条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > ショッピング・おみやげ x シニア > 工芸品・民芸品 x シニア
工芸品・民芸品
ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自分だけの琉球ガラスを作ろう「琉球ガラス村」、れんが造りの倉庫に優しい音色が響く「オルゴール堂 本館」、和風創作ガラスととんぼ玉の店「大正硝子館」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 591 件
沖縄県最大級の手作りガラス工房や、ガラスの直売店、ワークショップが楽しめる。みて、ふれて、撮っていろいろな楽しみ方ができる琉球ガラス村をじっくり堪能しよう。
大正時代に建てられたれんが造りの建物を利用したオルゴールの専門店。シンプルな箱形から壁掛けタイプまで、約3200種類、約38000個がそろっている。店舗前には蒸気時計がある。
自社工房で製作された和風の硝子器やオリジナル商品を中心に販売。とんぼ玉を初めとするフュージングアクセサリーやサンドブラストなどの体験メニューも多彩に揃う。
四百年の歴史に培われた金沢の伝統産業「金沢箔」に大正8(1919)年から携わる老舗。金屏風から金銀箔工芸品、あぶらとり紙や金箔コスメなども販売している。金箔貼りの体験もできる。
ひがし茶屋街で長く親しまれてきた銭湯「東湯」の風情を残したまま、金箔の工芸品や化粧品、お菓子など幅広く取り揃える人気の店舗。多くのメディアで話題の「金箔のかがやきソフトクリーム」は、箔一東山店が発祥。
宮島の伝統工芸品「宮島杓子」を製造販売。カトラリーといった実用品から縁起物まで幅広く展開。
明治44(1911)年創業の老舗醤油蔵元の味噌は、大豆や米など石川県産の厳選された素材を使用し、旨みと香りのバランスがとれている。飲む美容液としても注目される玄米甘酒も好評。香る生醤油「ひしほ醤油」は国内外のシェフから支持を受けている看板商品。
柳宗悦、バーナード・リーチらの指導を受け、昭和22(1947)年に若者5人が開いた共同窯。県内産の粘土、自家調合の釉薬など、使う素材にこだわる。出雲地方を流れる斐伊川のすぐそば、穏やかな田園地帯のなかで、素朴で美しい暮らしの器が生み出されている。
加賀人形、八幡起上り、加賀獅子頭など金沢の郷土玩具を手作り・販売する老舗。婚礼の引出物や新築祝いなどにも贈られる縁起もの。
函館の作家による手作り作品や猫をモチーフにした作品が多く、北うさぎのファンや猫の雑誌を見たファンが多く訪れる店。絵葉書や粘土製の猫の置物、有名な作家による猫の額などを揃える。
出雲をテーマにデザインしたオリジナル御朱印帳をはじめ、伝統的な和柄やかわいらしくてポップな絵柄など、豊富な品ぞろえが魅力。数あるデザインの中から、お気に入りの一冊を選ぶことができる御朱印帳の専門店。
廃ビンを利用し、伝統的な製法で作るガラス工房兼ショップ。独自ブランド「glacitta’」をはじめ、「清天工房」や「LOBSTO」、「てとてと工房」や「glass32」といった県内工房のガラス器がそろう。
祝儀袋などでよく見かける水引細工は、金沢のおめでたいときに欠かせないもの。その水引がヘアピンに変身、軽いので前髪にいくつつけてもズレにくいのがよい。
広い店内には、全国から集結したバラエティ豊かなうさぎグッズがぎっしり。ここだけで入手できるオリジナル商品もあり、キュートなうさぎ雑貨たちの表情に見ているだけで癒される。
「伊賀くみひも」の伝統的な技法を用いた帯締めやアクセサリー、雑貨小物などが並ぶ。組紐は、色とりどりの絹糸が創り出す華やかさが特徴。みやげやプレゼントにもおすすめ。
陶芸、紅型、織物の作家とコーディネーターによるブランド「tituti」のギャラリー兼ショップ。2019年に新天地を求めて、街や市場の散策も楽しめるエリアに移転。
山で採取した木の実や木の皮などで作られた鳥たちが店内の壁一面を飾る。店内の手作りスペースで、スタッフのアドバイスを参考にオリジナル作品をつくることもできる。
海外で活躍したガラスアーティスト・寿紗代さんこだわりのガラス工房&セレクトショップ。工房ではグラスや皿などの体験も可能。琉球ガラスタイルの展示・販売もある。
国際通りに面した店内では、沖縄県在住の作家さんによるヤチムン(陶器)、琉球ガラス、シーサーを中心とした工芸品全般を扱う。紅型やミンサー織の各種小物もそろい人気が高い。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション