高原
「日本×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眼下に広がる大海原のパノラマ「千畳敷」、澄んだ清流と神秘の森が待っている「上高地」、連なる山を眺めながら高原を走る「四国カルスト(高知県)」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:61 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 78 件
上高地
澄んだ清流と神秘の森が待っている
日本の代表的山岳景勝地として、多くの人が訪れる上高地。梓川沿いに遊歩道が整備され、大正池、河童橋、明神池とのんびり散策が楽しめる。とくに紅葉の時期が素晴らしい。
![上高地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011763_20210310-2.jpg)
![上高地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011763_20210310-3.jpg)
上高地
- 住所
- 長野県松本市安曇上高地
- 交通
- 松本電鉄上高地線新島々駅からアルピコ交通上高地行きバスで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月中旬
- 営業時間
- 情報なし
四国カルスト(高知県)
連なる山を眺めながら高原を走る
日本三大カルストの一つ。高知、愛媛県境に天狗高原、姫鶴平、五段高原といったビューポイントがあり、独特の形をした石灰岩や高山植物を見ることができる。
![四国カルスト(高知県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010185_3448_1.jpg)
![四国カルスト(高知県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39010185_3448_2.jpg)
四国カルスト(高知県)
- 住所
- 高知県高岡郡津野町梼原町、愛媛県上浮穴郡久万高原町
- 交通
- 高知自動車道須崎東ICから国道56号・197号、東津野城川林道を四国カルスト方面へ車で63km(天狗高原)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
草千里ヶ浜
見渡す限りに広がる草原地帯
阿蘇パノラマラインのハイライトで、烏帽子岳直下に広がる直径1kmの草原。雨水が溜まってできた池の周囲は自由に散策できる。駐車場付近には飲食店やみやげ屋もある。
![草千里ヶ浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000571_00001.jpg)
![草千里ヶ浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000571_3461_1.jpg)
草千里ヶ浜
- 住所
- 熊本県阿蘇市草千里ヶ浜
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス阿蘇山西駅行きで29分、草千里阿蘇火山博物館前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大山桝水高原
天空リフトに乗ってパノラマビューを満喫
大山の西麓に広がる高原で、ここから伯耆富士の名にふさわしい均整のとれた大山が見られる。大山中腹の展望台までは天空リフトが運行。展望台からは日本海まで見渡せる。プロポーズにふさわしいロケーションの地として「恋人の聖地」の認定を受けた。
![大山桝水高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000539_00001.jpg)
![大山桝水高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鳥取県/31000539_00007.jpg)
大山桝水高原
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町岩立
- 交通
- JR伯備線伯耆溝口駅からタクシーで20分
- 料金
- 天空リフト(片道)=大人500円、小人400円/天空リフト(往復)=大人700円、小人600円/ (団体10名以上は割引あり)
- 営業期間
- 通年(天空リフトは4~11月)
- 営業時間
- 天空リフトは9:00~17:00
長者原
くじゅうドライブのハイライト
水分峠から熊本県一の宮を結ぶ県道11号(やまなみハイウェイ)を進むと、目前に硫黄山のダイナミックな景観が迫り、そのすぐ先にあるドライブの中継地点。長者原ビジターセンター横には、一周約30分の自然研究路がある。
![長者原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001426_00006.jpg)
![長者原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44001426_00011.jpg)
天狗高原
雄大なパノラマビューが楽しめる
山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と並ぶ日本三大カルストの一つ、四国カルストの東端に位置する。独特な形の石灰岩と放牧牛が草を食んでいるのどかな風景が広がる。
![天狗高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000036_2143_3.jpg)
![天狗高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000036_2143_2.jpg)
天狗高原
- 住所
- 高知県高岡郡津野町天狗高原
- 交通
- JR土讃線須崎駅から高知高陵交通梼原行きバスで50分、新田下車、津野町町営バス天狗荘行きに乗り換えて45分、天狗荘下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
国見ヶ丘
朝日に照らされる雲海が見もの
神武天皇の孫にあたる建磐龍命が、ここから国見をしたことが名の由来で、高千穂随一の眺望といわれる。特に9月下旬から11月の早朝に見られる雲海は幻想的。
![国見ヶ丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3424_1.jpg)
![国見ヶ丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000485_3461_1.jpg)
国見ヶ丘
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
- 交通
- JR日豊本線延岡駅から宮崎交通高千穂バスセンター行きバスで1時間20分、終点下車、タクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
霧ヶ峰高原
ニッコウキスゲが草原を黄色に染める
草原に覆われた霧ヶ峰は多様な動植物の宝庫で、季節ごとに豊かな表情を見せる。八島ヶ原湿原を起点に、見晴らしが良い景観が続く物見石や蝶々深山、車山肩を越え、霧ヶ峰をぐるりとまわるこのルートでは、半日~1日かけて霧ヶ峰の魅力をたっぷり堪能できる。
