文化施設
「日本×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。盛岡ゆかりの人々を讃える「盛岡市先人記念館」、奇才・寺山修司の足跡を辿る「三沢市寺山修司記念館」、震災の教訓を伝える「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」など情報満載。
- スポット:3,550 件
- 記事:1,037 件
おすすめエリア
3,521~3,540 件を表示 / 全 3,550 件
盛岡市先人記念館
盛岡ゆかりの人々を讃える
明治維新以降に政治、文化、経済等の各分野で活躍した先人130人を紹介している。特に新渡戸稲造、米内光政、金田一京助について詳しく解説している。
![盛岡市先人記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000329_3896_1.jpg)
![盛岡市先人記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岩手県/3000329_2757_1.jpg)
盛岡市先人記念館
- 住所
- 岩手県盛岡市本宮蛇屋敷2-2
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛南ループ200菜園先回りバスで30分、県立美術館前下車、徒歩5分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生100円 (団体30名以上は大人240円、高校生160円、小・中学生80円、盛岡市に住所を有する65歳以上の方、障がい者とその介護者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
三沢市寺山修司記念館
奇才・寺山修司の足跡を辿る
演劇、小説、作詞、競馬評論など幅広い分野で活躍した寺山修司の作品や遺品を保存公開する記念館。エントランスから館内の展示方法にいたるまで、独創的な世界観でいっぱいだ。
![三沢市寺山修司記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000582_1043_2.jpg)
![三沢市寺山修司記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000582_1043_1.jpg)
三沢市寺山修司記念館
- 住所
- 青森県三沢市三沢淋代平116-2955
- 交通
- 青い森鉄道三沢駅からタクシーで20分
- 料金
- 入館料(日~金曜)=大人530円、高・大学生100円、小・中学生50円/入館料(土曜)=大人530円、高・大学生100円、小・中学生無料/ (20名以上の団体は大人430円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
震災の教訓を伝える
東日本大震災で被害を受けた気仙沼向洋高校の校舎を震災遺構として保存。隣接する伝承館では、津波の資料展示や当時の映像を、校舎は一部見学ができる。
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
- 住所
- 宮城県気仙沼市波路上瀬向9-1
- 交通
- JR大船渡線気仙沼駅からBRTバス本吉方面行きで21分、陸前階上下車、徒歩20分
- 料金
- 大人600円、高校生400円、小・中学生300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(10~3月は~15:00)
五峰苑(東光館)
東光館には長谷寺開祖の自筆の書や先人の描いた作品を展示
長谷寺の門前にあり、伝統や文化を保存する「東光館」と緑地広場からなる。東光館では長谷寺の開祖、是山禅師の自筆の書や、地元出身の日本画家が描いた作品を展示。
![五峰苑(東光館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000262_00000.jpg)
![五峰苑(東光館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/秋田県/5000262_00001.jpg)
五峰苑(東光館)
- 住所
- 秋田県由利本荘市赤田上田表95
- 交通
- JR羽越本線羽後岩谷駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人210円、小人100円 (団体15名以上は大人170円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11~翌3月は~16:30(閉館)
南魚沼市トミオカホワイト美術館
雪国の美しさを鑑賞
雪国の美を追求した画家富岡惣一郎の美術館。テーマ別、取材地別の企画構成で展示されている。一面の白い世界に浮かび上がる、さまざまな淡い色と形に驚かされる。
![南魚沼市トミオカホワイト美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000996_2782_1.jpg)
![南魚沼市トミオカホワイト美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000996_2782_2.jpg)
南魚沼市トミオカホワイト美術館
- 住所
- 新潟県南魚沼市上薬師堂142
- 交通
- JR上越線六日町駅から南越後観光バス山口行きバスで17分、上薬師堂下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小・中・高校生250円 (20名以上団体は2割引、障がい者手帳持参で本人とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(最終入館)、12~翌3月は10:00~
大阪市立東洋陶磁美術館
世界に名の轟く一級品を堪能
大阪市に寄贈された「安宅コレクション」を中心に、国宝「飛青磁花生」、国宝「油滴天目茶碗」をはじめ、中国・韓国や日本の陶磁器など約6000件を収蔵している。※2023年秋まで休業中
![大阪市立東洋陶磁美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001588_20211115-1.jpg)
![大阪市立東洋陶磁美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001588_3466_1.jpg)
大阪市立東洋陶磁美術館
- 住所
- 大阪府大阪市北区中之島1丁目1-26
- 交通
- 京阪本線淀屋橋駅から徒歩5分
- 料金
- 展覧会により異なる (中学生以下無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
ちえなみき
迷いながら探すスタイルの書店
敦賀駅前の複合施設・ottaの一角にある、知育・啓発施設。あえて複雑な本棚のつくりや配置にし、本との偶然の出会いを楽しめる。併設のカフェではお茶のソフトクリームやパフェなども味わえる。
![ちえなみきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18012174_20240228-1.jpg)
ちえなみき
- 住所
- 福井県敦賀市鉄輪町1丁目5-32
- 交通
- JR北陸新幹線敦賀駅からすぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、カフェは~19:00(L.O.)
おおい町暦会館
安倍晴明一族と暦の資料館
土御門(安倍)家に関する資料、暦・昜・天文・歴史に関する資料を展示。平成4(1992)年の開館以来、京阪神や中京方面からも数多く来館している。
![おおい町暦会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000007_2477_1.jpg)
![おおい町暦会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18000007_1893_1.jpg)
おおい町暦会館
- 住所
- 福井県大飯郡おおい町名田庄納田終111-7
- 交通
- JR小浜線小浜駅から流星バス流星館行きで50分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00)
光の館
日本の伝統家屋と光のアートの共演
光のアーティスト、ジェームズ・タレルが谷崎純一郎の『陰翳礼讃』から構想を得て建築されたゲストハウス。見学のみの利用も可。
![光の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010922_3665_2.jpg)
![光の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010922_3665_1.jpg)
光の館
- 住所
- 新潟県十日町市上野甲2891
- 交通
- JR飯山線十日町駅からタクシーで15分
- 料金
- 600円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:30(閉館15:00、冬期は変更あり)
小松市立博物館分館本陣記念美術館
銀行家・本陣甚一氏より市に寄贈された日本画、油彩画などを展示
小松市出身の本陣甚一氏と遺族より小松市に寄贈された茶道具、日本画、油彩画や九谷焼きなど、美術品1000点余りを所蔵する。建物は黒川紀章による設計だ。
![小松市立博物館分館本陣記念美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000355honjinkinen_b.jpg)
![小松市立博物館分館本陣記念美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17000355_00000.jpg)
小松市立博物館分館本陣記念美術館
- 住所
- 石川県小松市丸の内公園町19芦城公園内
- 交通
- JR北陸新幹線小松駅から小松バス寺井方面行きで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料、特別展は特別料金 (障がい者割引あり、同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
三河武士のやかた家康館
関ヶ原の戦いを再現した巨大ジオラマは見ごたえあり
三河武士のやかた家康館には、家康と三河武士たちの人間像を中心に、歴史上の資料などを数多く展示し、立体映像やCGなどで、その流れを楽しむことができる。
![三河武士のやかた家康館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001687_3332_1.jpg)
![三河武士のやかた家康館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001687_1138_1.jpg)
三河武士のやかた家康館
- 住所
- 愛知県岡崎市康生町561岡崎公園内
- 交通
- 名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩15分
- 料金
- 大人360円、小人(5歳~小学生)200円 (団体割引あり、岡崎市内在住の65歳以上、障がい者手帳持参者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
CAI02
街の中心部にある隠れ家的なアートスポット
札幌市の中心部で飲食店が並ぶビルの地下に位置する隠れ家的なカフェギャラリー。「札幌国際芸術祭2014」の地域ディレクター・端氏がオーナーを務める。道内の作家を中心に、国内外の現代アートを鑑賞できる。併設するカフェは、アーティストとの交流の場にもなるので、アート好きにはたまらない。
CAI02
- 住所
- 北海道札幌市中央区大通西5丁目昭和ビル B2階
- 交通
- 地下鉄大通駅からすぐ
- 料金
- 入場料=無料/ドリンク=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~22:00(閉館)
伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館
平安時代前期の仏像を展示する施設
平安時代、華やかな仏教文化が花開いた河津。その市街から少し離れた山間にある南禅寺に、県下最古とされる平安時代前期の仏像を展示する施設。
![伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013572_3895_1.jpg)
![伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/静岡県/22013572_3895_2.jpg)
伊豆ならんだの里 河津平安の仏像展示館
- 住所
- 静岡県賀茂郡河津町谷津138
- 交通
- 伊豆急行河津駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人300円、小人無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)
豊田市足助中馬館
足助の歴史を紹介する資料館
大正元(1912)年に建造された旧稲橋銀行足助支店の社屋を利用した建物。足助の商業、金融、交通、町並みに関するさまざまな資料が保存・展示されている。愛知県有形文化財に指定。
![豊田市足助中馬館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛知県/23001697_3332_1.jpg)
豊田市足助中馬館
- 住所
- 愛知県豊田市足助町田町11
- 交通
- 名鉄豊田線浄水駅からとよたおいでんバス百年草行きで1時間、足助学校下下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
石見銀山世界遺産センター
遺跡の特徴などを紹介。丁銀づくり体験ができる
石見銀山遺跡の価値や魅力、全体像などを伝えるガイダンス施設。展示室では模型や映像を通して、世界に影響を与えた石見銀山の歴史や鉱山技術をわかりやすく紹介している。
![石見銀山世界遺産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010507_00002.jpg)
![石見銀山世界遺産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32010507_3462_1.jpg)
石見銀山世界遺産センター
- 住所
- 島根県大田市大森町イ1597-3
- 交通
- JR山陰本線大田市駅から石見交通大森方面行きバスで30分、世界遺産センター下車すぐ
- 料金
- 入場料(展示室)=高校生以上400円、小・中学生200円/丁銀づくり体験=「丁銀キーホルダー」1500円(製作キット付き)、「丁銀ストラップ」500円/ (20名以上の団体は展示室入場料割引あり、外国人は証明書持参で割引あり、障がい者手帳持参で入場料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、展示室は9:00~17:00(12~翌2月は~16:30)
十和田ビジターセンター
十和田周辺の自然を紹介
樹木の標本や野鳥の模型を展示して、十和田湖、奥入瀬渓流、八甲田山など周辺の自然をわかりやすく紹介している。ガイドブックやパンフレットもあるので、観光情報も入手できる。
![十和田ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000384_00000.jpg)
![十和田ビジターセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/青森県/2000384_00001.jpg)
十和田ビジターセンター
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで2時間15分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
平家屋敷民俗資料館
民俗資料や平家由来の宝物などを展示。資料館は江戸時代建築
茅葺き屋根、合掌造りで、江戸時代の建築といわれている屋敷を利用した資料館。平家に由来する宝物、生活用具などの民俗資料を展示している。
![平家屋敷民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/徳島県/36000269_2510_1.jpg)
平家屋敷民俗資料館
- 住所
- 徳島県三好市西祖谷山村東西岡46
- 交通
- JR土讃線大歩危駅から四国交通バスかずら橋行きで6分、平家屋敷前下車すぐ
- 料金
- 大人500円、小学生300円 (障がい者手帳持参者1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)
大東文化大学 ビアトリクス・ポターTM資料館
「ピーターラビットTM」の世界へ
こども動物自然公園内にある、ピーターラビットで有名な絵本作家ビアトリクス・ポターの資料館。建物は、ポターにゆかりのヒルトップ農場を再現したもの。絵本の風景を再現した館内では、メルヘンな気分が味わえる。
![大東文化大学 ビアトリクス・ポターTM資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011480_3897_1.jpg)
![大東文化大学 ビアトリクス・ポターTM資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011480_3897_2.jpg)
大東文化大学 ビアトリクス・ポターTM資料館
- 住所
- 埼玉県東松山市岩殿554こども動物自然公園内
- 交通
- 東武東上線高坂駅から川越観光バス鳩山ニュータウン行きで3分、こども動物自然公園下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料(こども動物自然公園別途)=大人200円、小・中学生100円、65歳以上・未就学児無料/ (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館17:00)
天童織田の里歴史館
ノスタルジックな洋風建築
県の有形文化財。明治12(1879)年築の洋風建築は、レトロな雰囲気で見応えがある。明治維新前後の天童織田藩に関する資料など約300点を展示。毎年2月中旬開催の特別展「天童の雛飾り」も見逃せない。
天童織田の里歴史館
- 住所
- 山形県天童市五日町2丁目4-8
- 交通
- JR山形新幹線天童駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高校生100円、小・中学生無料 (20名以上の場合団体割引あり、大人150円、高校生70円、障がい者は半額、同伴者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00、時期により異なる)、11~翌3月は9:00~16:30(閉館17:00)
日本丸メモリアルパーク
迫力満点の帆船を間近で見学
歴史ある船内を見学できる「帆船日本丸」と、横浜港の歴史を紹介する「横浜みなと博物館」を含む一帯が、公園として整備されている。
![日本丸メモリアルパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001073_3461_1.jpg)
![日本丸メモリアルパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001073_20220909-1.jpg)
日本丸メモリアルパーク
- 住所
- 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1-1(公財)帆船日本丸記念財団
- 交通
- みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=無料/日本丸・博物館共通入館料=大人800円、小・中・高校生300円/ (65歳以上600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由、帆船日本丸・横浜みなと博物館は10:00~16:00(閉館16:30)