ワイナリー
「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。元祖ワインの町のシンボル的工場「ワイン城」、ブドウの産地に建つワイン工場「島根ワイナリー」、国産ブドウ100%にこだわる「フジッコワイナリー」など情報満載。
- スポット:7 件
- 記事:26 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 7 件
島根ワイナリー
ブドウの産地に建つワイン工場
島根ぶどうを使ったワインづくりの作業工程を見学することができる。ワインや島根のみやげが並ぶ即売館、バーベキューハウスも併設。
![島根ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000320_00002.jpg)
![島根ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000320_3461_1.jpg)
島根ワイナリー
- 住所
- 島根県出雲市大社町菱根264-2
- 交通
- 出雲市駅から一畑バス(大社線)出雲大社行き21分、島根ワイナリー下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/ワインの試飲(即売館)=無料/ENMUSUBI=1426円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉店、時期により異なる)
フジッコワイナリー
国産ブドウ100%にこだわる
食品会社「フジッコ」のワイン醸造部門としてスタートしたワイナリー。日本ならではの、食とワインの関係を提案。県内にある自社農園や契約農家のブドウを使用。大量生産ではなく、手造りで限定生産を行なっている。日本ワインコンクール金賞受賞ワイナリー。
![フジッコワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_3701_1.jpg)
![フジッコワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000659_20210105-2.jpg)
フジッコワイナリー
- 住所
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎2770-1
- 交通
- JR中央本線勝沼ぶどう郷駅から甲州市市民バスぶどうコース2で13分、釈迦堂入口下車、徒歩5分
- 料金
- 見学料=無料/試飲=無料/クラノオト甲州辛口(白)=1620円(720ml)/甲州シュールリー=1620円(720ml)/コンコード=1296円(720ml)/ナイアガラ=1080円(720ml)/甲州樽発酵・マスカットベリーA樽熟成=各1944円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、見学受付は~16:20
サントリー登美の丘ワイナリー
ぶどう栽培から醸造まで一貫してこだわるワイナリー
富士山や甲府盆地の眺望が美しいワイナリー。広大な自家ブドウ畑のほかに、限定販売ワインなどが購入できるショップも充実。日本ワインのテイスティングができる有料セミナーも開催。
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_20230222-1.jpg)
![サントリー登美の丘ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19000773_00000.jpg)
サントリー登美の丘ワイナリー
- 住所
- 山梨県甲斐市大垈2786
- 交通
- JR甲府駅からタクシーで30分
- 料金
- 入場料=無料/登美の丘ツアー(要予約)=1000円/
- 営業期間
- 3月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 10:30~16:30(閉店17:00)
北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー
千歳特産のハスカップを使った珍しいワインの醸造現場
アルコール分をおさえ、フルーティーな味わいのハスカップワインやケルナー、ピノノワールを使ったワインの試飲・購入ができる。また。ワイン工場の見学もできる。
![北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016042_3683_3.jpg)
![北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1016042_3683_1.jpg)
北海道中央葡萄酒 千歳ワイナリー
- 住所
- 北海道千歳市高台1丁目7
- 交通
- JR千歳線千歳駅から徒歩10分
- 料金
- 見学ツアー=500円(30分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、要予約)
五ヶ瀬ワイナリー
五ヶ瀬産のブドウを使ったワイン
五ヶ瀬産のブドウを使うワインの醸造所。最新機器を導入する一方、発酵や貯蔵は昔ながらの樽で行う。希望すれば見学や試飲ができる。朝どれの野菜が並ぶ物産館や地元の素材を中心に使うレストランを併設。レストランは3月から11月はビュッフェ式、12月から2月は冬期限定のランチを提供する。
![五ヶ瀬ワイナリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010389_00003.jpg)
![五ヶ瀬ワイナリーの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010389_4027_1.jpg)
五ヶ瀬ワイナリー
- 住所
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町桑野内4847-1
- 交通
- 東九州自動車道延岡ICから国道218号、県道8号を五ヶ瀬ワイナリー方面へ車で70km/JR日豊本線延岡駅から宮崎交通バス(特急)で1時間23分、五ヶ瀬町役場前バス停からタクシーで15分
- 料金
- 見学=無料/ナイアガラ(白)=1728円(720ml)/キャンベルアーリー(ロゼ)=1469円(720ml)/樹樹(白スパークリング)=2592円(750ml)/ビュッフェ(3~11月)=大人1480円、小学生800円、幼児(4歳~)400円/ (ビュッフェは70歳以上1280円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:30(閉店15:00)