府中スマートインターチェンジ
府中スマートインターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット
府中スマートインターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。国分寺崖線の湧水が見える東京で屈指の紅葉の名所「殿ヶ谷戸庭園」、玉造小町が天の声を受け清めたところ、治癒した事に由来する「真姿の池」、湧水と自然に囲まれた施設「おたかの道湧水園」など情報満載。
府中スマートインターチェンジのおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 37 件
殿ヶ谷戸庭園
国分寺崖線の湧水が見える東京で屈指の紅葉の名所
大正2(1913)年頃に江口定條(のちの満鉄副総裁)の別荘として建てられ、昭和4(1929)年に三菱財閥の岩崎家所有となり本館、紅葉亭などが整備された。国分寺崖線上にあり、園内でも湧水が見られる。次郎弁天池を中心とした和風庭園の秋景色は見事で、都内でも有数の紅葉の名所。
府中スマートインターチェンジから4734m
殿ヶ谷戸庭園
- 住所
- 東京都国分寺市南町2丁目16
- 交通
- JR中央線国分寺駅からすぐ
- 料金
- 入園料=150円/
- 営業期間
- 通年(紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
真姿の池
玉造小町が天の声を受け清めたところ、治癒した事に由来する
カラーの花が人気の遊歩道、お鷹の道にある。真姿の池は重い病に苦しむ絶世の美女・玉造小町が「池で身を清めよ」との霊示を受けて快癒したことに由来している。
府中スマートインターチェンジから4736m


おたかの道湧水園
湧水と自然に囲まれた施設
お鷹の道の北側にある公園施設。地域の原風景が楽しめる緑豊かな園内には、武蔵国分寺跡を紹介する「武蔵国分寺跡資料館」がある。
府中スマートインターチェンジから4774m
おたかの道湧水園
- 住所
- 東京都国分寺市西元町1丁目13-10
- 交通
- JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
- 料金
- 大人100円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
三鷹市星と森と絵本の家
童心に返って絵本の世界に遊ぶ
国立天文台と協力して三鷹市が設置・運営する絵本を中心にした展示施設。読書室には絵本をはじめ約2000冊の本が、動物・星・森など6つのカテゴリーに分かれて並んでいる。
府中スマートインターチェンジから4797m


三鷹市星と森と絵本の家
- 住所
- 東京都三鷹市大沢2丁目21-3国立天文台内
- 交通
- JR中央線武蔵境駅から小田急バス狛江駅・狛江営業所行きで15分、天文台裏下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
市立歴史公園 武蔵国分尼寺跡
歴史公園として建物の様子を紹介
聖武天皇の詔により建立された武蔵国分尼寺の跡。主要伽藍の規模などがわかるよう、一部を復元または位置表示をしている。平成19(2007)年「日本の歴史公園100選」に選ばれた。
府中スマートインターチェンジから4806m


武蔵国分寺
重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置
武蔵国分寺の流れを汲む、真言宗豊山派の寺院。鎌倉時代に燃失した後、建武2(1335)年、新田義貞が旧国分寺の金堂跡に薬師堂を再建したのがはじまり。
府中スマートインターチェンジから4828m

