駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

五条駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。個性的な品が揃う着物レンタルショップ。夏期は浴衣のレンタルも「KIMONO-PRO」、優美な文様を写し出す京からかみの世界へ「唐丸」、京都のレトロな雰囲気を楽しもう「高瀬川~五条楽園後」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 385 件

五条駅のおすすめスポット

KIMONO-PRO

個性的な品が揃う着物レンタルショップ。夏期は浴衣のレンタルも

小粋なレトロ柄やデザイナーズブランドものなど個性的な品がそろう、着物レンタルショップ。駅から近く、値段も手ごろと評判が高い。夏期は浴衣のレンタルもある。

五条駅から685m

KIMONO-PRO

KIMONO-PRO

住所
京都府京都市下京区糸屋町225京都仏光寺室町ビル 2~3・7階
交通
地下鉄四条駅からすぐ
料金
1日きものレンタル=3000円~/ヘアーセット=2000円~/訪問着・振袖・留袖などのレンタル=12800円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店19:00、要予約)
休業日
火曜(8月11~15日休、12月28日~翌1月5日休)

唐丸

優美な文様を写し出す京からかみの世界へ

伝統文様を彫刻した版木を使い、手のひらで摺り上げる京からかみ。主に襖や壁紙に使用されている。京からかみ丸二の直営店、唐丸では、手軽にできるハガキ摺りコースのほか、より本格的な小判摺り、パネル作りコースがある。

五条駅から686m

唐丸

住所
京都府京都市下京区高辻通柳馬場西入ル泉正寺町460
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
からかみハガキ摺り体験コース=2400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(体験は要予約、所要1時間)
休業日
日・月曜、祝日

高瀬川~五条楽園後

京都のレトロな雰囲気を楽しもう

河原町から鴨川に向かう途中、高瀬川沿いにかつてのお茶屋さん跡が建ち並ぶ。歌舞練場、レトロなタイル張りの壁、ステンドグラスのある建物など、地元民の暮らしが垣間見える一帯。

五条駅から737m

高瀬川~五条楽園後
高瀬川~五条楽園後

高瀬川~五条楽園後

住所
京都府京都市下京区木屋町五条~六条界隈
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

門前町のレトロな建物

西本願寺から東本願寺まで仏具屋が続き風情ある通りになっている

西本願寺から東本願寺まで東西に続く正面通は、素朴な仏具屋が軒を連ねる風情豊かな通り。途中にインド風建築の本願寺伝道院が通りのアクセントになっている。

五条駅から752m

門前町のレトロな建物
門前町のレトロな建物

門前町のレトロな建物

住所
京都府京都市下京区数珠屋町~東若松町
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美好園茶舗

いろいろなスタイルで気軽に茶道体験を

明治5(1872)年に創業し、本願寺御用達の御茶司を務める老舗。喫茶スペースでお茶を楽しめるほか、抹茶点て体験や宇治茶の淹れ方教室なども開催。お茶がより身近に感じられる。

五条駅から753m

美好園茶舗
美好園茶舗

美好園茶舗

住所
京都府京都市下京区油小路通花屋町下ル仏具屋町235
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
抹茶点て体験=1080円/宇治茶淹れ方教室=1620円/茶会体験(薄茶2服)=2700円/茶懐石体験(矢尾治点心)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、茶道体験は10:00~(要予約)、茶懐石体験は11:00~(要予約)
休業日
日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

伝道院

赤レンガにドーム屋根を配した建造物

明治45(1912)年、東京帝国大学教授伊東忠太が設計。真宗信徒生命保険株式会社の社屋として建築された。赤レンガ造一部塔屋付きの2階建て。

五条駅から764m

伝道院

伝道院

住所
京都府京都市下京区正面通油小路玉本町186
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

すまや京おばんざい教室

簡単で見栄えのするレシピが好評

元料亭の女将が教えてくれる、人気の料理教室。「最初は凝った料理を教えたこともあったけど、家庭的なメニューのほうが好評だったので」と、今では和食を基本とするおばんざい料理が中心。

五条駅から773m

すまや京おばんざい教室
すまや京おばんざい教室

すまや京おばんざい教室

住所
京都府京都市下京区東洞院綾小路下ル扇酒屋町284
交通
地下鉄四条駅から徒歩3分
料金
おばんざい入門コース=6000円/おばんざいコース=6500円/ (入会金12000円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~、19:00~(要予約)
休業日
水・日曜、祝日(年末年始休)

香老舗 薫玉堂

香りの楽しみへと誘う創業400余年の香専門店

堀川通に面した創業400余年の香専門の老舗。香道の作法や香の聞き分けを学べる聞香体験ができる。事前予約制。

五条駅から813m

香老舗 薫玉堂
香老舗 薫玉堂

香老舗 薫玉堂

住所
京都府京都市下京区堀川通西本願寺前
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
聞香体験料(菓子・抹茶・土産付)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)、体験は10:00~11:30、14:00~15:30(月1回、要予約)
休業日
不定休、店舗は第1・3日曜(12月30日~翌1月4日休)

高橋扇子店

オリジナルの扇子作り体験を通して伝統美と風情に触れる

舞扇から夏扇、飾り扇まで、さまざまな京扇を作る工房。上品な京扇子は、職人の繊細なこだわりが随所に感じられる。制作体験では、地紙への絵付けをして、オリジナル扇子作りに挑戦できる。

五条駅から824m

高橋扇子店
高橋扇子店

高橋扇子店

住所
京都府京都市下京区寺町通五条上ル西橋詰町765
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩5分
料金
京扇子絵付体験料=2200円/ (送料別、1本150円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館18:00、1週間前までに要予約)
休業日
無休(8月14~16日休、12月28日~翌1月4日休)

七條甘春堂 和菓子体験教室

江戸時代創業の老舗で和菓子作り

四季の美しさを盛り込んだ上生菓子4点と干菓子1点を手作り体験。できあがった和菓子1点は、自分で点てた抹茶と味わえる。

五条駅から864m

七條甘春堂 和菓子体験教室

住所
京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1京都タワーサンド 2階
交通
JR京都駅からすぐ

ジャンルで絞り込む