地酒・焼酎
「日本×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日本×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。貴重な地酒が買える老舗の酒屋「はかり屋」、県下の酒造所の泡盛が一堂に並ぶ「泡盛館」、創業100年以上の老舗酒店「越前酒乃店はやし」など情報満載。
- スポット:105 件
- 記事:131 件
おすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 105 件
はかり屋
貴重な地酒が買える老舗の酒屋
明治時代からの酒屋。主人が選んだ250種ほどがそろう。オリジナル酒「はなり」は、純米酒本醸造と純米吟醸酒がある。杉桶で5年間熟成させた秘傳みそや、なめみそも好評。
![はかり屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/12120X_1_1_49-1-1.jpg)
![はかり屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44000562_1365_1.jpg)
はかり屋
- 住所
- 大分県由布市湯布院町川上1080-1
- 交通
- JR久大本線由布院駅から徒歩12分
- 料金
- ゆふいん夢酔=1800円(720ml)/はなり純米酒=1400円(720ml)/はなり純米吟醸酒=3150円(720ml)/はなり本醸造=1400円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:20~18:00
泡盛館
県下の酒造所の泡盛が一堂に並ぶ
一般酒・新酒から40年以上の古酒まで、47全酒造所の選りすぐり約200銘柄1000種類の泡盛を販売。おすすめは13年古酒「綾II2004/30度 720ml」。
![泡盛館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000730_00000.jpg)
泡盛館
- 住所
- 沖縄県那覇市首里寒川町1丁目81
- 交通
- ゆいレール首里駅から徒歩20分
- 料金
- 綾II2004(13年古酒30度)=2800円(720ml)/奈里III2004(13年古酒43度)=3500円(720ml)/新酒(30度)=610円(600ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店)
越前酒乃店はやし
創業100年以上の老舗酒店
福井の地酒をはじめ。全国選りすぐりの地酒や焼酎、国産ワインなどを扱っている。酒の魅力を伝えたいと、蔵元はもちろん、原料の産地にまで足を運ぶこだわりぶり。
![越前酒乃店はやしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011746_4045_51.jpg)
![越前酒乃店はやしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011746_00004.jpg)
越前酒乃店はやし
- 住所
- 福井県福井市西方2丁目2-13
- 交通
- JR福井駅から京福バス済生会病院行きで8分、和田公民館前下車すぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
酒の宿
心に響くメッセージも評判のオリジナル焼酎
阿蘇の米を使った球磨焼酎を扱う酒屋で、黒川温泉街にある。ラベルに天草の向陽寺住職の説法を書いた「説法焼酎」や、阿蘇の阿部牧場のヨーグルトを使用したヨーグルトリキュールがある。
![酒の宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010559_00000.jpg)
![酒の宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010559_3899_3.jpg)
酒の宿
- 住所
- 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺黒川6696-1
- 交通
- JR豊肥本線阿蘇駅から産交九州横断バス(予約制)黒川温泉方面行きで50分、黒川温泉下車、徒歩3分
- 料金
- 説法焼酎=1234円(720ml)/吟醸焼酎「一所懸命」=2057円(720ml)/ASO・PIECE(アソ・ピエス)=500円(200ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
若林酒造
温泉津唯一の老舗酒造元
温泉のある港町、温泉津の老舗酒造。地酒「開春」は若林酒造の自慢の銘酒だ。大吟醸斗瓶囲い、しぼりたて米の雫などが人気商品だ。蔵内には木の樽や道具が飾られている。
![若林酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/島根県/32000892_3462_1.jpg)
若林酒造
- 住所
- 島根県大田市温泉津町小浜ロ73
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から徒歩5分
- 料金
- 開春(720ml)=1350円/男流純米・石見辛口(1.8リットル)=2200円/米の雫(720ml)=1350円/特別純米(720ml)=1750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~19:00
地酒屋
土佐の地酒をみやげに
土佐地酒の専門店。土佐酒アドバイザーの資格をもつスタッフと相談しながら品定めできる。土佐の酒蔵の酒を小瓶に詰め合わせた店のオリジナル商品などもある。
![地酒屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000513_2143_1.jpg)
![地酒屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/高知県/39000513_1.jpg)
地酒屋
- 住所
- 高知県高岡郡四万十町大正459-13
- 交通
- JR予土線土佐大正駅から徒歩10分
- 料金
- 酒の皿鉢(要予約)=10800円~/栗焼酎ダバダ火振(720ml)=1534円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
蔵元屋
愛媛の地酒を飲み比べ
県内28の蔵元が造る地酒のアンテナショップ。立ち飲みスタイルのカウンターとテーブルを設置した店内で、1杯から飲み比べ(有料)ができ、簡単なおつまみも味わえる。
![蔵元屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010489_3895_1.jpg)
![蔵元屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38010489_1941_1.jpg)
蔵元屋
- 住所
- 愛媛県松山市一番町1丁目11-7
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで13分、大街道下車すぐ
- 料金
- 地酒=100~500円(60ml)/地酒呑み比べセット(3種)=700円~/じゃこ天=300円/チーズのもろみ漬け=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉店)、金・土曜は~22:00
弥生焼酎醸造所
「まんこい」など良質の黒糖を使う黒糖焼酎を製造
良質の黒糖を使う黒糖焼酎を製造。千客万来を意味する「まんこい」は、沖縄産サトウキビが原料の黒糖を使い、樫樽で貯蔵した黒糖焼酎。すっきりとした甘みと香りが特徴。
![弥生焼酎醸造所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011567_3665_1.jpg)
弥生焼酎醸造所
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬小浜町15-3
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで3分、唐浜下車すぐ
- 料金
- まんこい=1440円(900ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉店17:00)
宇野酒造場
創業400年福井屈指の老舗酒造
元和5(1619)年創業の老舗酒造。スッキリとした辛口の酒に定評がある。予約をすれば酒蔵見学もできる。
![宇野酒造場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011873_00001.jpg)
![宇野酒造場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福井県/18011873_4045_52.jpg)
宇野酒造場
- 住所
- 福井県大野市本町3-4
- 交通
- JR越美北線越前大野駅から京福バス福井駅行きで7分、大野銀座下車すぐ
- 料金
- 一乃谷 上撰=2300円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
保命酒屋
明治12(1879)年から続く蔵
シンプルなラベルのガラス瓶入りと、店主が焼いた徳利入りの2種類を販売する老舗。薬味がやや強い味わいが特徴。
![保命酒屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011150_3244_3.jpg)
![保命酒屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34011150_3244_1.jpg)
保命酒屋
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆841-1
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで37分、鞆港下車、徒歩3分
- 料金
- 十六味地黄保命酒=900円(50ml豆徳利)/十六味地黄保命酒=700円(180ml)/保命酒粕=350円(250g)/香り袋=400円(3袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
竹鶴酒造
米のうま味を生かした酒
「竹鶴」の製造元で、ニッカウヰスキー創始者、竹鶴政孝氏の生家でもある。「生もと純米原酒」が人気。
![竹鶴酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000705_2524_1.jpg)
![竹鶴酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34000705_3877_1.jpg)
竹鶴酒造
- 住所
- 広島県竹原市本町3丁目10-29
- 交通
- JR呉線竹原駅から徒歩15分
- 料金
- 小笹屋竹鶴生もと純米原酒=3025円(720ml)、6050円(1800ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00
種子島酒造
こだわりを凝縮した芋焼酎
約300年前、日本で初めてサツマイモを栽培した種子島。種子島酒造では、自社農園で育てた白豊芋、安納芋、種子島紫芋の3種のサツマイモを使って焼酎を醸造する。原料によって異なる香りやこく、甘みを楽しみたい。
![種子島酒造の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010458_3252_1.jpg)
![種子島酒造の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010458_00001.jpg)
種子島酒造
- 住所
- 鹿児島県西之表市西之表13589-3
- 交通
- 西之表港からタクシーで15分
- 料金
- 貯蔵熟成久耀=1436円(720ml)、1339円(900ml)/黒麹造り「安納」=4190円(720ml)/大地のかがやき 紫=1480円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉店)
入江豊三郎本店
豊富な品ぞろえに定評がある
明治19(1886)年創業の保命酒の蔵元。もち米を主原料とし16種類の薬味が入った保命酒は、独特の香りと甘みが特色。各種広島の土産も豊富な品ぞろえ。
![入江豊三郎本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001177_3877_1.jpg)
![入江豊三郎本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/広島県/34001177_3244_2.jpg)
入江豊三郎本店
- 住所
- 広島県福山市鞆町鞆534
- 交通
- JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆港行きで34分、鞆の浦下車、徒歩3分
- 料金
- 保命酒=1990円(900ml)/保命酒のど飴=260円(80g)/本味醂=700円(600ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館
一流杜氏の美酒に酔う
社長自ら仕込んでいる大吟醸東魁盛は、全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞した逸品。館内では常時20種類前後の試飲が楽しめる。また、大吟醸酒入りソフトクリームも味わえる。
![小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001617_3665_4.jpg)
![小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001617_3665_2.jpg)
小泉酒造ソムリエハウス 酒匠の館
- 住所
- 千葉県富津市上後423-1
- 交通
- JR内房線上総湊駅からタクシーで10分
- 料金
- 大吟醸東魁盛=3240円(720ml)/純米大吟醸紫紺=2700円(720ml)/純米吟醸きみさらず=1620円(720ml)/与三郎=1080円(720ml)/お富さん=1400円(720ml)/東魁原酒八犬伝=1190円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
酒屋まえかわ
黒糖焼酎約300種がそろう
奄美群島の全18代表蔵27酒造場、およそ300種の黒糖焼酎を取り扱う。萱葺き屋根で飾られた棚にずらりと並び、好みを伝えれば焼酎選びのアドバイスもしてくれる。商品によっては試飲もできる。
![酒屋まえかわの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011475_3462_1.jpg)
酒屋まえかわ
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬港町6-10
- 交通
- 港町バス停からすぐ
- 料金
- 龍宮(25度)=1296円(720ml)/龍宮(30度)=1426円(900ml)/長雲一番橋(30度)=1728円(720ml)/朝日(30度)=1296円(900ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:00(閉店)
稲葉酒造
女性杜氏が醸した手づくりの酒
敷地内の湧き水を使い、口あたりやわらかな酒を醸造。一切機械を使わず手で仕込む、すてら純米大吟醸は雫酒、あらばしり、手搾りの3種類。ここでしか手に入らない逸品だ。
稲葉酒造
- 住所
- 茨城県つくば市沼田1485
- 交通
- つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで43分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 蔵元限定すてら本生純米大吟醸=3780円(雫酒)、3456円(あらばしり)、2808円(手搾り)/男女川しぼりたて純米吟醸=1728円/神仙特別純米=1440円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、カフェは~17:00(閉店)、酒蔵見学は予約制
吉田酒造店
ゆっくりと味わいたい金沢の銘酒「手取川」
幻の銘酒として評判も高い「手取川」は、まろやかで端麗な酒だ。純米大吟醸本流手取川、山廃仕込純米酒手取川など、左党にはたまらない品だ。
![吉田酒造店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001183_3460_1.jpg)
![吉田酒造店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/石川県/17001183_3896_1.jpg)
吉田酒造店
- 住所
- 石川県白山市安吉町41
- 交通
- IRいしかわ鉄道松任駅からタクシーで15分
- 料金
- 手取川名流大吟醸=3024円(720ml)/手取川山廃仕込純米酒=1436円(720ml)/手取川純米大吟醸本流=2160円(720ml)/手取川大吟醸生酒あらばしり=1701円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
桝一市村酒造場
葛飾北斎ゆかりの老舗酒蔵
北斎館近くにある宝暦5(1755)年創業という蔵元。「ヘキイケン」「鴻山」は吟味した米を厳寒期に丁寧に低温発酵させた大吟醸で、しかも熱処理を施さないという生酒だ。
![桝一市村酒造場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001446_00000.jpg)
![桝一市村酒造場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20001446_3899_2.jpg)
桝一市村酒造場
- 住所
- 長野県上高井郡小布施町807
- 交通
- 長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
- 料金
- スクウェア・ワン特別純米酒=2420円(750ml)/碧い軒大吟醸純米生酒=3300円(500ml)/大吟醸純米生酒「鴻山」=2750円(500ml)/純米酒山廃桶仕込み「白金」=11000円(750ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
玉村本店
美術館を併設した老舗の酒蔵
江戸時代の創業から数え、200年以上の長い歴史をもつ造り酒屋。生酒から長期熟成酒まで豊富な品ぞろえも魅力で、試飲もできる。酒蔵美術館を併設している。志賀高原ビールの醸造元でもある。
![玉村本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010618_00001.jpg)
![玉村本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長野県/20010618_00002.jpg)
玉村本店
- 住所
- 長野県下高井郡山ノ内町平穏1163
- 交通
- 長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで5分、沓野下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/志賀高原ビール=389円(1本)/縁喜特別純米酒=2514円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
上川大雪酒造Gift Shop
北海道産にこだわった日本酒
大雪山系の天然水と地元産の酒米にこだわった純米酒のみを製造・販売。全てがていねいな小仕込みの手づくりのお酒が評判を呼んでいる。
上川大雪酒造Gift Shop
- 住所
- 北海道上川郡上川町旭町25-1
- 交通
- JR石北本線上川駅から道北バス層雲峡行で3分、上川高校前下車、徒歩7分
- 料金
- 特別純米上川大雪=1936円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、冬期は~15:00