トップ > 北海道 > 網走市

網走市

網走市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した網走市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。オホーツク人の遺跡・遺物を展示「網走市立モヨロ貝塚館」、幻想的な「幻氷シリーズ」が人気「流氷硝子館」、蛍光灯リサイクルガラスの「エコピリカ」で作る手作りガラス製品「流氷硝子館」など情報満載。

網走市のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 73 件

網走市立モヨロ貝塚館

オホーツク人の遺跡・遺物を展示

古代オホーツク文化の暮らしにふれるガイダンス施設。発掘調査から明らかになった人々の暮らしを、「住居」「墓」「貝塚」のテーマごとに展示・紹介している。遺跡では住居跡なども見学できる。

網走市立モヨロ貝塚館の画像 1枚目
網走市立モヨロ貝塚館の画像 2枚目

網走市立モヨロ貝塚館

住所
北海道網走市北一条東2丁目
交通
女満別空港から網走バス女満別空港線網走バスターミナル行きで35分、モヨロ入口下車、徒歩5分
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌4月は~16:00(閉館)

流氷硝子館

幻想的な「幻氷シリーズ」が人気

エコガラスでアート体験ができる、蛍光灯のリサイクルガラスを原料としたエコなガラス工房。ガラス制作体験メニュー(要予約)も豊富なので、家族揃って楽しむ事ができる。

流氷硝子館の画像 1枚目
流氷硝子館の画像 2枚目

流氷硝子館

住所
北海道網走市南四条東6丁目2-1
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
吹きガラス体験=3520円~/アクセサリー組立て体験=1760円~/サンドブラスト体験=1430円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、ガラス体験受付(要予約)10:00~11:30、13:00~16:00、吹きガラス体験は7・8月休

流氷硝子館

蛍光灯リサイクルガラスの「エコピリカ」で作る手作りガラス製品

廃蛍光灯リサイクルガラスが原料の手作りガラス工房。売場には手作りガラス製品の他、オホーツクの作家作品も多数揃えている。併設したカフェでは、オホーツク海の絶景が楽しめる。

流氷硝子館の画像 1枚目
流氷硝子館の画像 2枚目

流氷硝子館

住所
北海道網走市南四条東6丁目2-1
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
流氷のカケラ ピアス・イヤリング=2200円/幻氷ロックグラス=5280円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

北の新大陸発見!あったか網走

網走湖上に遊びのフィールドが出現

凍結した網走湖上で行われる参加体験型イベント。昼間はスノーモービルやバナナボート(有料)、夜はイルミネーションや花火(期間限定)が楽しめる。

北の新大陸発見!あったか網走

住所
北海道網走市新町2丁目2
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで7分、網走観光ホテル下車すぐ

やまね工房

手作りの心温まるぬいぐるみ

森や野原からのメッセージを多くの人に伝えたいという思いから、生き物をモデルにしたぬいぐるみを製作、販売している。また、その他作家さんたちの作品も揃えている。

やまね工房の画像 1枚目
やまね工房の画像 2枚目

やまね工房

住所
北海道網走市湖の口
交通
JR石北本線網走駅から網走バス観光施設めぐり線天都山方面行きで6分、湖の口下車すぐ
料金
ヤマネ=972円/ももんが=1620円/ふくろうのひな=2484円/きつね赤ちゃん(座)=8100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店、時期により異なる)

感動の径

雄大な畑の中を走る好展望ルート

網走市街の南東部の道道や一般道を組み合わせて設定されたドライブルート。小高い丘陵上を走るので、畑や知床方面の展望が良い。途中にビュースポットもある。

感動の径の画像 1枚目

感動の径

住所
北海道網走市豊郷
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間

寿し安

綱走の旬の味をたっぷりと堪能できる

創業から数えて50年を誇る老舗として、オホーツク海のネタにこだわり、鮮度の高い上質な魚介類を仕入れている。看板メニューは“オホーツク生寿司”。他に釣りキンキや鮭児、ミンク鯨や蟹の卵巣の握り寿司もある。

寿し安の画像 1枚目
寿し安の画像 2枚目

寿し安

住所
北海道網走市南五条西2丁目
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
オホーツク寿司=3240円/オホーツク海鮮丼=2700円/三色丼=3024円/イクラ丼=1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)

網走番屋

オホーツクの恵みを味わう

オホーツクの魅力がたっぷりつまった複合施設。地元の特産品が揃う土産店や、海産物を販売する店などが軒を連ねる。レストランではオホーツクの海の幸を使った炭火焼も味わえる。

網走番屋の画像 1枚目
網走番屋の画像 2枚目

網走番屋

住所
北海道網走市南四条東6丁目8-2網走番屋オホーツクマルク内
交通
JR石北本線網走駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

