ワイナリー
「日本×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。元祖ワインの町のシンボル的工場「ワイン城」、富良野のワインの製造過程が分かる「ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)」、東北随一の規模を誇るお城のようなワイナリー「高畠ワイナリー」など情報満載。
- スポット:52 件
- 記事:26 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 52 件
ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)
富良野のワインの製造過程が分かる
ワインの製造過程を見学した後は、数種類のワインを試飲することができる。ふらのワインハウスでは食事やワインの購入もできる。
![ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001779_3683_4.jpg)
![ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1001779_3895_1.jpg)
ふらのワイン工場(富良野市ぶどう果樹研究所)
- 住所
- 北海道富良野市清水山
- 交通
- JR根室本線富良野駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/ふらのワイン(赤・白)=各1281円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
高畠ワイナリー
東北随一の規模を誇るお城のようなワイナリー
ワインの製造工程を見学できるほか、試飲や軽食販売、ショップでの買い物など、お楽しみ満載。ワインは地元産ぶどうを中心に醸造する。
![高畠ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000406_1745_5.jpg)
![高畠ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6000406_3075_1.jpg)
高畠ワイナリー
- 住所
- 山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1
- 交通
- JR山形新幹線高畠駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料=無料/嘉-yoshi-スパークリング・シャルドネ=1988円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、12~翌3月は10:00~16:30(閉店)
島根ワイナリー
ブドウの産地に建つワイン工場
島根ぶどうを使ったワインづくりの作業工程を見学することができる。ワインや島根のみやげが並ぶ即売館、バーベキューハウスも併設。
![島根ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000320_00002.jpg)
![島根ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000320_3461_1.jpg)
島根ワイナリー
- 住所
- 島根県出雲市大社町菱根264-2
- 交通
- 出雲市駅から一畑バス(大社線)出雲大社行き21分、島根ワイナリー下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/ワインの試飲(即売館)=無料/ENMUSUBI=1426円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
本坊酒造 マルス山梨ワイナリー
風土を生かした高品質なワイン造り
国産ワインコンクール4年連続金賞に輝くワイナリー。至高の味と薫りを目指し、風土を生かしたワイン造りをしている。工場見学・試飲無料。
![本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000537_2196_1.jpg)
![本坊酒造 マルス山梨ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000537_1563_1.jpg)
本坊酒造 マルス山梨ワイナリー
- 住所
- 山梨県笛吹市石和町山崎126
- 交通
- JR中央本線石和温泉駅から徒歩10分
- 料金
- 見学料(試飲付)=無料/ヴィニョ・デ・マルスセラーセレクション=1836円(500ml)/シャトーマルス御坂ベリーA(赤)=1566円(720ml)/シャトーマルス牧丘甲州(白)=1566円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店)
ロリアンワイン白百合醸造
参加型のワイナリー見学が楽しめる
漫画『美味しんぼ』でも紹介された有名ワイナリー。世界に通用するワイン造りをめざし、フランス語で東洋を意味する「ロリアン」と名付けられた。無料の工場見学や試飲もできる。
![ロリアンワイン白百合醸造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000523_20240214-1.jpg)
![ロリアンワイン白百合醸造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000523_00002.jpg)
ロリアンワイン白百合醸造
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
- 料金
- 見学料=無料/スペシャルワインツアー(要予約)=1300円/ボトル詰め体験(要予約)=1950円/内田葡萄焼酒(グラッパ)=2160円(200ml)/ロリアン勝沼甲州=1998円/ぶどう果汁=1080円/有料テイスティング=200~500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉場)
まるき葡萄酒
環境に配慮したワイン造り
日本ワインの先駆者・土屋龍憲氏が設立した現存する日本最古のワイナリー。明治24(1891)年の創業以来、日々革新的なワイン造りに励んでいる。樽貯蔵庫を改修してステンドグラスを設置し、モダンな雰囲気の貯蔵庫に生まれ変わった。
ココ・ファーム・ワイナリー
とっておきのワインを味わいに
知的障害を持つ人たちが暮らす「こころみ学園」のワイン醸造場としてスタートした。ワインの試飲(有料)、ワイナリー見学ができる。毎年11月の第3日曜とその前日には収穫祭を開催。
![ココ・ファーム・ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000606_00041.jpg)
![ココ・ファーム・ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000606_00008.jpg)
ココ・ファーム・ワイナリー
- 住所
- 栃木県足利市田島町611
- 交通
- JR両毛線足利駅から足利市生活路線バスココファーム入口行きで25分、ココファーム入口下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ワインショップでの試飲=500円/見学コース=500円/ワイングロワーズセミナー(9~11月を除く第2土曜の午前と午後)=2000円/ワイングロワーズランチ(1~8月第4土曜)=6000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~、13:00~、15:00~(ワイナリー見学コース、各45分)、ショップは10:00~18:00、カフェは11:00~17:30(L.O.)
