都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x 食品・お酒

福井県 x 食品・お酒

福井県のおすすめの食品・お酒スポット

福井県のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。散策途中には老舗の酒まんじゅう「にしさか」、毎日の食事や福井のお土産はここで決まり「オレボキッチン&これがうまいんじゃ大津屋 ハピリン店」、焼きたてアツアツの香ばしい団子が人気「壱福や」など情報満載。

61~80 件を表示 / 全 84 件

福井県のおすすめスポット

にしさか

散策途中には老舗の酒まんじゅう

三国名物・酒まんじゅうといえばこの店。熟成された甘酒を加えた甘酸っぱい皮と、なめらかな餡の組み合わせは最高。

にしさか
にしさか

にしさか

住所
福井県坂井市三国町北本町4丁目2-14
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩5分
料金
酒まんじゅう=130円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:30
休業日
木曜(1月1日休)

オレボキッチン&これがうまいんじゃ大津屋 ハピリン店

毎日の食事や福井のお土産はここで決まり

おにぎりにお弁当、惣菜から福井の名産品、魚介、地酒など美味しい福井の食を販売。注文が入ってからつくる焼魚弁当やソースカツ丼、海鮮丼も好評。

オレボキッチン&これがうまいんじゃ大津屋 ハピリン店

オレボキッチン&これがうまいんじゃ大津屋 ハピリン店

住所
福井県福井市中央1丁目2-1ハピリン 1階
交通
JR福井駅からすぐ
料金
お好み海鮮丼=648円/ソースカツ丼=540円/黒龍 吟のとびら=432円(150ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
不定休、ハピリンの休みに準じる

壱福や

焼きたてアツアツの香ばしい団子が人気

熊川宿の散策で小腹が空いたら、団子でちょっと休憩。注文を受けてから焼くので、アツアツが味わえる。みたらし団子やしょうゆ団子があり、からしマヨネーズをつけるとさらにおいしい。

壱福や

壱福や

住所
福井県三方上中郡若狭町熊川39-20
交通
JR小浜線上中駅からJRバス近江今津駅行きで9分、若狭熊川下車すぐ
料金
みたらし=100円/のり=100円/かつお=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:00
休業日
不定休(年末年始休)

畠山酒造

「雪きらら大吟醸」は飲みやすくどんな料理にも合う味でおすすめ

金沢国税局新酒鑑評会で優等賞を何度も受賞している「雪きらら大吟醸」(720ml)はきれいで飲みやすく含み香がある、どんな料理にも合う味。アルコール度16%、日本酒度+3、精米歩合40%。

畠山酒造

住所
福井県南条郡南越前町今庄109-14
交通
ハピラインふくい今庄駅から徒歩7分
料金
雪きらら(大吟醸)=5400円~(1升)/雪きらら=800円~(500ml)/雪きらら純米吟醸=3240円(1升)/智慧の水純米大吟醸=2700円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00
休業日
無休

増井弘海堂

敦賀の特産、手がき昆布

大正14(1925)年創業の手がき昆布専門店。添加物を一切使用していないので身体や美容にもよい。熟練の職人がていねいに削った一級品で、注文した分だけを袋詰めしてくれる。

増井弘海堂
増井弘海堂

増井弘海堂

住所
福井県敦賀市神楽町1丁目1-12
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで3分、氣比神宮下車すぐ
料金
最高級太白おぼろ(50g)=650円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00
休業日
無休(1月1~2日休)

