東赤坂駅
東赤坂駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東赤坂駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。大垣駅近くで展望露天風呂あり「アパホテル<大垣駅前>」、城下町大垣に初夏の訪れを告げる祭り「大垣まつり」、駅近くの新しい自噴水「八幡神社「大垣の湧水」」など情報満載。
東赤坂駅のおすすめスポット
11~20 件を表示 / 全 38 件
アパホテル<大垣駅前>
大垣駅近くで展望露天風呂あり
客室数全230室を有する、アパホテルの大垣駅前店。大浴場・サウナ完備。ビジネスユースを考えた実用的な設備が整う。インターネットでの予約も受け付ている。
東赤坂駅から3519m
八幡神社「大垣の湧水」
駅近くの新しい自噴水
平成16(2004)年に整備されたこの井戸は大垣駅からも近く、市民の憩いの場所となっている。地下125mから水が湧く井戸には、四阿(あずまや)があり、散策の途中で腰をおろして休める。
東赤坂駅から3618m
![八幡神社「大垣の湧水」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011986_2758_1.jpg)
金蝶園総本家
良質な大垣の水を使った和菓子が有名
寛政10(1798)年創業で、良質な地下水をふんだんに使った和菓子が有名な老舗。葛にわらび粉を混ぜて作る水まんじゅう(3月下旬~10月上旬販売)のほか、生地からほんのりと酒が香る大垣名物の金蝶園饅頭もおすすめ。
東赤坂駅から3650m
金蝶園総本家
- 住所
- 岐阜県大垣市高屋町1丁目17
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩3分
- 料金
- 水まんじゅう(3月下旬~10月上旬、こし餡・抹茶・季節の餡)=500円~(4個入)/水まんじゅう(3月下旬~10月上旬、コーヒー)=540円(4個入)/金蝶園饅頭=130円~(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
水の都おおがきたらい舟
たらい舟に乗ってのんびり川下り
毎年4月中旬から5月上旬の土・日曜、祝日に開催される川下り。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って遊覧する。約30分間、新緑を眺めながらゆったりと川下りを楽しめる。
東赤坂駅から3703m
水の都おおがきたらい舟
- 住所
- 岐阜県大垣市東外側町2丁目21
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩7分
- 料金
- 1艘(4歳以上3名まで、合計体重180kg以内)=2000円/
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:20~16:20(1日6回、要予約)
養老鉄道 薬膳列車
岐阜のグルメ列車
料理担当の地元薬膳料理専門店が自家栽培する食材や岐阜県産の新鮮な野菜を中心とした、滋味あふれる料理が味わえる。スタッフの解説や車窓からの眺めも評判。
東赤坂駅から3741m
養老鉄道 薬膳列車
- 住所
- 岐阜県大垣市木戸町910
- 交通
- 養老鉄道桑名駅~大垣駅
- 料金
- 薬膳列車(薬膳料理、1日フリーきっぷ、前週木曜までに要予約)=5000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:46~(土曜、大垣駅発)、12:45~(木曜、桑名駅発)、全て前週木曜までに要予約(最少催行人員15名、最大40名)
養老鉄道 サイクルトレイン
電車の旅にプラスして沿線の観光地をサイクリングで楽しもう
岐阜県の揖斐と三重県の桑名を結ぶ全長57.5kmの養老鉄道。播磨駅から揖斐駅間では電車内に自転車をそのまま持ち込むことができる。電車の旅にプラスして沿線の観光地をサイクリングで楽しもう。
東赤坂駅から3759m
養老鉄道 サイクルトレイン
- 住所
- 岐阜県大垣市木戸町910
- 交通
- 養老鉄道播磨駅~揖斐駅
- 料金
- 持込料金(1名につき自転車1台、運賃別)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00頃~14:00頃、土・日曜、祝日は始発~終電まで(10名以上要予約、最大20名まで)
十万石まつり
大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭が起源
大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭が起源の祭。恒例のみこし、少年団体のパレードに加え、芭蕉元禄の街にちなみ、芭蕉や藩主戸田氏定公に扮した「芭蕉元禄行列」も。
東赤坂駅から3858m
![十万石まつりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000344_1875_1.jpg)
大垣市郷土館
江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館
江戸時代の藩主、戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資料や縁の美術作品を収蔵。建物には最後の家老である旧戸田鋭之助邸の正門と船板塀が使われている。
東赤坂駅から3897m
![大垣市郷土館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000049_4024_1.jpg)
![大垣市郷土館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000049_4024_2.jpg)
大垣市郷土館
- 住所
- 岐阜県大垣市丸の内2丁目4
- 交通
- JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人100円、高校生以下無料/大垣城との2館共通券=150円/大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券=600円/ (20人以上の団体は半額、障がい者手帳持参により本人と介護者入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)