東府中駅
東府中駅のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した東府中駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湧水と自然に囲まれた施設「おたかの道湧水園」、武蔵小金井駅直結の便利なショッピングゾーン「nonowa武蔵小金井」、躍動感と大音量が交錯する世界一の新聞印刷の現場へ「読売新聞 府中工場(見学)」など情報満載。
東府中駅のおすすめスポット
31~40 件を表示 / 全 47 件
おたかの道湧水園
湧水と自然に囲まれた施設
お鷹の道の北側にある公園施設。地域の原風景が楽しめる緑豊かな園内には、武蔵国分寺跡を紹介する「武蔵国分寺跡資料館」がある。
東府中駅から3734m
おたかの道湧水園
- 住所
- 東京都国分寺市西元町1丁目13-10
- 交通
- JR中央線西国分寺駅から徒歩15分
- 料金
- 大人100円、中学生以下無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
nonowa武蔵小金井
武蔵小金井駅直結の便利なショッピングゾーン
JR武蔵小金井駅直結の商業施設。高架下に食料品から日用品、ファッションアイテムなどの店舗、カフェなど多彩な25店舗が集まる。
東府中駅から3743m
nonowa武蔵小金井
- 住所
- 東京都小金井市本町6丁目14-29
- 交通
- JR中央線武蔵小金井駅直結
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 店舗により異なる
読売新聞 府中工場(見学)
躍動感と大音量が交錯する世界一の新聞印刷の現場へ
東京・多摩地区、山梨、長野、神奈川県の一部を配達エリアとする1日65万部(朝夕合計)を印刷する工場。超高速輪転機20台(4セット)が稼働する現場は臨場感とともに轟音が響く。
東府中駅から3789m
![読売新聞 府中工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022677_3896_1.jpg)
![読売新聞 府中工場(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13022677_3896_3.jpg)
読売新聞 府中工場(見学)
- 住所
- 東京都府中市南町4丁目40-33
- 交通
- JR南武線分倍河原駅からちゅうバス中河原駅行きで8分、福祉センター下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~、12:45~(1日1回1団体、要問合せ)
武蔵国分寺
重要文化財の薬師瑠璃光如来を安置
武蔵国分寺の流れを汲む、真言宗豊山派の寺院。鎌倉時代に燃失した後、建武2(1335)年、新田義貞が旧国分寺の金堂跡に薬師堂を再建したのがはじまり。
東府中駅から3792m
![武蔵国分寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13028090_00000.jpg)
![武蔵国分寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13028090_00001.jpg)
JR東日本ホテルメッツ 国分寺
「大人ナチュラル・和シック」がコンセプトの落ち着いたデザイン
シングルはセミダブルのベッド、19インチのテレビ、大きめの浴室と、シティホテル並みの設備。禁煙、レディース、ハンディキャップルームもある。保育園を併設。
東府中駅から3797m
![JR東日本ホテルメッツ 国分寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13000693_1668_1.jpg)
JR東日本ホテルメッツ 国分寺
- 住所
- 東京都国分寺市南町3丁目20-3
- 交通
- JR中央線国分寺駅からすぐ
- 料金
- シングル=15000円~/ツイン=26000円~/ダブル=26000円~/トリプル=29000円~/デラックスツイン=40000円~/ (各種プランあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
市立歴史公園 武蔵国分尼寺跡
歴史公園として建物の様子を紹介
聖武天皇の詔により建立された武蔵国分尼寺の跡。主要伽藍の規模などがわかるよう、一部を復元または位置表示をしている。平成19(2007)年「日本の歴史公園100選」に選ばれた。
東府中駅から3833m
![市立歴史公園 武蔵国分尼寺跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005344_3896_1.jpg)
![市立歴史公園 武蔵国分尼寺跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005344_3896_2.jpg)
龍源寺
新撰組の近藤勇の菩提寺で銅像と碑があり墓参りの人が絶えない
新選組局長近藤勇の菩提寺。曹洞宗の寺で勇の生家宮川家からほど近い。境内には勇の胸像と天然理心流の碑が建ち、墓参りをする人が絶えない。
東府中駅から3898m
![龍源寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005092_1767_1.jpg)
![龍源寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13005092_3460_1.jpg)
国分寺薬師堂
秘仏、木造薬師如来坐像は年に一度だけ開帳される国の重要文化財
国分寺本堂の西にある堂宇で、隣接して仁王門や鐘楼がある。国分寺市重要有形文化財。本尊の木造薬師如来坐像は国の重要文化財に指定されている。毎年1回、10月10日に一般開帳される秘仏。
東府中駅から3906m
![国分寺薬師堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003818_3896_1.jpg)
国分寺薬師堂
- 住所
- 東京都国分寺市西元町1丁目13-16
- 交通
- JR中央線西国分寺駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(堂内の拝観は毎年10月10日のみ)
伝鎌倉街道
鎌倉時代に鎌倉と諸国を結んだ重要な街道。市の指定史跡でもある
鎌倉時代に山を切り開いて作られた古道。幕府のある鎌倉と諸国を結ぶ重要な役割を担っていた。黒鐘公園の脇、樹林の合間の切り通しに当時の面影が残る。市指定史跡。
東府中駅から4019m
![伝鎌倉街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003816_1651_1.jpg)
都立武蔵国分寺公園
並木と広場と水辺、喧騒を忘れて癒される
きれいに整備された都立公園。一周500mの円形の芝生広場、野鳥の森、池や噴水などが配置され、緑と水辺のバランスがとれている。フジやノウゼンカズラなど季節の花も見どころ。
東府中駅から4112m
![都立武蔵国分寺公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017655_00001.jpg)
![都立武蔵国分寺公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13017655_00002.jpg)