季節の名所
「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。レンゲツツジやモミジ、カラマツなど四季折々の美しさが楽しめる「甘利山のレンゲツツジ・紅葉」、およそ300株の白花、酔フヨウなどが美しく咲き誇る「舎那院のフヨウ」、農産物直売所と美しい並木道が楽しめる「八紘学園」など情報満載。
- スポット:349 件
- 記事:301 件
おすすめエリア
101~120 件を表示 / 全 349 件
甘利山のレンゲツツジ・紅葉
レンゲツツジやモミジ、カラマツなど四季折々の美しさが楽しめる
6月中旬から7月上旬はレンゲツツジが、10月下旬から11月上旬はモミジ、ツタ、カラマツなどの紅葉が美しい。山頂は駐車場から20分ほど上がる。
![甘利山のレンゲツツジ・紅葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010062_1563_1.jpg)
![甘利山のレンゲツツジ・紅葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010062_1563_2.jpg)
甘利山のレンゲツツジ・紅葉
- 住所
- 山梨県韮崎市旭町上条北割
- 交通
- JR中央本線韮崎駅からタクシーで40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬(レンゲツツジ)、10月下旬~11月上旬(紅葉)
- 営業時間
- 情報なし
舎那院のフヨウ
およそ300株の白花、酔フヨウなどが美しく咲き誇る
平安時代に空海が開基し、のちに秀吉が再興した六瓢箪めぐりで知られる寺。境内にはピンクの花を中心に白花、酔フヨウなどおよそ300株の花が植えられており、美しく咲き誇る。
![舎那院のフヨウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000504_1394_1.jpg)
![舎那院のフヨウの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000504_1.jpg)
舎那院のフヨウ
- 住所
- 滋賀県長浜市宮前町13-45
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 8月中旬~10月上旬
- 営業時間
- 境内自由、拝観は要予約
八紘学園
農産物直売所と美しい並木道が楽しめる
昭和5(1930)年創立の歴史をもつ農業の専門学校。敷地内長さ300mあまりにわたる白樺とポプラの並木が美しい景観として知られる。初夏に一般公開される花菖蒲園(入園有料)も人気が高い。敷地内には八紘学園や石狩管内でとれた農産物などを販売する直売所もある。
![八紘学園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017866_00000.jpg)
![八紘学園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1017866_00006.jpg)
八紘学園
- 住所
- 北海道札幌市豊平区月寒東二条13丁目1-12
- 交通
- 地下鉄福住駅から徒歩10分
- 料金
- ソフトクリーム=270円(大)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉園)、冬期は~16:00(閉園)
西湖山龍島院のツツジ
池泉鑑賞式庭園にツツジやサツキがいっせいに咲き誇る
滝組を中心として造られた池泉鑑賞式庭園に、5~6月にかけて、色とりどりのツツジが咲きみだれる。
西湖山龍島院のツツジ
- 住所
- 宮城県柴田郡村田町村田大槻下92
- 交通
- JR東北本線大河原駅からミヤコーバス村田・川崎行きで20分、村田中央下車、徒歩10分
- 料金
- 庭園拝観料=100円/
- 営業期間
- 5月中旬~6月中旬
- 営業時間
- 8:00~17:00
極楽寺のアジサイ
アジサイ祭りが開催され、約30種1万3000株が咲き誇る
八重に枝が垂れて咲く真っ白な森の白糸など、約30種1万3000株のアジサイが咲き誇る。アジサイ祭りも開催。
![極楽寺のアジサイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000976_2785_1.jpg)
![極楽寺のアジサイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22000976_2236_4.jpg)
極楽寺のアジサイ
- 住所
- 静岡県周智郡森町一宮5709
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線遠江一宮駅から徒歩20分
- 料金
- 大人500円、小学生100円 (20名以上の団体は大人400円)
- 営業期間
- 6月中旬~7月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
五本松公園
海の青との見事なコントラスト
民謡「関の五本松」で知られる一帯は公園として整備され、4月下旬から5月中旬まで約5000本のツツジが咲き誇る名所となっている。園内には山頂まで通じるリフトがある。
![五本松公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000871_1760_1.jpg)
五本松公園
- 住所
- 島根県松江市美保関町美保関
- 交通
- JR松江駅から一畑バス美保関ターミナル行きで40分、終点で美保関コミュニティバス美保関行きに乗り換えて25分、五本松公園入口下車すぐ
- 料金
- リフト往復=大人500円、子ども400円/
- 営業期間
- 通年(リフトは3~11月)
- 営業時間
- 入園自由、リフトは8:30~17:00
錦繍関(鐘釣橋)
秋は紅葉が山々を染める
トロッコ列車から見られる黒部峡谷随一の紅葉の名所。紅葉だけでなく、初夏の新緑も見事なもの。
錦繍関(鐘釣橋)
- 住所
- 富山県黒部市宇奈月町黒部
- 交通
- 黒部峡谷鉄道猫又駅~鐘釣駅間
- 料金
- 運賃は乗車・下車駅により異なる
- 営業期間
- 5月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 8:00台~14:00台(黒部峡谷鉄道宇奈月駅発、時期により異なる)
しらかわフラワーワールド
四季折々の花を観賞
名勝「南湖公園」のすぐ隣に咲き誇る花々の世界。主役は200種10万本のチューリップ。アネモネ、水仙、セネフィラなどが春を彩り、ジャーマンアイリス、ルピナス、ポピーなどが初夏を彩る。
![しらかわフラワーワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000672_2524_2.jpg)
![しらかわフラワーワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7000672_1245_1.jpg)
しらかわフラワーワールド
- 住所
- 福島県白河市南湖59
- 交通
- JR東北新幹線新白河駅からJRバス棚倉行きで10分、団地前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、中・高校生300円、小学生200円 (20名以上の場合20%割引)
- 営業期間
- 4月中旬~6月下旬
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園17:30)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
田沢湖来訪の思い出作りにぴったり
田沢湖を望む複合施設。四季ごとに多くの花やハーブで彩られている。施設内にあるレストランのほか、手作りハーブ石鹸やハーバリウムなどの体験教室も開催しており、湖畔での一時を満喫できる。
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_3.jpg)
![田沢湖ハーブガーデン ハートハーブの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000858_3460_1.jpg)
田沢湖ハーブガーデン ハートハーブ
- 住所
- 秋田県仙北市田沢湖田沢潟前78
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで12分、田沢湖畔下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/フワフワオムごはん=864円/ランチバイキング(土・日曜、祝日)=大人1728円、小学生864円、幼児(3歳以上6歳未満)540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉園)、4月中旬~11月上旬の土・日曜、祝日は~17:00(閉園)
夢の庭園のシャクナゲ
6月下旬から7月下旬が見頃のハクサンシャクナゲが咲き誇る
大弛峠から夢の庭園を通って国師岳へ向かう道すじには、ハクサンシャクナゲが咲き誇る。6月下旬から7月下旬が見頃。
![夢の庭園のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山梨県/19010151_3486_1.jpg)
夢の庭園のシャクナゲ
- 住所
- 山梨県山梨市牧丘町北原西奥仙丈4141
- 交通
- JR中央本線塩山駅からタクシーで1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月下旬~7月中旬
- 営業時間
- 情報なし
粟井神社のアジサイ
約3000株のアジサイが見事に咲き揃う
アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。
相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ
青勝と呼ばれる品種を中心に約10000株が咲き誇る
6月下旬から7月上旬にかけて川口ダム湖の南岸に整備された公園内では、色とりどりのアジサイが美しく咲き誇る。園内には、テニスコートやキャンプ場などが整備されている。
相生森林文化公園あいあいらんどのアジサイ
- 住所
- 徳島県那賀郡那賀町横石大板
- 交通
- JR牟岐線桑野駅から徳島バス川口行きで40分、川口営業所で南部バス出原、平谷行きに乗り換えて5分、もみじ川温泉下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6月下旬~7月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00
座間ひまわり畑
暑さに負けず力強く堂々と咲き誇る大輪の花
7月下旬に栗原会場、8月中旬に座間会場で開催されるひまわりまつりに合わせて種がまかれ、県内外から多くの観光客が集まる。まつり期間中は切り花や特産品などを販売するほか、展望台も設置される。高台からのヒマワリ畑は一見の価値がある絶景だ。
座間ひまわり畑
- 住所
- 神奈川県座間市新田宿ほか
- 交通
- 小田急小田原線相武台前駅から神奈中バス座間四ッ谷行きで21分、神社前下車、徒歩10分(座間会場、ひまわりまつり期間中は臨時直行バスあり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月下旬(栗原会場)、8月中旬(座間会場)
- 営業時間
- 見学自由
小矢部河川公園菖蒲園
シーズン時は約212種12万株の菖蒲が咲き乱れる
シーズン時(6月中旬頃)は小矢部川のほとりに約212種12万株の菖蒲が咲き乱れる。6月第3日曜日に花菖蒲祭りが開かれる。
![小矢部河川公園菖蒲園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/富山県/16000887_4027_1.jpg)
小矢部河川公園菖蒲園
- 住所
- 富山県小矢部市西福町
- 交通
- あいの風とやま鉄道石動駅から加越能バス高岡行きで10分、西福町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(菖蒲の見頃は6月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
浅間下あやめ園
紫・白・黄色と色鮮やかなあやめが水辺を彩る
潮来市の花であるあやめが、紫・白・黄色と色鮮やかに水辺を彩る。早咲きと遅咲きがあり、5月下旬から6月中旬まで楽しめる。近くには、自然豊かな「潮来ふるさと館」もある。
北海道大学植物園
芝生に寝転んでのんびりひと休み
札幌の開拓史の姿を今に伝える貴重な場所。約13haの敷地には、約4000種の植物が育成、保存されている。高山植物園や北方民族植物標本園などがある。
![北海道大学植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_1.jpg)
![北海道大学植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/北海道/1000922_3665_2.jpg)
北海道大学植物園
- 住所
- 北海道札幌市中央区北三条西8丁目
- 交通
- JR札幌駅から徒歩10分
- 料金
- 入園料=420円(冬期以外)、120円(11月上旬~翌4月下旬は温室のみ見学可)/ (みどりの日は無料、団体割引あり(30名以上)大人330円、小人220円、回数券6枚大人2100円、小人1500円)
- 営業期間
- 通年(庭園・博物館施設は4月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)