目
能取湖 潮干狩りの画像 2枚目

能取湖 潮干狩り

住所
北海道網走市二見ヶ岡、美岬
交通
JR石北本線網走駅から網走バス常呂・サロマ湖栄浦線で20分、サンゴ草入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~10月中旬(要問合せ)
営業時間
時期により異なる

炉ばた 燈

炉ばた 燈

住所
北海道網走市南四条東6丁目8-2網走番屋内

天都の宿 網走観光ホテル

網走湖を眼下に見る眺望自慢の風呂

深い緑に囲まれた呼人浦の高台にたたずむ眺望自慢のホテル。食事は、オホーツクの旬の素材をたっぷり盛り込んだ郷土料理が存分に味わえる。

天都の宿 網走観光ホテルの画像 1枚目
天都の宿 網走観光ホテルの画像 2枚目

天都の宿 網走観光ホテル

住所
北海道網走市呼人23-3
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで7分、網走観光ホテル下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=9330~21750円/外来入浴14:00~19:00(受付は~18:00)=700円(クレジットカード使用不可)/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ジェラテリア Rimo

本格ジェラートが網走で味わえる

地元酪農家による網走産の牛乳を100%を使ったジェラートが味わえる。本場イタリア仕込みの職人が手作りする本格派で、濃厚でコクのある味わいが楽しめる。

ジェラテリア Rimoの画像 1枚目
ジェラテリア Rimoの画像 2枚目

ジェラテリア Rimo

住所
北海道網走市呼人418
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
ジェラート=370円(シングル)、460円(ダブル)、510円(トリプル)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)、冬期は~16:00(閉店)

オホーツク産直市場 かにや

網走産の毛ガニやホッケを堪能

網走産の新鮮な魚介が味わえる店。名物は水槽から揚げた活きた毛ガニを味わえる活毛ガニ定食。ホッケやキンキの定食もおすすめだ。店内ではカニの販売も。

オホーツク産直市場 かにや

住所
北海道網走市大曲1丁目13-6
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
オホーツク活毛ガニ定食=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉店17:00)

スコッチバー ジアス

本物の流氷を使ったカクテルが評判

流氷を使った「プラネットオブブルー」、地元産のマタタビで作るフローズンカクテルなど網走らしいカクテルを提供。世界の銘酒も常時500種類以上揃う。

スコッチバー ジアスの画像 1枚目

スコッチバー ジアス

住所
北海道網走市南三条西2丁目5-1第2ツカサビル 1階
交通
JR石北本線網走駅から徒歩13分
料金
プラネットオブブルー=1500円/ (チャージ別1500円)
営業期間
通年
営業時間
19:00~翌3:00(閉店)、日曜、祝日は~24:00(閉店)

フラワーガーデン はな・てんと

スキー場が花園に変身

天都山山頂にある網走レークビュースキー場が10月末までフラワーガーデンに姿を変えている。このガーデンは市民の手で整備されたもので満開時には約8万株の花々が彩りを添える。

フラワーガーデン はな・てんと

住所
北海道網走市呼人15-2
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
8月下旬~10月上旬
営業時間
見学自由

ドーミーイン網走

網走の繁華街からアクセス抜群のホテル

網走の繁華街からほど近く、網走市街はもちろん知床などの観光拠点としても便利な立地。網走バスターミナル、JR網走駅からもアクセス抜群なのが嬉しい。

ドーミーイン網走の画像 1枚目
ドーミーイン網走の画像 2枚目

ドーミーイン網走

住所
北海道網走市南二条西3丁目1-1
交通
JR石北本線網走駅から徒歩10分
料金
シングル=4990~16000円/ツイン=8490~24000円/ダブル=6490~22000円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00

呼人浦キャンプ場

市街地から近く無料で利用できる、網走市の夕日スポット

市街地から近く、湖畔に位置し、夕暮れには湖に落ちる夕日を眺めることができる無料のキャンプ場。直火は禁止のため、焚火の際は焚火台を使用。また、ゴミはすべて持ち帰りとなる。

呼人浦キャンプ場の画像 1枚目
呼人浦キャンプ場の画像 2枚目

呼人浦キャンプ場

住所
北海道網走市呼人
交通
旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333・39号で大空町へ。網走方面へ進み、網走湖湖畔に現地。遠軽ICから84km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
5月上旬~10月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー

オホーツクシマリス公園

気軽にリスとふれあえると家族連れに評判

30匹前後のシマリスが自然に近い状態で放し飼いにされた公園。気軽に餌づけ体験ができる。慣れたリスだと手や膝の上に乗ってくるかも。

オホーツクシマリス公園の画像 1枚目

オホーツクシマリス公園

住所
北海道網走市呼人352
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
餌付(3歳以上)=400円/
営業期間
5月上旬~10月上旬(リスの冬眠状況により異なる)
営業時間
10:00~15:30(閉園16:00、時期により異なる)

流氷乗馬

流氷乗馬

住所
北海道網走市藻琴225網走原生牧場観光センター

北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場

名勝・天都山、知床半島を一望できる絶景の地

眺めの良い天都山(天空の里エリア)にある広大なキャンプ場。AC電源と水道・流し台付きのプライベートサイトからフリーサイト、快適なロッジまでそろい、長期滞在にもおすすめ。場内にはドッグランのほか、屋内外の遊具施設も充実。

北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 1枚目
北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場の画像 2枚目

北海道立オホーツク公園てんとらんどオートキャンプ場

住所
北海道網走市八坂1
交通
旭川紋別自動車道遠軽ICから国道333号・39号で網走へ。呼人の交差点で道道683号へ右折し天都山方面へ進み現地へ。遠軽ICから93km
料金
施設維持費=キャンプ大人1200円、小人(小学生)500円、ロッジ大人1600円、小人700円/サイト使用料=プライベートサイト1区画2600円、オートフリー500円、キャンピングカー3800円/宿泊施設=Aロッジ1棟9700円~、Bロッジ12800円、バリアフリー対応ロッジ20200円/ (料金はいずれも時期により割引料金あり)
営業期間
4月下旬~10月上旬
営業時間
イン13:00~19:00、アウト8:00~10:00(宿泊施設はイン14:00)

網走湖畔温泉

網走湖と天都山に挟まれた閑静なリゾート風温泉地

網走湖を一望する閑静な温泉地は、湯の町というよりリゾート地の雰囲気が漂う。市街地至近ながらも豊かな自然に恵まれ、とくに4月下旬に開花するミズバショウが見どころ。

網走湖畔温泉の画像 1枚目
網走湖畔温泉の画像 2枚目

網走湖畔温泉

住所
北海道網走市呼人
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで7分、網走観光ホテル下車、徒歩10分、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

シーニック・カフェ 帽子岩

店内の大きな窓からオホーツク海が見える

流氷硝子館に併設された店内では、網走川やオホーツク海や硝子制作の様子を眺めながらくつろぐ事が出来る。隠れた絶景ポイント。流氷硝子館で製作した水飲み用グラスが使用できる。

シーニック・カフェ 帽子岩の画像 1枚目
シーニック・カフェ 帽子岩の画像 2枚目

シーニック・カフェ 帽子岩

住所
北海道網走市南四条東6丁目2-1流氷硝子館内
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
流氷ソーダ=600円/オーガニックブレンドハーブティー=550円/北海道ソフトクリーム=400円/オホーツクあばしり牛乳=400円/流氷ホットコーヒー=550円/本日のケーキ=400円/フジイシさんの菜根糖トースト=450円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店18:00)