マンズワイン勝沼ワイナリー
施設充実の県内最大級ワイナリー
日本でも最大級の規模を誇るワイナリー。ワインを貯蔵する巨大なタンクやブドウとワインの資料館、地下の樽貯蔵庫の見学と数十種類のワインが無料で試飲できる。バーベキューハウスも併設しているので、ファミリーやグループで訪れるのもおすすめ。
![マンズワイン勝沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000625_00005.jpg)
![マンズワイン勝沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000625_00003.jpg)
マンズワイン勝沼ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町山400
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで7分
- 料金
- 見学料=無料/有料試飲=500円(ソラリスワイン購入で無料に)/バーベキュー=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、工場見学は9:00~11:30(最終受付)、13:00~15:30(最終受付)
ワインシャトー大迫
ワインワールドへようこそ、エーデルワイン・ワインシャトー大迫
昭和37(1962)年から続くワイナリー「エーデルワイン」の直売店。フランスのボルドー地方によく似た気候風土を生かして、地ワインを造っている。店内では、常時5種類前後の有料試飲が可能。
![ワインシャトー大迫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000840_20230516-4.jpg)
![ワインシャトー大迫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000840_20230516-1.jpg)
ワインシャトー大迫
- 住所
- 岩手県花巻市大迫町大迫10-18-3
- 交通
- JR東北本線石鳥谷駅から岩手県交通大迫バスターミナル行きバスで27分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 工場見学=無料/月のセレナーデ・赤=1320円(720ml)/五月長根葡萄園・白=2497円(750ml)/スパークリングワイン星の果樹園・ロゼ=1727円(720ml)/ナイアガラ白=1892円(720ml)/ (常時5種類前後の有料試飲あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(10名以上の団体で案内が必要な場合は要予約)
蒼龍葡萄酒
歴史ある老舗ワイナリー。「勝沼の甲州」は香り高い辛口白ワイン
創業明治32(1899)年、100有余年の歴史をもつ老舗ワイナリー。低温発酵させ、香りを高めている「勝沼の甲州」は瓶詰めにし完全に空気を抜いて、ゆっくり発酵させた辛口の白ワインだ。
![蒼龍葡萄酒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000655_1720_4.jpg)
![蒼龍葡萄酒の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000655_1720_2.jpg)
蒼龍葡萄酒
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1841
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で18分、またはワインコース2で26分、阿部医院前下車、徒歩5分
- 料金
- 試飲=無料/無添加赤わいん=1307円(甘・中・辛、720ml)/勝沼の甲州=1728円(白、720ml)/メルロ&カベルネ=2160円(赤、750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、日曜、祝日は9:00~17:30(閉館)
ルミエール
石蔵発酵槽が歴史を物語る伝統あるワイナリー
明治18(1885)年創業の歴史のあるワイナリーのひとつ。有形文化財の石造りの発酵槽などワイナリー見学や試飲・買い物ができるショップ、フレンチレストラン「ゼルコバ」を併設。
![ルミエールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010392_3665_3.jpg)
![ルミエールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010392_3665_1.jpg)
ルミエール
- 住所
- 山梨県笛吹市一宮町南野呂624
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで10分
- 料金
- 見学コース(2名~)=500円(30分、前日15:00までに要予約)、1000円(60分、3日前15:00までに要予約)/ルミエール スパークリング甲州=2592円(750ml)/ルミエール ガブ=1620円(750ml)/石蔵和飲(赤、750ml)=2160円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館)
グランポレール勝沼ワイナリー
国産ぶどう100%のサッポロのワイン「グランポレール」に特化
国産ぶどう100%でつくる、サッポロのプレミアムワイン「グランポレール」に特化したワイナリー。有料のワイナリーツアーではつくり手がワイナリーを案内し、試飲も楽しめる。
![グランポレール勝沼ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000658_3665_4.jpg)
![グランポレール勝沼ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000658_3665_2.jpg)
グランポレール勝沼ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町綿塚大正577
- 交通
- JR中央本線山梨市駅からタクシーで8分
- 料金
- ワイナリーツアー(定員10名、20歳以上限定)=1500円/
- 営業期間
- 12~翌8月上旬(ワインショップは通年)
- 営業時間
- 10:30~12:00、13:30~15:00(要予約)、ワインショップは10:00~16:30
フジッコワイナリー
国産ブドウ100%にこだわる
食品会社「フジッコ」のワイン醸造部門としてスタートしたワイナリー。日本ならではの、食とワインの関係を提案。県内にある自社農園や契約農家のブドウを使用。大量生産ではなく、手造りで限定生産を行なっている。日本ワインコンクール金賞受賞ワイナリー。
![フジッコワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_3701_1.jpg)
![フジッコワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_20210105-2.jpg)
フジッコワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/試飲=無料/クラノオト甲州辛口(白)=1620円(720ml)/甲州シュールリー=1620円(720ml)/コンコード=1296円(720ml)/ナイアガラ=1080円(720ml)/甲州樽発酵・マスカットベリーA樽熟成=各1944円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、見学受付は~16:20
シャルマンワイン山梨ワイナリー
白州でヴィンテージワインを
甲斐駒ヶ岳の麓、広々としたぶどう園の中にあるワイナリー。低農薬、有機肥料で収量を抑えている。見学は常時可能。ギャラリーと甲斐駒ケ岳資料館を併設する。
![シャルマンワイン山梨ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000520_2040_1.jpg)
シャルマンワイン山梨ワイナリー
- 住所
- 山梨県北杜市白州町白須1045-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅から山交タウンコーチ下教来石行きバスで34分、道の駅はくしゅう下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料(試飲付)=無料/シャルマン・ルージュ(赤)=1160円(720ml)/シャトー・カベルネ・フラン(赤)=2200円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、4~9月の土・日曜、祝日は~17:30
小林生駒高原葡萄酒工房
工房、ショップ、カフェがあるワイナリー
小林発のワインを醸造するワイナリー。ガラス越しにワインの製造過程が見学できるほか、ショップや小林市街を一望するカフェを併設している。ワイン醸造所内の見学は予約が必要。
![小林生駒高原葡萄酒工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010839_00000.jpg)
小林生駒高原葡萄酒工房
- 住所
- 宮崎県小林市南西方8565-7
- 交通
- JR吉都線小林駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(12~翌2月は~15:00)、カフェは~13:30
ふくしま逢瀬ワイナリー
豊かな自然の中で醸される本格ワイン
郡山産のブドウを使ってワインを醸造するワイナリー。シードルやフルーツリキュールなども製造する。販売のほか、ワイナリーの見学や、試飲も可能(一部有料)。
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_00001.jpg)
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_20210105-1.jpg)
ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
安心院葡萄酒工房
杜のワイナリーをイメージした工房
杜のワイナリーをイメージした工房。醸造場、貯蔵庫、ブドウ畑が見学できる。ショップではすべてのワインの試飲ができるほか、ワインはもちろん、チーズや関連商品なども買える。
![安心院葡萄酒工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010135_00002.jpg)
![安心院葡萄酒工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44010135_00000.jpg)
安心院葡萄酒工房
- 住所
- 大分県宇佐市安心院町下毛798
- 交通
- JR日豊本線中津駅から大交北部バス安心院行きで1時間15分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉店)
マンズワイン小諸ワイナリー
長野・東信地区に初めてできた先駆的ワイナリー
小諸インターを出てすぐ、ワイン製造工程が見学できる。ワイン、ぶどうの説明などの後、工場を見学し、最後に試飲が楽しめる。約3000坪の日本庭園・万酔園やぶどう畑の散策も自由にできる。
![マンズワイン小諸ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001138_20210310-1.jpg)
![マンズワイン小諸ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001138_3311_5.jpg)
マンズワイン小諸ワイナリー
- 住所
- 長野県小諸市諸375
- 交通
- 上信越自動車道小諸ICから県道79号を懐古園方面へ車で1km
- 料金
- 入場料=無料/小諸メルロー=7560円(750ml)/ソーヴィニヨン・ブラン=3780円/ワイナリー善光寺=1620円/千曲のさざ波=2167円/ソラリス信濃リースリング=3780円/ソラリス千曲川産メルロー=5400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入場)
サントリー登美の丘ワイナリー
ぶどう栽培から醸造まで一貫してこだわるワイナリー
富士山や甲府盆地の眺望が美しいワイナリー。広大な自家ブドウ畑のほかに、限定販売ワインなどが購入できるショップも充実。日本ワインのテイスティングができる有料セミナーも開催。
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_20230222-1.jpg)
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_00000.jpg)
サントリー登美の丘ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/登美の丘ツアー(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)