鹿王院駅
鹿王院駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した鹿王院駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。ベランダからの眺めは絶景「水墨画美術苑 Gallery Sumi」、離れの座敷から清滝川を望む「指月亭」、日本を代表する建築美を鑑賞「桂離宮」など情報満載。
鹿王院駅のおすすめスポット
321~330 件を表示 / 全 345 件
水墨画美術苑 Gallery Sumi
ベランダからの眺めは絶景
水墨画家・田中應吉のアトリエ兼美術館。1階ではコーヒーを注文でき、2階からは清滝の景色が眺められ、新緑と紅葉の季節がとくに美しい。
鹿王院駅から4523m
![水墨画美術苑 Gallery Sumiの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26003064_3465_1.jpg)
水墨画美術苑 Gallery Sumi
- 住所
- 京都府京都市右京区梅ケ畑殿畑町13
- 交通
- JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槇ノ尾下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(時期により異なる)
指月亭
離れの座敷から清滝川を望む
湯豆腐、すき焼きなどの鍋物や、夏は鮎の塩焼き、マスの甘露煮などの川魚料理がメインの定食が楽しめる。清流を眼下に望む離れの座敷は風情たっぷりだ。
鹿王院駅から4528m
![指月亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002772_4027_1.jpg)
指月亭
- 住所
- 京都府京都市右京区梅ヶ畑殿畑町16
- 交通
- JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、槇ノ尾下車すぐ
- 料金
- 湯豆腐定食=2500円/山里定食=2000円/牛肉すきやき=4300円/若鶏すきやき=3500円/ (サービス料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店17:00)、17:00~は予約制、12~翌3月は要予約
桂離宮
日本を代表する建築美を鑑賞
江戸時代の初頭、八条宮家の智仁親王が、簡素な建物を営んだのに始まる離宮。広大な庭園には、古書院、中書院、新御殿、茶屋などが点在。複雑な池の形にも優れた造形美が感じられ、日本屈指の名園として名高い。
鹿王院駅から4541m
等持院のサザンカ
臨済宗の禅寺。2つの庭園があり、1月中旬までサザンカが見頃
足利尊氏が夢窓疎石を開山として建立した臨済宗の禅寺。方丈をはさんで二つの庭園がある。1月中旬までサザンカが観賞できる。
鹿王院駅から4561m
![等持院のサザンカの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010041_00000.jpg)
等持院のサザンカ
- 住所
- 京都府京都市北区等持院北町63等持院内
- 交通
- JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10~翌4月
- 営業時間
- 情報なし
衣笠山
麓には観光道路「きぬかけの路」が通り散策にも最適
標高201m。ある真夏の暑い日、宇多天皇がふと「雪見がしたい」とつぶやき、家臣らが山全体に白い絹をかけて雪景色に見せたという故事から「衣掛山」転じて「衣笠山」と呼ばれるようになったとも。麓には世界遺産の寺院を繋ぐ観光道路「きぬかけの路」が通る。
鹿王院駅から4561m
保津峡
桜に彩られた渓谷を保津川下りや嵯峨野トロッコ列車から眺めよう
亀岡保津橋から京都・嵐山まで、約16kmの急流が続く渓谷。春はヤマザクラが両岸の岩肌を美しく彩る。スリル満点の保津川下りや、桜のトンネルをのんびりと走る嵯峨野トロッコ列車からお花見を楽しめる。
鹿王院駅から4573m
![保津峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001950_00000.jpg)
![保津峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001950_00005.jpg)
仁左衛門の湯
滝見風呂や源泉浴、岩盤浴、ボディーケアでリラックス
泉質と温度の異なる2つの源泉かけ流し風呂が魅力。交互に入ることで効果が高まり、ぬるりと肌をすべる質感は「美人の湯」ならでは。月の名所にふさわしい、天を望む露天風呂も好評だ。
鹿王院駅から4576m
![仁左衛門の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002682_3896_1.jpg)
仁左衛門の湯
- 住所
- 京都府京都市西京区樫原盆山5
- 交通
- 阪急京都線桂駅からタクシーで8分
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人900円、小学生500円、幼児350円/岩盤浴=800円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=900円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~翌1:00(閉館)、日曜、祝日は8:00~
清滝高雄の町並み
愛宕詣の宿場町の名残が今もある。紅葉の名所としても知られる
愛宕山麓を流れる清滝川沿いに位置する清滝は、愛宕詣の宿場町の名残を今もひっそりととどめている。神護寺高山寺がある高雄周辺は洛西屈指の紅葉の名所として有名。
鹿王院駅から4593m
![清滝高雄の町並みの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010480_3462_1.jpg)
清滝高雄の町並み
- 住所
- 京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町、梅ヶ畑槙ノ尾町
- 交通
- JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、山城高雄下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる