高原
「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ピクニックやバーベキューに最適な場所。八甲田山の眺望も最高「萱野高原」、日光国立公園の一部で四季折々の高原植物や自然が楽しめる「甲子高原」、標高1400mに位置し夏でも冷涼。四季折々の表情も美しい「丸沼高原」など情報満載。
- スポット:109 件
- 記事:61 件
おすすめエリア
41~60 件を表示 / 全 109 件
萱野高原
ピクニックやバーベキューに最適な場所。八甲田山の眺望も最高
正面に八甲田の山々を望む標高540mの高原。青々とした天然の芝生が広がり、開放感に満ちているので、バーベキューやピクニック、ドライブにも格好の場所。高原にある茶屋は冬期休業。
![萱野高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000362_1824_1.jpg)
甲子高原
日光国立公園の一部で四季折々の高原植物や自然が楽しめる
1000m級の山々に囲まれ、阿武隈川の源流に広がる高原で、日光国立公園の一部となっている。シャクナゲなどの高山植物が美しく、四季折々の豊かな自然が楽しめる。
![甲子高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000571_1245_1.jpg)
甲子高原
- 住所
- 福島県西白河郡西郷村真船馬立
- 交通
- JR東北新幹線新白河駅から福島交通高原ホテル前行きバスで35分、キョロロン村下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丸沼高原
標高1400mに位置し夏でも冷涼。四季折々の表情も美しい
夏でも冷涼な気候に恵まれる標高1400mの丸沼高原は、尾瀬や日本百名山の一つ日光白根山にも近く、周辺観光地への拠点にもなっている。四季折々の美しい自然が楽しめる。
![丸沼高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010567_1783_1.jpg)
![丸沼高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010567_2042_1.jpg)
栗駒高原
高山植物など豊かな自然の景観が広がる高原
宮城、秋田、岩手の県境に位置する栗駒山の南東、標高1000m付近に広がる高原。高山植物など豊かな自然の景観が広がる。温泉施設や民宿もあり、栗駒山登山のベースにもなっている。
安比高原
緑広がる爽やかな高原
広大なスキー場を中心に、ゴルフ場やゴンドラなどのアクティビティ設備が満載の一大高原リゾート。自然が四季折々に変化する様子も安比の魅力のひとつで、ウォーキング体験もおすすめ。
![安比高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000065_2388_1.jpg)
![安比高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000065_1898_4.jpg)
安比高原
- 住所
- 岩手県八幡平市安比高原
- 交通
- JR花輪線安比高原駅から岩手県北バス安比高原方面行き(時期により限定運行)で5分、ホテル安比グランド下車すぐ(花輪線安比高原駅から送迎あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
乙女高原
牧丘地区北西、甲府市との境界近くの標高1700mスキー場跡地
牧丘地区の北西部、甲府市との境界近くに広がる乙女高原。標高約1700mのこの高原はスキー場の跡地で、一帯が草原になっており、初夏のレンゲツツジをはじめたくさんの花が咲き乱れる。
![乙女高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010521_3290_1.jpg)
乗鞍岳のお花畑
高山植物の大群落が見られる
標高2700mの畳平に広がるお花畑は、チングルマやコマクサなど高山植物の宝庫。木道沿いに約30分で一周できるコースでさまざまな花に出会える。7月上旬から8月初旬が花の最盛期。
![乗鞍岳のお花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010688_2779_3.jpg)
![乗鞍岳のお花畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010688_2779_5.jpg)
乗鞍岳のお花畑
- 住所
- 岐阜県高山市丹生川町岩井谷
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで40分、ほおのき平で濃飛バス乗鞍行きに乗り換えて45分、畳平バスターミナル下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
宮城蔵王
宮城と山形に跨る山脈の連山で、両県における主要観光地の1つ
宮城から山形にかけ山々が連なる蔵王。広大な高原地は高山植物も多く、山に囲まれた雄大な自然の景観が楽しめる。シンボルであるエメラルドグリーンの火口湖、御釜など多くの名所がある。
![宮城蔵王の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011038_1335_3.jpg)
![宮城蔵王の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮城県/4011038_1335_2.jpg)
宮城蔵王
- 住所
- 宮城県刈田郡蔵王町
- 交通
- JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスアクティブリゾーツ宮城蔵王行きで52分、終点下車、タクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
中七番
群生するアヤメやブナの原生林など、高原は自然の宝庫
四季折々に移り変わる渓谷美が楽しめる七番川と平家谷川にはさまれる高原。白樺林を進めば凛としたアヤメが群生する。カラマツ、シャクナゲ、ブナの原生林、一帯が自然の宝庫だ。
中七番
- 住所
- 愛媛県新居浜市別子山中七番
- 交通
- 松山自動車道新居浜ICから県道47号を別子山方面へ車で25km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
湯の丸高原(群馬県)
一面を赤く染めるレンゲツツジが見もの
「花高原」と呼ばれるこのあたり一帯は、春から秋にかけて様々な草花が色とりどりに咲き乱れる野生植物の宝庫。特に約60万株のツツジが見もの。夏には牛が草を食む光景も見られる。
![湯の丸高原(群馬県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000350_1681_1.jpg)
![湯の丸高原(群馬県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000350_1681_2.jpg)
河合谷高原
牧歌的な風景が広がる美しい高原
岩井温泉の奥、扇ノ山山頂を頂点に扇のように連なる広大な高原。牧場が営まれ、放牧時には草を食む牛の牧歌的な風景が見られる。春は山菜摘み、秋は紅葉狩りが楽しめる。
袖山高原
風力発電の風車が建ち、北上山系や太平洋が一望出来る
町の東部、馬淵川の源流がある高原。風力発電の風車3基が建っている。北上山系や太平洋の眺めがよく、レストハウス(冬期休業)ではラム肉などが味わえる。
![袖山高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000063_3896_3.jpg)
![袖山高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000063_3896_2.jpg)
袖山高原
- 住所
- 岩手県岩手郡葛巻町江刈袖山
- 交通
- 八戸自動車道九戸ICから国道340・281号、一般道を岩泉方面へ車で38km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11月1日~翌4月28日は通行止め)
- 営業時間
- 情報なし
千石園地
6月にはミズバショウも咲く
新穂高ロープウェイ西穂高口駅から西穂高岳の登山口につながる園地。シラビソの原生林に1.5kmの散策路がある。槍ヶ岳や奥穂高岳など、穂高連峰の大パノラマを満喫できる。
![千石園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010935_2779_2.jpg)
千石園地
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間40分、終点で新穂高ロープウェイ鍋平高原行きに乗り換えて4分、終点で新穂高ロープウェイ西穂高口行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、新穂高ロープウェイは8:30~16:00(閉店)、8月1日~第4日曜は8:00~16:30(閉店)、8月13~16日は7:00~16:30(閉店)、10月の日曜、祝日は8:00~
吾妻高原
標高800m、雄大な自然の景観が楽しめる吾妻山麓の高原地帯
福島市の西部、吾妻山麓にある吾妻高原は、標高800m付近に広がっている。観光牧場や高湯温泉などがあり、雄大な自然の景観が楽しめる。
吾妻高原
- 住所
- 福島県福島市町庭坂
- 交通
- 東北自動車道福島西ICから国道115号、県道5・70号を吾妻高原牧場方面へ車で23km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
津黒高原
高原の自然を生かした遊びが満喫できる
スキー場やオートキャンプ場、自然公園など高原の自然を生かした遊びが魅力。天然温泉がある津黒高原荘を中心に、プールやテニスコートなどのレジャー施設も満載。
津黒高原
- 住所
- 岡山県真庭市蒜山下和
- 交通
- 米子自動車道蒜山ICから国道482号、県道325号、国道482号を津黒方面へ車で22km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
駿河台
夕景も美しい国道沿いの駐車場は絶好の眺望ポイント
国道138号を長尾峠に向かう途中、道路沿いの駐車場に車を止め、気軽に富士の眺めを楽しむことができる。富士山越しに沈む夕日を眺めるのもロマンチックだ。
![駿河台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22011202_1746_1.jpg)