文化施設
「日本×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。酒田港前に立ち、海洋文化・歴史を紹介する博物館「山形県酒田海洋センター」、8つの展示館が競演。“感性”を刺激するテーマパーク「創造広場「アクトランド」」、様々なイベントに利用され、便利な立地にある会館「東別院会館」など情報満載。
- スポット:3,550 件
- 記事:1,037 件
おすすめエリア
3,501~3,520 件を表示 / 全 3,550 件
山形県酒田海洋センター
酒田港前に立ち、海洋文化・歴史を紹介する博物館
海洋文化や歴史を紹介する博物館で、酒田港を目の前にして立つ。海運や海洋開発など6つのテーマで、わかりやすく展示している。
![山形県酒田海洋センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001097_00000.jpg)
![山形県酒田海洋センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/山形県/6001097_00001.jpg)
山形県酒田海洋センター
- 住所
- 山形県酒田市船場町2丁目5-15
- 交通
- JR羽越本線酒田駅から庄内交通酒田市内廻りAコースバスで10分、山形銀行前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
創造広場「アクトランド」
8つの展示館が競演。“感性”を刺激するテーマパーク
高知龍馬空港から車でわずか10分のところにあるユニークなテーマパーク。園内には、個性的な8つの展示館と、オリジナルの遊具が並んだ無料ゾーン「自遊空間」がある。
![創造広場「アクトランド」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000260_00000.jpg)
![創造広場「アクトランド」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000260_00002.jpg)
創造広場「アクトランド」
- 住所
- 高知県香南市野市町大谷928-1
- 交通
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線のいち駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(龍馬歴史館)=大人1500円、高校生以下800円、小学生未満無料/入館料その他7館(世界偉人館、ニーオアフリカンギャラリー、絵金派アートギャラリー、世界モデルカー博物館、世界クラシックカー博物館、ボンネットバス博物館、KUMA’Sコンテナギャラリー<各1館>)=大人1000円、高校生以下500円、小学生未満無料/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
東別院会館
様々なイベントに利用され、便利な立地にある会館
東別院の駅からすぐのところにある劇場。450席あり、公演会が多い。利用料金が安いこともあり、名古屋市内の小規模即売会などが開催されることも多い。
![東別院会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23002954_00000.jpg)
内藤記念くすり博物館
薬や薬草の知識を深める
エーザイ株式会社の創業者、内藤豊次が開設した薬の博物館。薬の歴史や健康科学について国内外の多彩な資料で学ぶことができるほか、約700種類もの薬草・薬木が育つ薬用植物園の見学も楽しめる。
内藤記念くすり博物館
- 住所
- 岐阜県各務原市川島竹早町1
- 交通
- 名鉄各務原線各務原市役所前駅からふれあいバス川島線で30分、内藤記念くすり博物館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
安来市 加納美術館
世界平和を希求した加納莞蕾の思いを伝える
地元出身の作家・加納莞蕾(かんらい)の作品を展示。また、備前焼人間国宝・金重陶陽をはじめとした有名作家の作品や古備前、茶碗の名工・楽長次郎などの名碗を多数所蔵。
![安来市 加納美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000641_2524_1.jpg)
安来市 加納美術館
- 住所
- 島根県安来市広瀬町布部345-27
- 交通
- JR山陰本線安来駅からイエローバス広瀬行きで30分、広瀬バスターミナルでイエローバス西比田行きに乗り換えて17分、加納美術館入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
天神ベストホール
アクセスの良さが魅力
福岡空港、博多駅からのアクセスが抜群の市街地・天神にあるイベントホール。地元アイドルが開催する定期公演を中心に、バラエティー豊かな企画公演などが行われる。
![天神ベストホールの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012543_00001.jpg)
![天神ベストホールの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012543_00000.jpg)
天神ベストホール
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1丁目9-1ベスト電器福岡本店 11階
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
田辺市立美術館
文人画のコレクションや近代絵画の秀作を収蔵展示
脇村奨学会から寄託された文人画のコレクション他、佐伯祐三、村上華岳などの近代絵画の秀作を収蔵展示している。
![田辺市立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000825_3460_1.jpg)
![田辺市立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30000825_1264_1.jpg)
田辺市立美術館
- 住所
- 和歌山県田辺市たきない町24-43
- 交通
- JRきのくに線紀伊田辺駅から明光バス医療センター経由三段壁行きで10分、南和歌山医療センター前下車、徒歩5分
- 料金
- 観覧料=一般250円、学生・18歳未満無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体は1人200円(特別展は別料金)、65歳以上・障がい者手帳持参・療育手帳持参で半額、第1種身体障がい者・療育手帳持参者・精神障がい者福祉手帳持参者の介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
桑名市石取会館
石取祭を映像で体感
国の重要無形民俗文化財に指定された「桑名石取祭の祭車行事」を、映像とパネルを使って紹介。館内に展示された祭車は、江戸時代末期に作られたもの。祭の体験コーナーも人気だ。
![桑名市石取会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000109_2524_3.jpg)
![桑名市石取会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000109_2524_2.jpg)
豊橋市二川宿本陣資料館
江戸時代の旅の様子を知ろう
東海道五十三次で33番目の宿場町にある資料館。東海道、二川宿、本陣のコーナーがあり、江戸時代の旅や街道、大名行列を知ることができ、現存する本陣と旅籠屋も見学できる。
![豊橋市二川宿本陣資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000260_2143_2.jpg)
![豊橋市二川宿本陣資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23000260_1077_1.jpg)
豊橋市二川宿本陣資料館
- 住所
- 愛知県豊橋市二川町中町65
- 交通
- JR東海道本線二川駅から徒歩15分
- 料金
- 大人400円、小・中・高校生100円 (30名以上の団体は大人320円、小・中・高校生80円、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
森鴎外記念館
2つの顔をもつ鴎外の軌跡をたどる
文久2(1862)年津和野町に誕生した森鴎外の生涯を映像や著書、直筆原稿などを使ってわかりやすく紹介する近代文学資料館。ガラス張りのロビーからは鴎外の旧宅が見える。
![森鴎外記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000144_2.jpg)
![森鴎外記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000144_1.jpg)
森鴎外記念館
- 住所
- 島根県鹿足郡津和野町町田
- 交通
- JR山口線津和野駅から石見交通津和野温泉行きバスで6分、鴎外旧居前下車すぐ
- 料金
- 入館料(森鴎外旧居宅と共通)=大人600円、中・高校生400円、小学生250円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45(閉館17:00)
日光東照宮美術館
旧社務所を利用した美術館
東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。
![日光東照宮美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000693_1841_1.jpg)
日光東照宮美術館
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、高校生600円、小・中学生400円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
福沢桃介記念館
福沢桃介の遺品や資料が展示されている
西洋風でお洒落な建物の記念館。木曽川の電源開発に乗り出した電力王・福沢桃介の写真や遺品、資料が展示されている。
![福沢桃介記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20015220_00000.jpg)
福沢桃介記念館
- 住所
- 長野県木曽郡南木曽町読書2941-5
- 交通
- 中央自動車道中津川ICから国道19号、一般道を塩尻方面へ車で24km
- 料金
- 大人500円、中学生250円、小学生以下無料 (15名以上の団体は大人400円、中学生200円)
- 営業期間
- 3月中旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)
森吉山野生鳥獣センター
森吉山周辺に生息する鳥獣や奥森吉の自然環境を知ることができる
森吉山周辺に生息する鳥獣の暮らしや奥森吉の自然環境の情報を発信。模型や写真、ハイビジョン映像などで、わかりやすく紹介している。毎月、自然と触れ合える行事も開催。
![森吉山野生鳥獣センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_2.jpg)
![森吉山野生鳥獣センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5010328_4024_3.jpg)
森吉山野生鳥獣センター
- 住所
- 秋田県北秋田市森吉森吉山麓高原地内
- 交通
- 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線阿仁前田温泉駅からタクシーで50分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
ユネスコ無形文化遺産「古川祭」の醍醐味を体感できる
天下の奇祭と呼ばれる伝統行事、古川祭の魅力を紹介する文化施設。絢爛豪華な祭り屋台の展示やバーチャル体験ができる4Kシアターホールのほか、からくり人形の体験コーナーもある。
![起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000497_00003.jpg)
![起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000497_20240214-1.jpg)
起し太鼓の里 飛騨古川まつり会館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町14-5
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
- 料金
- ユネスコ無形文化遺産決定記念入館料(個人・団体)=大人500円、高校生500円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌2月は~16:00(閉館16:30)
祇園会館
よしもと祇園花月の公演や祇園をどりが開催される会場
座席数502席の会館で、古くから市民に親しまれている。よしもと祇園花月の公演や秋には祇園をどりが開催される。また京都国際映画祭の会場にもなっている。
![祇園会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013993_4027_1.jpg)
今井まちや館
江戸時代の町家の工夫が随所に
18世紀初頭に建てられた、今井町の商家独特の造りの町家を復元。切妻造り2階建ての建物で、1階には裏庭へと抜ける土間が走り、あげ戸、突き止め溝など町家ならではの工夫の数々が見学できる。
![今井まちや館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010542_00000.jpg)
![今井まちや館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010542_1760_1.jpg)
今井まちや館
- 住所
- 奈良県橿原市今井町3丁目1-22
- 交通
- 近鉄橿原線八木西口駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(閉館)、13:00~17:00(閉館)
鳥類園ウォッチングセンター
都会で野鳥観察を楽しもう
約27万平方メートルの広大な敷地に、2つの池や林、観察小屋などを備える鳥類園。ウォッチングセンターでは鳥に関する映像や展示をしているほか、無料の望遠鏡で鳥の観察ができる。
![鳥類園ウォッチングセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13028156_00002.jpg)
![鳥類園ウォッチングセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13028156_00001.jpg)
鳥類園ウォッチングセンター
- 住所
- 東京都江戸川区臨海町6丁目
- 交通
- JR京葉線葛西臨海公園駅から徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~16:30(閉館)
名都美術館
庭園のある日本建築の美術館で近代日本画に出会う
明治から現代に至る日本画を収蔵する美術館。上村松園、鏑木清方、伊東深水の美人画をコレクションの中心としながら、横山大観、川合玉堂、平山郁夫などの作品も所蔵している。テーマに合わせた所蔵品展のほか、特別展では日本画だけでなく、多彩な企画が催されている。
![名都美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001762_3665_3.jpg)
![名都美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001762_3665_2.jpg)
名都美術館
- 住所
- 愛知県長久手市杁ケ池301
- 交通
- リニモ杁ヶ池公園駅から徒歩5分
- 料金
- 大人600円、大学生300円、中・高校生150円、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人無料、同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)