エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > ショッピング・おみやげ x シニア > 食品・お酒 x シニア > 地酒・焼酎 x シニア

地酒・焼酎

「日本×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日本×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。清流沿いの美しい自然の中で造る酒「無手無冠」、昔ながらの伝統製法を見る「焼酎蔵薩州浜田屋伝兵衛」、江戸時代から酒造り一筋の老舗「府中誉」など情報満載。

  • スポット:244 件
  • 記事:131 件

おすすめエリア

北海道

豊かな大自然と開拓の歴史を感じさせる街が旅人をいざなう

東北

四季折々に美しい山々と独特の海岸美、そして豊富な温泉と夏祭り

関東・甲信越

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

東海・北陸

大都会から3000メートル級の山岳地帯まで多彩な魅力に富む

関西

日本の歴史の宝庫で、食文化の最高峰、さらに世界遺産の集積地

中国・四国

日本海、瀬戸内海、太平洋と3つの海に跨る豊かな文化のエリア

九州・沖縄

日本の原風景を残しながら、さまざまな文化が融合した魅力を持つ

1 / 4
特産品
ホテル

エリア・ジャンル・条件でさがす

61~80 件を表示 / 全 244 件

無手無冠

清流沿いの美しい自然の中で造る酒

明治26(1893)年創業の蔵元。四万十川源流の湧き水や地元産の無農薬米を使った酒造りに取り組む。純米生原酒「無手無冠」は地元の人にも愛される銘酒。栗焼酎ダバダ火振やリキュールも好評。

無手無冠の画像 1枚目
無手無冠の画像 2枚目

無手無冠

住所
高知県高岡郡四万十町大正452
交通
JR予土線土佐大正駅から徒歩10分
料金
純米生原酒「無手無冠」(1.8リットル)=3051円/紫いもリキュールダバダロゼ(500ml)=1214円/ダバダ火振=1588円(900ml)、1696円(化粧箱付き、900ml)、2300円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

焼酎蔵薩州浜田屋伝兵衛

昔ながらの伝統製法を見る

創業明治元(1868)年。焼酎の製造工程が無料で見学できる。黄麹、甕、木桶を使った伝統的な製法の焼酎「伝」はやわらかな味。白身の魚などの淡泊な料理に合う。

焼酎蔵薩州浜田屋伝兵衛の画像 1枚目
焼酎蔵薩州浜田屋伝兵衛の画像 2枚目

焼酎蔵薩州浜田屋伝兵衛

住所
鹿児島県いちき串木野市湊町4丁目1
交通
JR鹿児島本線市来駅から徒歩15分
料金
伝(芋25度)=1571円(720ml)、3300円(1800ml)/兼重(芋・麦25度)=2084円(720ml)/宇吉(芋25度)=1571円(720ml)、3300円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

府中誉

江戸時代から酒造り一筋の老舗

復活栽培された酒米「渡船」で仕込んだ酒が購入できる。純米大吟醸は青リンゴのような芳醇な香りが特徴。

府中誉の画像 1枚目
府中誉の画像 2枚目

府中誉

住所
茨城県石岡市国府5丁目9-32
交通
JR常磐線石岡駅から徒歩15分
料金
渡 舟ふなしぼり純米吟醸=2160円(720ml)/渡舟純米大吟醸=5249円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

光武酒造場

高い評価を受ける銘酒をみやげに

吟味した原料で、伝統を守りながらも新しい酒造りにチャレンジ。連続でモンドセレクション金賞受賞の「黒麹芋焼酎魔界への誘い」、麦焼酎「舞ここちブルーボトル」などを販売。

光武酒造場

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2421
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩5分
料金
特別本醸造「無濾過 雫しぼり」=1350円(720ml)/黒麹芋焼酎「魔界への誘い」=1220円(720ml)/麦焼酎「舞ここちブルーボトル」=1091円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

菊乃井 鳴海醸造店

銘酒の味と風格ある建物に注目

文化3(1806)年創業の老舗酒蔵で、銘酒「菊乃井」の醸造元。敷地内からくみ上げる南八甲田の伏流水と周辺の田園で丹精された米で仕込む酒は、まろやかさに定評がある。

菊乃井 鳴海醸造店の画像 1枚目
菊乃井 鳴海醸造店の画像 2枚目

菊乃井 鳴海醸造店

住所
青森県黒石市中町1-1
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から徒歩8分
料金
純米吟醸津軽の吟=1750円(720ml)/特別純米酒津軽三味線=1400円(720ml)/大吟醸稲村屋文四郎=1500円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30

矢野酒造

郷土の食に合う酒がモットー

多良岳に湧く軟水で純米酒を中心に製造する。「純米吟醸肥前蔵心」は、やや甘口でフルーティーな香りに特徴があり、女性にもおすすめ。地元産の山田錦を使った「純米大吟醸権右衛門」は蔵自慢の一品。