お菓子の福寿堂

幅広い年齢層に喜ばれる菓子作りをモットーとした老舗和洋菓子店

老舗の和洋菓子の店で、子供からお年寄りまで、幅広い年齢層に受け入れられるお菓子作りがモットー。リーズナブルでおいしいケーキが評判で、ジェラートも販売している。

お菓子の福寿堂

住所
福井県鯖江市有定町1丁目10-22-1
交通
福井鉄道福武線西鯖江駅からすぐ

田嶋酒造

福井のコシヒカリとワイン酵母で作られた白ワインのような日本酒

「PURE RICE WINE」は、福井県産のコシヒカリとワイン酵母で作られた日本酒。甘酸っぱくすっきりとした味わいはまるで白ワインのよう。

田嶋酒造

住所
福井県福井市桃園1丁目3-10
交通
JR福井駅から京福バス運動公園行きで10分、有楽町本町下車すぐ
料金
福千歳「福」山廃純米大吟醸=2700円(720ml)、5400円(1.8リットル)/PURE RICE WINE=1296円(720ml)/SAKURA ROCK=1296円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00
休業日
日曜(年末年始休)

お菓子処 丸岡家

すっきりとした後味でついつい手が伸びるおいしさ

創業80余年の老舗が作る水ようかんは、甘さ控えめで黒糖の風味が際立つ、すっきりとした味わいが特長。上品な甘みとなめらかな食感がひと味違うおいしさを楽しませてくれる。

お菓子処 丸岡家

お菓子処 丸岡家

住所
福井県福井市春山2丁目18-18
交通
JR福井駅から京福バス幾久・新田塚線(大学前先回り)で5分、西公園文化会館前下車すぐ
料金
水ようかん=660円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:30
休業日
火曜、祝日の場合は営業

五月ヶ瀬 春江総本店

石窯で焼いた香ばしいせんべい

福井の銘菓の代表格ともいえる、良質のナッツが、ぎっしりのせんべい。一枚一枚石釜で焼かれている。

五月ヶ瀬 春江総本店

五月ヶ瀬 春江総本店

住所
福井県坂井市春江町藤鷲塚40
交通
ハピラインふくい春江駅からタクシーで5分
料金
五月ヶ瀬=1728円(16枚入)/メイシャローズ=1296円(20枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
月曜(年末年始休)

天たつ

日本三大珍味のひとつ「汐(しお)うに」

日本三大珍味のひとつに数えられている、バフンうにの卵巣を塩漬けにした、「越前仕立て汐うに」が自慢の老舗。木箱を開けると、贅沢な磯の香りが広がる。ご飯のお供や酒の肴にもマッチする。

天たつ
天たつ

天たつ

住所
福井県福井市順化2丁目7-17
交通
JR福井駅から徒歩10分
料金
越前仕立て汐うに(焼き物容器入9g)=2160円~/粉うに(3g)=1080円~/干うに(11g)=3240円~/うに豆(80g)=540円/平目昆布〆(40g)=1620円/へしこ鯖(半身1枚)=950円/小鯛ささ漬(80g)=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、日曜、祝日は10:00~17:00
休業日
不定休(年末年始休)

加藤吉平商店

心に響く感動の日本酒「梵」

無添加の純米酒のみを造っている酒蔵。蔵内の長期熟成酒を含めて、すべての日本酒が純米酒。精米歩合は全て55%以下、最高ランクの「梵・超吟」は20%、蔵内の平均精米歩合は34.5%。すべて長期氷温熟成されてから出荷する本物のうまさにこだわる。

加藤吉平商店
加藤吉平商店

加藤吉平商店

住所
福井県鯖江市吉江町1-11
交通
ハピラインふくい鯖江駅からタクシーで15分
料金
梵・夢は正夢=10800円(1000ml)/梵・特撰純米大吟醸=1296円(300ml)・2700円(720ml)・5400円(1800ml)/梵・ゴールド=1543円(720ml)・3240円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
日曜、祝日(年始休、盆時期休)

越前そばの里

そば関連製品の販売のほかレストランや手打ち体験も

そばの実の栽培からこだわる武生製麺の直営店。そばや関連商品はもちろん、自家製の水ようかんや鯖のへしこなど特産品も販売。見学・体験もでき、レストランも併設。

越前そばの里

住所
福井県越前市真柄町7-37
交通
ハピラインふくい武生駅からタクシーで15分
料金
越前そば旨味(生麺)=972円(3人前)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00
休業日
無休(1月1~3日休)

スターフーズ 越前三國湊屋

浜焼き鯖から生まれた一大名物「元祖焼き鯖寿司」を

越前三國湊名物元祖焼き鯖寿司は福井県産の減農薬栽培コシヒカリと、余分な脂分が落ちて香ばしく焼き上がった鯖が口の中で調和する。

スターフーズ 越前三國湊屋
スターフーズ 越前三國湊屋

スターフーズ 越前三國湊屋

住所
福井県坂井市三国町楽円58-11-11
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅からタクシーで10分
料金
名物三國湊 元祖焼き鯖寿司=1242円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
水曜(年始休)

はや川

和と洋がコラボした勝山銘菓

自家製の甘く煮つめたくるみを羽二重餅に練りこんでシュー生地でサンドした「羽二重くるみ」は、店の看板商品。甘さひかえめでお茶請けとしても人気。

はや川

はや川

住所
福井県勝山市旭町1丁目400-2
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティーバスぐるりん南部線で10分、片瀬町一丁目下車すぐ
料金
羽二重くるみ=110円(1個)、660円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30
休業日
水曜不定休、火曜(1月1日休)

笑人堂

ちょっと立ち寄りグルメ

地元産青大豆で作ったほんのり緑色をした厚揚げ、味噌をつけて出している。名水に育まれた味わいは格別。

笑人堂

笑人堂

住所
福井県大野市元町5-23
交通
JR越美北線越前大野駅から徒歩12分
料金
厚揚げ串=120円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:45
休業日
不定休

昇竜

深山の原生林に育てられた九頭竜まいたけは一株の巨大さに驚く

一株の巨大さに驚く「九頭竜まいたけ」。深山の原生林に自生していて、近年の研究により栽培可能にもなった。九頭竜まいたけ工場の工場見学も行っている。

昇竜
昇竜

昇竜

住所
福井県大野市川合20-30-2大野市特用林産物生産・加工施設
交通
JR越美北線九頭竜湖駅から徒歩10分
料金
九頭竜まいたけ=1080円(0.5kg)/九頭竜まいたけ化粧箱入=1296円(1株)、2376円(2株)、3240円(3株)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

高野由平商店

代々秘伝の甘露梅肉

江戸時代から受け継がれてきた甘露梅肉、紅梅液は手作りの自然食品。甘露梅肉はご飯やパンにのせたり、和え物などの料理にもぴったり。紅梅液は薄めて梅ジュースや梅酒に。

高野由平商店

高野由平商店

住所
福井県南条郡南越前町今庄109-17
交通
ハピラインふくい今庄駅から徒歩5分
料金
紅梅液=1600円(550ml)/甘露梅肉=600円~(160g)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

羽二重餅總本舗 松岡軒

明治30(1897)年創業の老舗菓子店

明治30(1897)年創業の老舗。2代目店主が考案、命名した「羽二重餅」が福井の銘菓となる。きめ細かく柔らかい餅は材料にこだわり、添加物は使用していない。

羽二重餅總本舗 松岡軒
羽二重餅總本舗 松岡軒

羽二重餅總本舗 松岡軒

住所
福井県福井市中央3丁目5-19
交通
JR福井駅から徒歩7分
料金
羽二重餅(2枚6袋入)=886円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、カフェは11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
無休、カフェは木曜(1月1日休)

村中甘泉堂

羽二重餅や季節和菓子が評判の老舗和菓子屋

羽二重餅や季節の和菓子がおいしい老舗の和菓子屋。冬から翌春は「羽二重いちご」、夏は「八咲羽二重」「マスカット羽二重」、秋は「栗っこ羽二重」と季節の羽二重が人気。

村中甘泉堂
村中甘泉堂

村中甘泉堂

住所
福井県福井市中央1丁目21-24
交通
JR福井駅から徒歩7分
料金
羽二重餅=699円(9包入)、915円(12包入)/越前餅(6個入)=648円/季節の餡入り羽二重餅=699円(9包入)、915円(12包入)/羽二重ちょこ包み=699円(9包入)、915円(12包入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
火曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む