温泉旅館もとよし

自然に囲まれた静かな宿でのんびり

時折エゾリスが姿を見せる静かな宿。温泉は無色透明で、リウマチや運動器障害、疲労回復などに効く。夕食はオホーツクの味覚をもりこんだオリジナルの会席料理。

温泉旅館もとよしの画像 1枚目

温泉旅館もとよし

住所
北海道網走市呼人74
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで10分、網走湖荘下車すぐ
料金
1泊2食付=6480~15120円/外来入浴(12:00~21:30)=400円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ホテルルートイン網走駅前

充実のバイキング朝食と大浴場があるのが魅力

駅前でアクセス抜群。ビジネスや観光に好立地。客室には有線LAN設置、ロビーにはインターネットコーナーがある。ラジウム人工温泉大浴場で、旅の疲れを癒そう。

ホテルルートイン網走駅前の画像 1枚目

ホテルルートイン網走駅前

住所
北海道網走市新町1丁目2-13
交通
JR石北本線網走駅からすぐ
料金
シングル=5800円~/ツイン=10050円~/セミダブル=9550円~/ (シーズン料金あり、朝食付)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

北の浜市 網走番屋店

ホッケ、サンマなど開きを干したものが一番人気

オホーツク一夜干しシリーズをはじめ、ホッケ、サンマ、ニシンなど開きを干したものが人気商品。カニやサケ、活ホタテなどをリーズナブルな価格で用意している。

北の浜市 網走番屋店

住所
北海道網走市南四条東6丁目8-2
交通
JR釧網本線桂台駅から徒歩12分
料金
オホーツク一夜干しホッケ=380円~/サケ=1000円~/カニ足=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

オーベルジュ北の暖暖

木と人の温もりあふれるオーベルジュ

オホーツクの旬を味わえる屯田造りの宿。マニュアルのないもてなしでアットホームにくつろげる。オホーツクの新鮮な魚介と、近隣の農家で採れたおいしい野菜を使った創作ディナーコースが人気。

オーベルジュ北の暖暖の画像 1枚目
オーベルジュ北の暖暖の画像 2枚目

オーベルジュ北の暖暖

住所
北海道網走市大曲39-17
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで5分
料金
ツイン(1泊2食付)=20000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

ホテル網走湖荘(日帰り入浴)

網走湖畔で天然温泉を満喫

同時に100名以上が入浴できる天然温泉大浴場は、天井が高く無駄な仕切りがないため開放感抜群で、ガラス窓からの日当たりも良好だ。露天風呂、北欧サウナ、リラクゼーションコーナー(有料)もある。

ホテル網走湖荘(日帰り入浴)の画像 1枚目

ホテル網走湖荘(日帰り入浴)

住所
北海道網走市呼人78
交通
JR石北本線網走駅から網走バス女満別空港行きで10分、網走湖荘下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人(0歳~小学生)500円/ (回数券11枚綴8000円、バスタオルレンタル300円、フェイスタオル販売200円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:00(閉館21:00)

網走湖

周囲40kmの海跡湖。冬にはわかさぎ釣りも楽しめる

網走の中でもっとも大きい周囲約40kmの海跡湖。オホーツク海と網走川で結ばれ、人出も多い。冬はわかさぎ釣りが楽しめ、湖東岸には網走湖畔温泉がある。

網走湖の画像 1枚目

網走湖

住所
北海道網走市呼人
交通
JR石北本線網走駅から網走バス美幌駅前行きで10分、網走湖荘下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(日帰り入浴)

多彩な客室を用意。網走湖や山並みをバックにリラックス

外観、内部のインテリアともにしゃれたアクティブ&リラックスリゾート。ゆったりとした大浴場とサウナ、自然石を配して造った露天風呂がある。網走湖や山並みをバックにリラックス。

北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート(日帰り入浴)

住所
北海道網走市呼人159
交通
JR石北本線網走駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人1650円、小人(3歳~小学生)880円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~19:00(閉館20:00)

網走原生牧場観光センター

知床連峰やオホーツク海を一望でき、レストランや乗馬施設も併設

世界自然遺産に登録された知床の山々とオホーツク海を一望できる小高い丘の上にある。乗馬施設やレストランなども併設している。

網走原生牧場観光センターの画像 1枚目

網走原生牧場観光センター

住所
北海道網走市藻琴225
交通
JR釧網本線藻琴駅から徒歩15分
料金
乗馬=3000~7000円/
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる、牧場レストランは11:00~20:00(閉店21:00)

食堂manma

母の味が味わえる食堂カフェ

地場産の素材を使った手作りの月替わりメニューが人気で、丼やサンドイッチ、スイーツなど様々なメニューが味わえる。

食堂manma

住所
北海道網走市北二条西3丁目3オホーツク文化交流センター 1階
交通
JR石北本線網走駅から網走バス網走バスターミナル方面行きで3分、エコーセンター下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00