矢野酒造の画像 1枚目
矢野酒造の画像 2枚目

矢野酒造

住所
佐賀県鹿島市高津原3903-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から徒歩5分
料金
純米大吟醸権右衛門=3780円(720ml)/純米吟醸肥前蔵心=1620円(720ml)、1728円(720ml、箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

平瀬酒造店

15代にわたり酒造りに専心

創業390余年の歴史を誇る。純米酒と吟醸酒、本醸造酒しか造らない本物志向の姿勢を貫き、定番酒「久寿玉」は地元で長く親しまれている。

平瀬酒造店の画像 1枚目
平瀬酒造店の画像 2枚目

平瀬酒造店

住所
岐阜県高山市上一之町82
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
久寿玉大吟醸=3186円(720ml)、5724円(1.8リットル)/久寿玉超辛口=1436円(720ml)、2646円(1.8リットル)/久寿玉うめ酒=432円(180ml)、1512円(720ml)/久寿玉ひだほまれ純米大吟醸=2469円(720ml)、4937円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
8:15~17:00

水木ロード 千代むすび岡空本店

酒蔵見学もできる蔵元

慶応元年から酒造りを続けている老舗。地酒「千代むすび」の醸造元として有名。千代むすびは、辛口のサラリとした飲み口で、古くから海の男たちの定番となっている。

水木ロード 千代むすび岡空本店の画像 1枚目
水木ロード 千代むすび岡空本店の画像 2枚目

水木ロード 千代むすび岡空本店

住所
鳥取県境港市大正町131
交通
JR境線境港駅からすぐ
料金
大吟醸=3500円(720ml)/純米吟醸強力50=1620円(720ml)/特別純米=1242円(720ml)/鬼太郎ボトル=756円(300ml)/鬼太郎のツボ=2484円(360ml)/地酒「千代むすび」の妖怪ツボシリーズ=2484円~(360ml、500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

酒匠館

南部杜氏自慢の地酒がそろう

南部杜氏の里・石鳥谷の地酒をはじめ、県内の銘酒がずらりと並ぶ。芳醇な香りの「酒まんじゅう」や「酒ケーキ」もおみやげにおすすめ。

酒匠館の画像 1枚目
酒匠館の画像 2枚目

酒匠館

住所
岩手県花巻市石鳥谷町中寺林7-17-3
交通
JR東北本線石鳥谷駅から徒歩15分
料金
酒ケーキ=900円~/酒まんじゅう=730円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

車多酒造

全国的に知られる、山廃仕込みの酒「天狗舞」を醸造する酒蔵

全国的に知られる「天狗舞」を醸造している。芳醇な飲み口がクセになるうまさ。天狗舞が得意とする山廃仕込みの酒は是非試してみたい。

車多酒造の画像 1枚目
車多酒造の画像 2枚目

車多酒造

住所
石川県白山市坊丸町60-1
交通
IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで10分
料金
天狗舞山廃純米大吟醸=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:20~17:00

土手森

倉敷の蔵元が仕込むオリジナルの酒を販売

江戸中期の建物を利用した倉敷と岡山の地酒専門店。地元の蔵元で仕込むオリジナルの酒など種類が豊富。手作りのガラス瓶に入った地酒はみやげに最適。

土手森の画像 1枚目
土手森の画像 2枚目

土手森

住所
岡山県倉敷市本町5-31
交通
JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
料金
燦然ブルー=1570円(300ml)/きび酣楽=1000円(500ml)/マスカット酒=1430円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店)

蒲酒造場

古い町並みに建つ老舗の蔵

宝永元(1704)年創業の蔵元。代表的銘柄の「白真弓」は上品な吟醸香とすっきりした味わいが特徴。シャンパンのような純米酒「じゃんぱん」などの新しい酒づくりにも力を入れている。

蒲酒造場の画像 1枚目
蒲酒造場の画像 2枚目

蒲酒造場

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町6-6
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
白真弓 純米吟醸(720ml)=1620円/純米大吟醸「誉」(720ml)=3600円/やんちゃ酒(720ml)=1166円/「白真弓」吟醸山田錦(720ml)=1944円/じゃんぱん(360ml)=1080円/大吟醸白真弓(720ml)=3348円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、土・日曜、祝日は9:00~(見学は要予約)

信州舞姫

気品ある「信州舞姫」を醸す

上諏訪の甲州街道沿いにある明治27(1894)年創業の老舗。大正天皇即位の際、蔵名を亀仙から舞姫に改名。甘・酸・辛・渋・苦の五味が調和した酒が評判だ。おすすめは「信州舞姫扇ラベル」純米吟醸。

信州舞姫の画像 1枚目
信州舞姫の画像 2枚目

信州舞姫

住所
長野県諏訪市諏訪2丁目9-25
交通
JR中央本線上諏訪駅から徒歩7分
料金
信州舞姫扇ラベル純米吟醸=1166円(720ml)/信州舞姫=1836円(1800ml)/信州舞姫美山錦純米吟醸酒辛口=1404円(720ml)/翠露純米吟醸美山錦=1620円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、土・日曜、祝日は10:00~17:30

清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店

老舗の銘酒をみやげに

高島の旧街道沿いに建つ創業270年以上の造り酒屋。「純米大吟醸 白銀ラベル」は華やかに香り、古来の醸造法「十水仕込」で造る「雨垂れ石を穿つ」はコクと爽やかさを兼ね備える銘酒。

清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店の画像 1枚目
清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店の画像 2枚目

清酒萩乃露醸造元 福井弥平商店

住所
滋賀県高島市勝野1387-1
交通
JR湖西線近江高島駅から徒歩10分
料金
萩乃露 純米大吟醸白銀ラベル=1760円(720ml)/雨垂れ石を穿つ=1760円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

角打屋

地酒と酒の肴がずらりと並ぶ

地酒をはじめ各地の珍味がそろう。人気商品は、鶏の炭火焼き。オリジナル地酒・焼酎「由布美人」は限定販売で、にごり酒、期間限定のしぼりたて生原酒、大吟醸などがある。

角打屋の画像 1枚目
角打屋の画像 2枚目

角打屋

住所
大分県由布市湯布院町川上1502-2
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩16分
料金
純米酒の名にかけて由布美人(15度)=1950円(720ml)/オリジナル地酒由布美人(にごり酒)=1300円~/とってもスパイシーな鶏の炭火焼き=470円(1袋)/とりみそ=650円/オリジナルおつけもの=450~540円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)、日・月曜は9:00~

古橋酒造

伝統ある造り酒屋で名酒を

津和野の風土を生かし伝統の酒造りを行っている。銘柄「初陣」には初志貫徹の思いが込められている。試飲、酒造見学もできる。酒のアイスやドイツのキャラクター「アンペルマン」グッズも扱う。

古橋酒造の画像 1枚目
古橋酒造の画像 2枚目

古橋酒造

住所
島根県鹿足郡津和野町後田ロ196
交通
JR山口線津和野駅から徒歩15分
料金
初陣津和野大吟醸=3760円(720ml)/初陣純米吟醸酒=1960円(720ml)/初陣原酒=1340円(720ml)/発泡日本酒ふらう=600円(250ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、冬期は~17:30

来福酒造

三百年、品質にこだわる酒造り

享保元(1716)年創業の筑西市唯一の老舗酒蔵。約数十種類の米と天然の花酵母を使用したこだわりの日本酒を造り続けている。

来福酒造

住所
茨城県筑西市村田1626
交通
JR水戸線下館駅からタクシーで10分
料金
大吟醸=2700円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、夏期は~16:00

一期屋

球磨焼酎が豊富にそろう酒屋

くまモンの特別ボトルに入った個性的な球磨焼酎や、不知火柑の果汁と生姜が入ったジンジャーボンバーなど熊本みやげにもぴったりな酒が揃う。

一期屋の画像 1枚目
一期屋の画像 2枚目

一期屋

住所
熊本県人吉市新町15
交通
JR肥薩線人吉駅から徒歩10分
料金
ジンジャーボンバー=1620円(720ml)/樽御輿くまモン=432円(105ml)/夢くまモン=432円(100ml)/彩葉くまモン=432円(105ml)/深野2008年=1620円(720ml)/くまモン山河(コースター付)=756円(180ml)/日本遺産ミニ瓶セット=1620円(100~105ml、5本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

岡崎酒造

伝統と品格を備えた酒造りがモットー

北国街道柳町にたたずむ老舗酒蔵。創業1665年。北国街道柳町には味噌屋パン屋ワインショップやチーズ屋等が並び、発酵通りとしても注目を集めている。

岡崎酒造の画像 1枚目
岡崎酒造の画像 2枚目

岡崎酒造

住所
長野県上田市中央4丁目7-33
交通
JR北陸新幹線上田駅から徒歩20分
料金
しぼりたて生酒(冬期限定)=1250円(720ml)/蔵元限定純米吟醸酒=1884円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

寿福酒造場

手作りにこだわった常圧蒸留酒の酒造

球磨焼酎「武者返し」は地元産の新米100%を使う、手作りにこだわった常圧蒸留酒。濃厚で芳醇な香りとほのかな甘みがまろやかな風味を生む。

寿福酒造場

住所
熊本県人吉市田町28-2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
料金
武者返し(25度)=1350円(720ml)、2372円(1.8リットル)/武者返し(43度)=3780円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