屋久・奄美 x 見どころ・レジャー
「屋久・奄美×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「屋久・奄美×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。名瀬中心部に自生する原生林「おがみ山公園」、ハブとマングースの対決を観戦「奄美観光ハブセンター」、奄美大島を代表する亜熱帯の森「金作原原生林」など情報満載。
- スポット:128 件
- 記事:38 件
屋久・奄美のおすすめエリア
屋久・奄美の新着記事
屋久・奄美のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 128 件
奄美観光ハブセンター
ハブとマングースの対決を観戦
奄美に生息する無数のハブを飼育している飼育場は、スリル満点。壮絶な死闘を繰り広げるハブとマングースの対決を、ビデオで常時上映している。
![奄美観光ハブセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000106_1093_1.jpg)
奄美観光ハブセンター
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬長浜町3-15
- 交通
- 名瀬市街からしまバス虹の丘・里行きまたは今里行きで4分、塩浜下車すぐ
- 料金
- ハブとマングースのショー(入場料込)=500円/ (ビデオ鑑賞込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
金作原原生林
奄美大島を代表する亜熱帯の森
国の自然観察教育林に指定されているエリア。巨大なヒカゲヘゴや推定樹齢130年のイタジイなどといった亜熱帯広葉樹林で覆われている。原始時代の森を見ているようだ。
![金作原原生林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000652_00013.jpg)
![金作原原生林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000652_00016.jpg)
横河渓谷
グリーンの水面がキラキラと輝く
県道から少し入り組んだところにある渓谷。巨大な花崗岩をすり抜けるように清流が走り、スライダーやポットポールなど自然地形を生かしたレジャーを楽しむことができる。
![横河渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010781_00000.jpg)
![横河渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010781_00001.jpg)
屋久島町歴史民俗資料館
山と海に生きた南島の生活文化を紹介
館内は町内の縄文時代から中世の各遺跡で出土した遺物類や近世の古文書、史跡などを紹介する歴史エリアと、島民の暮らしや風習による民具資料を展示する民俗エリアに分かれ、山と海に生きた南島文化の交差点、屋久島・口永良部島の文化をわかりやすく紹介している。
![屋久島町歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010389_00005.jpg)
![屋久島町歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010389_00001.jpg)
屋久島町歴史民俗資料館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで5分、宮之浦支所前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人100円、小・中・高校生50円/ (20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
布引の滝公園
雨天時に現れる巨大な瀑布
ふだんは水量が少ないが、雨上がりには岩の斜面を豪快に流れ落ちる。水量が豊かな日は落差50mを轟音とともに落ちる。一帯は公園として整備されている。
![布引の滝公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010779_1951_1.jpg)
布引の滝公園
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで15分、一湊入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ホノホシ海岸
奄美ではめずらしい玉石の海岸
砂浜が多い奄美ではめずらしく、海岸の石や砂利が波に洗われて玉石化している。沿岸には奇岩が屹立し、玉石の浜、黒潮の荒波が描く男性的な風景を見ることができる。
![ホノホシ海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000540_00017.jpg)
![ホノホシ海岸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000540_00000.jpg)
ホノホシ海岸
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点で南部交通ヤドリ浜行き(予約制)バスに乗り換えて20分、蘇刈バス停の先、海岸への三叉路で下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
屋久島環境文化村センター
屋久島の旅はここから
屋久島の自然、暮らしなどが学べる施設。吹き抜けの展示ホールでは海、里、山をジオラマや写真、パネルなどで解説。大型映像ホールや物産コーナーも備え、Wi-Fiの使用も可能。
![屋久島環境文化村センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000066_3460_2.jpg)
![屋久島環境文化村センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000066_1374_1.jpg)
屋久島環境文化村センター
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823-1
- 交通
- 宮之浦港から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/大型映像ホール・展示ホール(共通券)=大人520円、高・大学生360円、小・中学生260円/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は大型映像ホール・展示ホールの観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
大島紬泥染公園(見学)
伝統の泥染めを体験
公園内の染色工場で泥染めの見学と、泥田に入っての泥染め体験ができる。見学の所要時間はおよそ20分から50分、体験は染色によって1時間半から3時間程度。ともに事前に連絡が必要。
大島紬泥染公園(見学)
- 住所
- 鹿児島県奄美市名瀬伊津部勝727
- 交通
- 名瀬市街からしまバス西仲勝経由小湊行きで18分、伊津部橋下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/体験料(Tシャツ代込)=2000円~/ (体験料は作品により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)
奄美フォレストポリス
亜熱帯樹林を流れるマテリヤの滝
奄美大島の霊峰湯湾岳の中腹にある森林公園。そばにはマテリヤの滝が流れ、すがすがしい空気や森林浴が満喫できる。園内にはキャンプ場や食事処がある。
![奄美フォレストポリスの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_3075_1.jpg)
![奄美フォレストポリスの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000100_20220909-2.jpg)
奄美フォレストポリス
- 住所
- 鹿児島県大島郡大和村名音1476
- 交通
- 名瀬市街地から県道79号を大和村方面へ車で38km
- 料金
- 入園料=無料/バンガロー(1棟4名まで)=7000円/オートキャンプ(1基)=2000円/キャンプサイト(1基)=1000円/団体用バンガロー(1棟23名まで)=25000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由、管理棟は9:00~17:00、キャンプ場はイン15:00、アウト10:00、食事処は11:30~14:30(L.O.)
原ハブ屋奄美
ハブの生態を楽しく学べるショー
ハブの生態や遭遇したときの対処法などを解説。奄美に生息するハブやその他のヘビを巧みに操るヘビ使いが笑いと驚き、そして奄美大島の伝統を披露。パフォーマンスは必見。
![原ハブ屋奄美の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011454_00000.jpg)
![原ハブ屋奄美の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011454_3462_1.jpg)
原ハブ屋奄美
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町平土浜1295-1
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで45分、土浜下車、徒歩8分
- 料金
- 入場料=無料/ハブと愛まショー=大人800円、小・中学生500円/ (20名以上の団体は10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:00(閉館)、ハブと愛まショーは11:00~、14:00~、16:00~
蒲生崎観光公園
海抜120mの展望が待つ
東シナ海を一望する、海抜120mの高台にある公園。緑に覆われた遊歩道をしばらく歩くと展望台が現れ、一気に視界が開ける。水平線が赤く染まる、夕日の絶景が見られるスポットとしても有名だ。
![蒲生崎観光公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000104_20210107-1.jpg)
蒲生崎観光公園
- 住所
- 鹿児島県奄美市笠利町屋仁1551
- 交通
- 名瀬市街からしまバス佐仁行きで56分、赤木名下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
奄美自然観察の森
バードウオッチングに最適
奄美の自然を観察できる森林公園。およそ11万平方メートルの森に、森の館、自然観察園、パノラマトリデ、森の遊園地、展望デッキなどがある。春は野鳥、夏は昆虫、秋から冬にかけては野鳥の巣作りや個性的な植物が観賞できる。
![奄美自然観察の森の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000101_00000.jpg)
奄美自然観察の森
- 住所
- 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
- 交通
- 名瀬市街からしまバス空港行きで30分、龍郷役場前下車、タクシーで20分
- 料金
- 入園=無料/園内ガイド(見学者1名、要予約)=100円/ (森の募金制度あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園、時期により変更の場合あり)
国直海岸
サンゴが砕けてできた海岸。上を歩くとザクザクと音をたてる
サンゴが砕けてできた遠浅の海岸。砂利状になったサンゴ砂利が広がっていて、その上を歩くとザクザクと音をたてる。夏は海水浴で楽しむ人でにぎわっている。
![国直海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010598_3462_1.jpg)
百之台公園
奄美十景のひとつ
島の中央部にある標高約200mの隆起サンゴ礁の高台。展望台からはアコウやガジュマルなどが茂る段丘や平地の耕作地の向こうに広がる海が一望できる。その美しい風景は奄美十景の一つにあげられ、奄美群島国立公園に指定されている。
![百之台公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000017_00000.jpg)
![百之台公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000017_3842_1.jpg)
千座の岩屋
干潮時に現れる巨大な洞窟
太平洋の荒波にさらされてできた、種子島唯一の海蝕洞窟。干潮の前後2時間程度は洞窟に入ることが可能で、洞窟内を見渡すと大自然がつくり上げた幻想的な空間が続いている。
![千座の岩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010133_00000.jpg)
![千座の岩屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010133_00001.jpg)
千座の岩屋
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡南種子町平山浜田
- 交通
- 西之表港から大和バス宇宙センター行きで50分、野間下車、タクシーで20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(満潮時は不可)
マングローブ原生林
亜熱帯植物が生い茂る森
役勝川と住用川が合流するデルタ地帯に自生する、国内2番目の規模を誇るマングローブ原生林。カヌー体験に参加すれば間近で観賞でき、全容は住用地区の国道58号から眺められる。
![マングローブ原生林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000538_00008.jpg)
![マングローブ原生林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000538_00007.jpg)
マングローブ原生林
- 住所
- 鹿児島県奄美市住用町石原
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで35分、マングローブパーク下車すぐ
- 料金
- マングローブパーク入場料=500円/カヌー体験=1500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし