ワイナリー
「日本×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。香り高い宮城県産ワイン「秋保ワイナリー」、秩父産ブドウからワインを造るワイナリー「秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー」、工房、ショップ、カフェがあるワイナリー「小林生駒高原葡萄酒工房」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:26 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 12 件
秋保ワイナリー
香り高い宮城県産ワイン
醸造所と売店を併設したワイナリー。カウンターでグラスワインや、軽食を気軽に味わうことができる。醸造所はガラス越しに見学することが可能(予約不要、団体客は要予約)。
秋保ワイナリー
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原西6
- 交通
- JR仙台駅からタクシーで30分
- 料金
- シードル=1540円/ワイン各種=2310円~/グラスワイン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
秩父産ブドウからワインを造るワイナリー
自社畑と秩父市契約農家のぶどうを使ったワインを製造。見学も可(要予約)。おすすめは秩父ブラン。秩父にて収穫されたセイベル9110と甲斐ブランから造られた白ワインで優しい果実味と穏やかな酸味が特徴だ。
![秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011822_4045_53.jpg)
![秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011822_4045_51.jpg)
秩父ファーマーズファクトリー 兎田ワイナリー
- 住所
- 埼玉県秩父市下吉田兎田3720
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から西武バス吉田元気村行きで40分、吉田上町下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/秩父ブラン=2640円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(見学は要予約)
小林生駒高原葡萄酒工房
工房、ショップ、カフェがあるワイナリー
小林発のワインを醸造するワイナリー。ガラス越しにワインの製造過程が見学できるほか、ショップや小林市街を一望するカフェを併設している。ワイン醸造所内の見学は予約が必要。
![小林生駒高原葡萄酒工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010839_00000.jpg)
小林生駒高原葡萄酒工房
- 住所
- 宮崎県小林市南西方8565-7
- 交通
- JR吉都線小林駅からタクシーで15分
- 料金
- 入場料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(12~翌2月は~15:00)、カフェは~13:30
ふくしま逢瀬ワイナリー
豊かな自然の中で醸される本格ワイン
郡山産のブドウを使ってワインを醸造するワイナリー。シードルやフルーツリキュールなども製造する。販売のほか、ワイナリーの見学や、試飲も可能(一部有料)。
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_00001.jpg)
![ふくしま逢瀬ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012189_20210105-1.jpg)
ふくしま逢瀬ワイナリー
- 住所
- 福島県郡山市逢瀬町多田野郷士郷士2
- 交通
- JR郡山駅から福島交通バス麓山経由休石行きで40分、逢瀬ワイナリー前下車すぐ、または東北自動車道郡山南ICから県道47・55・6号を猪苗代湖方面へ車で13km
- 料金
- 入館料=無料/郡山産ワイン「ヴァン・デ・オラージュ」=2750円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~
奥利根ワイナリー
ブドウ畑に囲まれたワイナリー
ワイン製造の工程をガイドの解説を聞きながら見学する。見学後は無料でワインのテイスティングもできる。地産食材のレストランを併設。
![奥利根ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011742_00001.jpg)
奥利根ワイナリー
- 住所
- 群馬県利根郡昭和村糸井大日向6843
- 交通
- JR上越線沼田駅からタクシーで25分
- 料金
- 入場料=無料/見学ツアー(1時間)=500円(4名以上は1グループ2000円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
東京ドーム約6個分の広大なブドウ畑
山梨県勝沼、長野県桔梗ヶ原に続くシャトー・メルシャン3つ目のワイナリー。テイスティングやワイナリーツアーのほか、各産地のワインを常時30種類ほど販売している。
![シャトー・メルシャン椀子ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015731_00007.jpg)
![シャトー・メルシャン椀子ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015731_00000.jpg)
シャトー・メルシャン椀子ワイナリー
- 住所
- 長野県上田市長瀬146-2
- 交通
- しなの鉄道大屋駅からタクシーで11分
- 料金
- 椀子オムニス=19500円/椀子スタンダードツアー=1500円(テイスティング付き)/椀子プレミアムツアー=3000円(テイスティング付き)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30、テイスティングカウンターは~16:00(L.O.)
奥出雲葡萄園
ワインの魅力とアートに触れよう
ブドウ畑の中に建つワイナリー。自社で栽培したブドウで造るワインは約10種類そろい、なかでもシャルドネに定評がある。レストランやショップを併設している。春と秋に行われるイベントも要チェック。
![奥出雲葡萄園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010605_00002.jpg)
![奥出雲葡萄園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010605_00003.jpg)
奥出雲葡萄園
- 住所
- 島根県雲南市木次町寺領2273-1
- 交通
- JR木次線木次駅からタクシーで10分
- 料金
- 入場料=無料/奥出雲ワイン=3240円(シャルドネ)、3024円(メルロ)、1890円(赤)、1890円(白)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)
MGVsワイナリー(見学)
精密な管理が生み出す新しい理系ワイン
「甲州」と「マスカット・ベーリーA」の日本固有品種に特化し、畑ごとのブドウのおいしさをダイレクトに味わえるワイン造りを行う。タンク室やビン詰室など、工場内の様子をガラス越しに見学することができる。
![MGVsワイナリー(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011617_00004.jpg)
![MGVsワイナリー(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19011617_00005.jpg)
MGVsワイナリー(見学)
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町等々力601-17
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース1で19分、等々力公民館前下車、徒歩8分
- 料金
- 見学料=無料(試飲は有料)/K131(白)=2700円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30
新鶴ワイナリー
地元のブドウで醸す絶品ワイン
会津産のブドウやリンゴでワインやシードルを醸造するワイナリー。人気の「Aizu Rouge」は自社産のブドウで醸造。ここでしか買えない限定醸造ワインが並ぶこともある。
![新鶴ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00002.jpg)
![新鶴ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7012187_00001.jpg)
新鶴ワイナリー
- 住所
- 福島県大沼郡会津美里町鶴野辺下長尾2398
- 交通
- JR只見線新鶴駅から会津バス新鶴温泉行きで終点下車、徒歩4分
- 料金
- Aizu Rouge=2640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
マルス穂坂ワイナリー(見学)
富士山と甲府盆地を望むワイナリー
鹿児島に本社を持つ本坊酒造のワイナリー。穂坂町丘陵で、風土を生かしたワイン造りに取り組む。醸造棟の見学やショップでワインやオリジナルグッズが購入できる。
マルス穂坂ワイナリー(見学)
- 住所
- 山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1
- 交通
- JR中央本線韮崎駅からタクシーで20分
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(12~翌2月は10:00~16:00)
シャトー酒折ワイナリー
南アルプスを一望できるワイナリー
古事記にも記された歴史ある酒折の土地に構えるワイナリー。無料の見学ツアーのほか、実際に醸造を行うスタッフによるワイナリーツアーも開催している。
![シャトー酒折ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000767_00000.jpg)
シャトー酒折ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲府市酒折町1338-203
- 交通
- JR中央本線酒折駅から徒歩20分
- 料金
- 見学料=無料/アイヴァインズ 甲州=1728円(720ml)/ワイナリーツアー(要予約)=1500円/ (試飲は一部有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00