![霧ヶ峰高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011209_20220921-1.jpg)
![霧ヶ峰高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011209_2914_2.jpg)
姫鶴平
丘陵地から山々を一望する
東西約25kmにおよぶ四国カルストのほぼ中央にあたり、見渡すかぎり牧草地が広がる。なだらかな丘陵地には展望台があり、カルストの雄大な風景を見渡すことができる。
![姫鶴平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010466_3462_1.jpg)
姫鶴平
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33・440号、県道383号を檮原方面へ車で75km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(11月下旬~翌3月は積雪のため通行不可)
- 営業時間
- 情報なし
生石高原
360度の展望が広がる高原
標高870mの生石ヶ峯を中心に紀美野町・有田川町に広がる高原。山頂からは360度の眺望が楽しめ、四季折々の花も楽しめる。大草原をススキが埋めつくす秋がとくにすばらしい。
![生石高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000598_3476_1.jpg)
![生石高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000598_3476_2.jpg)
生石高原
- 住所
- 和歌山県海草郡紀美野町中田
- 交通
- JRきのくに線海南駅から大十オレンジバス登山口行きで30分、終点下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ハチ北高原
スキー、パラグライダー、四季の草花。見どころ満載
鉢伏山に広がる高原。関西屈指のスキー場があり、キャンプやテニス、パラグライダーも楽しめる。3月下旬から4月にはザゼンソウの大群落、5月にはミズバショウが見られる。
![ハチ北高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28000984_1760_1.jpg)
ハチ北高原
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡・湯村行きで30分、ハチ北口で全但バスハチ北行きに乗り換えて10分、終点下車、徒歩30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
黒姫高原
黒姫童話館、コスモス園、黒姫牧場などがある
黒姫山の東側の麓に広がる黒姫高原。世界各国の童話や絵本を集めた黒姫童話館、春は芝桜、夏から秋にかけて100万本のコスモスが咲き誇る旬花咲く黒姫高原、冬はスキー場になる。
![黒姫高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011768_00000.jpg)
![黒姫高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20011768_00001.jpg)
種山高原
宮沢賢治が愛した場所として知られ作品の舞台になっている
種山高原は、北上山地の標高600~800m付近になだらかに広がり、奥州、遠野、住田の2市1町にわたる。宮沢賢治が愛した場所としても知られ、作品の舞台になっている。
![種山高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010355_00000.jpg)
![種山高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3010355_00001.jpg)
麻綿原高原
高原の斜面一帯に日本アジサイが咲き乱れる
房総半島南部に位置する標高340mの麻綿原高原。その中心に建つ妙法生寺は、日蓮聖人が最初に法華経の題目を唱えたと伝わる古刹。戦後の寺の復興の折、境内に法華経の文字数6万9384を目標に植え始めた日本アジサイの数は2万株にも達する。
![麻綿原高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000818_3461_1.jpg)
![麻綿原高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000818_00000.jpg)
仁賀保高原
風車と草原が織りなす爽やかな景色
鳥海山麓にある高原地帯のひとつで、広い草原に風車が並ぶ風景は実に雄大。休憩室や食堂がある休憩展望施設ひばり荘の展望台からは、男鹿半島など360度の展望を楽しむことができる。
![仁賀保高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00000.jpg)
![仁賀保高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000067_00001.jpg)
黒部平
立山連峰と後立山連峰を見上げる
黒部湖から発着する黒部ケーブルカーと大観峰へ続く立山ロープウェイの中継地。ケーブルカーの駅としては日本一標高の高い場所にあり、富山側には立山連峰、長野側には後立山連峰を眺められる。駅前には庭園や湧水があり、乗り換えの合間に散策も楽しめる。
![黒部平の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010176_1.jpg)
![黒部平の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16010176_2.jpg)
黒部平
- 住所
- 富山県中新川郡立山町芦峅寺黒部平
- 交通
- 富山地方鉄道立山線立山駅から立山ケーブルカーで7分、美女平駅で立山高原バス室堂行きに乗り換えて50分、終点で関電トンネル電気バス大観峰行きに乗り換えて10分、終点で立山ロープウェイ黒部平行きに乗り換えて7分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~11月(冬期道路閉鎖のため)
- 営業時間
- 情報なし
天童高原
キャンプやハイキング、スキー等が家族で楽しめる。ロッジあり
5~10月は乳牛が放牧されて牧歌的な雰囲気が漂い、夏はキャンプやハイキングが楽しめる。スキー場、ロッジなどもあり、家族連れやグループで賑わう。
![天童高原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000168_3075_2.jpg)
![天童高原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000168_3075_1.jpg)
鈴蘭高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む避暑地で、標高1300mの高原
岐阜県東部、御岳や乗鞍岳を望む標高1300mの鈴蘭高原。夏でも26℃を超えない避暑地で自生するスズランの群生地やスズラン畑があることでも知られている。ゴルフ場もある。