駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 西ノ京駅

西ノ京駅

西ノ京駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

西ノ京駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。綱吉の側近も務めた郡山藩主柳澤吉保および柳澤家歴代菩提寺「龍華山永慶寺」、広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡「平城宮跡」、伝統工芸・藍染めができる「箱本館「紺屋」」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 69 件

西ノ京駅のおすすめスポット

龍華山永慶寺

綱吉の側近も務めた郡山藩主柳澤吉保および柳澤家歴代菩提寺

郡山城跡近くの静かな場所にある柳澤家の菩堤寺。瓦屋根の山門は旧郡山城の南門を移築したもので、唯一残る旧城内建造物。大和郡山市の文化財になっている。

西ノ京駅から2527m

龍華山永慶寺
龍華山永慶寺

龍華山永慶寺

住所
奈良県大和郡山市永慶寺町5-76
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

平城宮跡

広大な跡地に復元された、都を今に伝える遺跡

平城京の栄華を伝える広大な宮城跡地。昭和34(1959)年から発掘調査が続き、研究・整備が進んでいる。宮跡内には朱雀門や第一次大極殿などの復原建造物や見事な庭園のほか、往時の文化を伝える資料館や発掘成果をそのまま見せる展示館もあり、宮跡全体を野外歴史博物館として楽しむことができる。第二次大極殿周辺では300本の桜が見事な花を咲かせる。

西ノ京駅から2549m

平城宮跡
平城宮跡

平城宮跡

住所
奈良県奈良市佐紀町
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由、各施設は9:00~16:00(閉門16:30、大極門・平城宮いざない館・第一次大極殿院復原事業情報館は~16:30<閉門17:00>)
休業日
朱雀門・東院庭園・遺構展示館・推定宮内省・平城宮跡資料館・平城宮跡資料館・第一次大極殿は月曜、祝日の場合は翌日休、第一次大極殿院復原事業情報館・大極門・平城宮いざない館は2・4・7・11月の第2月曜、祝日の場合は翌日休(平城宮いざない館・復原事業情報館・大極門は12月29日~翌1月1日休、平城宮跡資料館・遺構展示館・第一次太極殿・朱雀門・東院庭園・推定宮内省は12月29日~翌1月3日休)

箱本館「紺屋」

伝統工芸・藍染めができる

元藍染商の町家を利用した館内には金魚をテーマとした美術工芸品を展示。併設されている藍染め工房では藍染め体験を楽しめる。ハンカチやバンダナなどを染めることができ、所要時間は約2時間。完全予約制で1日2回(10時~、13時~)、各回定員5名。

西ノ京駅から2549m

箱本館「紺屋」
箱本館「紺屋」

箱本館「紺屋」

住所
奈良県大和郡山市紺屋町19-1
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩8分
料金
入館料=大人300円、小・中学生100円/藍染め体験(予約制、入館料込)=1200円(ハンカチ)、1400円(バンダナ)、1900円(手ぬぐい)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料、JAF、奈良ファン倶楽部の会員証、ココシル大和郡山の城下町クーポン持参で入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

平城京左京三条二坊宮跡庭園

奈良時代の庭園を鑑賞

昭和50(1975)年に発見された奈良時代の庭園。池や建築物などの遺構がきわめて良好な状態で残り、当時の貴族文化を知るうえで貴重な遺跡。現在、池は整備中。工事用素屋根の外から見学することが可能。

西ノ京駅から2577m

平城京左京三条二坊宮跡庭園

平城京左京三条二坊宮跡庭園

住所
奈良県奈良市三条大路1丁目5-37
交通
近鉄奈良線新大宮駅から徒歩12分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
水曜、祝日の場合は翌平日休、祝日の翌日(年末年始休)

西大寺

壮大な伽藍を誇った大寺院

奈良時代後期に西の大寺として創建され、東大寺に匹敵する大伽藍を誇った。鎌倉時代に叡尊が復興に努めた。現在は江戸時代に建てられた本堂、四王堂、愛染堂などが残る。直径30cmの大きな茶碗で茶を飲む大茶盛式は、年に3回開催される。

西ノ京駅から2583m

西大寺
西大寺

西大寺

住所
奈良県奈良市西大寺芝町1丁目1-5
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩5分
料金
三堂共通拝観料=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/大茶盛式拝服料=2000円(新春)、3500円(春・秋)/ (障がい者本堂見学料半額、大茶盛式は事前予約制で実施の可能性あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉門16:30)
休業日
無休

NARA IKIMONO MUSEUM

西ノ京駅から2602m

NARA IKIMONO MUSEUM

住所
奈良県奈良市二条大路南1丁目3-1ミ・ナーラ 4階

NARA KINGYO MUSEUM

西ノ京駅から2648m

NARA KINGYO MUSEUM

住所
奈良県奈良市二条大路南1丁目3-1ミ・ナーラ 4階

M!Nara

美術館やホステル、忍者からくり屋敷など入る観光型複合商業施設

奈良県大和郡山市が金魚の町で知られることもあり、4階の「金魚ミュージアム」が女性に人気。水槽や鏡などを使う7部屋は、写真を撮りたくなるほどアート空間。

西ノ京駅から2653m

M!Nara

住所
奈良県奈良市二条大路南1丁目3-1
交通
近鉄奈良線新大宮駅から奈良交通バス恋の窪町行きで6分、宮跡庭園下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(店舗により異なる)
休業日
不定休

薬園八幡神社

続日本紀に記述が残る

春日造りの本殿には安土桃山時代の極彩色が残り、その前の幣殿を飾るのは見事な釣灯籠。境内には50種余りの薬草見本園がある。

西ノ京駅から2706m

薬園八幡神社

薬園八幡神社

住所
奈良県大和郡山市材木町32
交通
JR大和路線郡山駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

源九郎稲荷神社

狐の伝説で親しまれる

童謡『やまとの源九郎さん』でも知られる神社は、日本三大稲荷のひとつ。本殿には白狐源九郎が祀られている。

西ノ京駅から2793m

源九郎稲荷神社

住所
奈良県大和郡山市洞泉寺町15
交通
近鉄橿原線近鉄郡山駅から徒歩10分

ジャンルで絞り込む