駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

五条駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。京都で最も古い花街「上七軒花街の町並み」、水難・火難除けのご利益に厚い「水火天満宮」、病気や苦悩から救ってくれるご利益がある「釘抜地蔵(石像寺)」など情報満載。

361~370 件を表示 / 全 385 件

五条駅のおすすめスポット

上七軒花街の町並み

京都で最も古い花街

京都最古の花街。室町時代、北野天満宮の一部が焼失し、再建した際に余材で七軒の茶屋を建てたのが始まりという。今日でもお茶屋や雰囲気のある店が立ち並び、花街の風情をかもし出している。

五条駅から4625m

上七軒花街の町並み
上七軒花街の町並み

上七軒花街の町並み

住所
京都府京都市上京区今出川通七本松西入ル真盛町内一円
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、上七軒下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

水火天満宮

水難・火難除けのご利益に厚い

醍醐天皇の命により、延長元(923)年に菅原道真公を祭神として創建。境内に、道真公が降り立ったと伝わる「登天石」がある。

五条駅から4630m

水火天満宮
水火天満宮

水火天満宮

住所
京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、天神公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

釘抜地蔵(石像寺)

病気や苦悩から救ってくれるご利益がある

空海が開いたと伝わる古刹。境内の地蔵菩薩は空海が彫ったとされ、「苦抜き地蔵」と呼ばれていた。現在では「釘抜き地蔵」と親しまれ、堂内には2本の八寸釘と釘抜きがくくられた絵馬が並ぶ。

五条駅から4648m

釘抜地蔵(石像寺)
釘抜地蔵(石像寺)

釘抜地蔵(石像寺)

住所
京都府京都市上京区千本通上立売上ル花車町503
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本上立売下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)
休業日
無休

熊野若王子神社

桜の名所として有名な京都三熊野のひとつ

後白河上皇が禅林寺(永観堂)の守護神として熊野権現を勧進して創建したとされる。ご神木のナギの葉が入ったお守りは、縁結びや学業にご利益があるという。

五条駅から4653m

熊野若王子神社
熊野若王子神社

熊野若王子神社

住所
京都府京都市左京区若王子町2
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、宮ノ前町下車、徒歩7分
料金
おみくじ燐寸=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
無休

妙覺寺

室町時代に創建された日蓮宗本山のひとつ

大門は、豊臣秀吉が営んだ聚楽第の裏門を移築した遺構とされ、堂々たる門構え。春、門前には紅しだれ桜や八重桜などが彩りを添える。

五条駅から4666m

妙覺寺
妙覺寺

妙覺寺

住所
京都府京都市上京区下清蔵口町
交通
地下鉄鞍馬口駅から徒歩10分
料金
拝観料=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~15:00<閉堂>)
休業日
無休

元慶寺

出家得度の地となった花山法皇ゆかりの寺

本尊を薬師如来とする天台宗の寺院。貞観11(869)年陽成天皇の誕生に際し、藤原高子が発願し、遍昭が創建した。

五条駅から4700m

元慶寺
元慶寺

元慶寺

住所
京都府京都市山科区北花山河原町13
交通
地下鉄御陵駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休

天寧寺

比叡山の景色が見事な曹洞宗の寺院

額縁門として知られる、山門からの比叡山の景色も見事な寺。曹洞宗の寺院で、茶人金森宗和の墓や、彼の造ったとされる利休像などが遺されている。

五条駅から4706m

天寧寺

天寧寺

住所
京都府京都市北区寺町通鞍馬口下ル天寧寺門前町301
交通
地下鉄鞍馬口駅から徒歩6分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:30(閉門)
休業日
無休

櫟谷七野神社

愛を復活させて、浮気を封じるご利益、縁戻しのご利益

斎王の御所で斎院跡に位置し女性に因む神社。宇多天皇の皇后が天皇の寵愛の復活を祈願し成就した事から、浮気封じや愛情の復活の御利益がある。社前に積んだ白砂にその思いを祈りたい。

五条駅から4708m

櫟谷七野神社
櫟谷七野神社

櫟谷七野神社

住所
京都府京都市上京区大宮通廬山寺上ル西入ル
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、天神公園前下車、徒歩10分
料金
ご祈祷料=1000円/特別ご祈願料(子授け、安産、復縁、浮気封じ、要予約)=5000円/神符=500円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

北野天満宮の梅

梅が咲き誇る2月下旬に梅花祭開催。神事や野点などが披露される

菅原道真公を祀り「天神さん」の名で親しまれている古社。初春には梅の花が境内いっぱいに咲いて甘い香りを漂わせる。2月25日の梅花祭には上七軒の芸舞妓による野点茶会が催される。

五条駅から4732m

北野天満宮の梅
北野天満宮の梅

北野天満宮の梅

住所
京都府京都市上京区馬喰町
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
料金
入場料(茶菓子付)=大人700円、小人350円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
2月上旬~3月下旬
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
期間中無休

北野天満宮宝物殿

国宝の北野天神縁起絵巻や貴重な神宝類、奉納品を収蔵している

国宝の北野天神縁起絵巻・承久本をはじめ、菅原道真公が愛用していたと伝えられる松風硯など、千有余年の天神信仰を物語る貴重な神宝類、奉納品を収蔵している。

五条駅から4742m

北野天満宮宝物殿
北野天満宮宝物殿

北野天満宮宝物殿

住所
京都府京都市上京区馬喰町北野天満宮内
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで30分、北野天満宮前下車すぐ
料金
大人300円、中・高校生250円、小人150円 (身体障がい者の拝観料150円)
営業期間
毎月25日、11月上旬~12月上旬(もみじ苑公開時期)、1月1日、2・3月(梅苑公開時期)、4月10日~5月31日
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む