鹿児島・宮崎 x レジャー施設
「鹿児島・宮崎×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「鹿児島・宮崎×レジャー施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。険しくも美しい大島海峡を一望「油井岳展望台」、見下ろす日向椎葉湖が美しい「ひえつきの里キャンプ場」、歌人若山牧水ゆかりの地「牧水公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:169 件
- 記事:28 件
鹿児島・宮崎のおすすめエリア
鹿児島・宮崎の新着記事
鹿児島・宮崎のおすすめスポット
141~160 件を表示 / 全 169 件
油井岳展望台
険しくも美しい大島海峡を一望
標高483.6mの油井岳山頂付近にある展望台。入り組んだリアス式海岸の様相をみせる大島海峡と、その向こうに浮かぶ加計呂麻島が見渡せる。周囲に茂る亜熱帯植物の緑と、眼下に広がる大島海峡の青との深いコントラストが美しい。
![油井岳展望台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010557_3462_1.jpg)
油井岳展望台
- 住所
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町油井
- 交通
- 名瀬市街からしまバス古仁屋行きで1時間15分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
ひえつきの里キャンプ場
見下ろす日向椎葉湖が美しい
秘境の山里、椎葉村のほぼ中心、上椎葉ダムの湖面を一望できる場所に位置するキャンプ場。珍しい五右衛門風呂や気軽に利用できるコテージなどの施設がある。
![ひえつきの里キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000463_2143_1.jpg)
![ひえつきの里キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000463_3893_1.jpg)
ひえつきの里キャンプ場
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良2-12
- 交通
- 東九州自動車道日向ICから国道327号・265号で椎葉村・上椎葉ダムへ。竹の枝尾日当バス停の赤い橋を右折し一般道で現地へ。日向ICから85km
- 料金
- 入場料=大人220円、小人(3歳~中学生)110円/サイト使用料=テント専用(持ち込みテント)1張り1・2人用880円(中学生以下660円)、3人以上用1320円(中学生以下1100円)/宿泊施設=コテージ(4~8人で利用の場合)1人2200円/
- 営業期間
- 通年(12~翌2月は要問合せ)
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
牧水公園キャンプ場
歌人若山牧水ゆかりの地
フィールドアスレチックやテニスコート、子どもの遊具などもある公園内のキャンプ場。駐車場がサイトの近くにあるのが便利。
![牧水公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000177_20231128-1.jpg)
![牧水公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000177_1238_1.jpg)
牧水公園キャンプ場
- 住所
- 宮崎県日向市東郷町坪谷1267
- 交通
- 東九州自動車道日向ICから県道226号・国道327号で椎葉方面へ。道の駅とうごうのある鶴野内交差点で国道446号へ左折し、牧水公園の案内看板に従い現地へ。日向ICから22km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画5人まで1100円、デイキャンプ1区画5人まで550円/宿泊施設=コテージ5人用13200円・10人用22000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン15:00)
かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場
トレッキングや観光の拠点としてもおすすめ
広大な公園の中にあり、美しい開聞岳を見ながらゆったり過ごせる。オートサイトはAC電源、水道付きの区画型と、車の乗り入れができないフリーサイトがあり、全面芝生で心地よい。宿泊施設にはログハウスがある。
![かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010039_1827_1.jpg)
![かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010039_1782_2.jpg)
かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場
- 住所
- 鹿児島県指宿市開聞十町2626
- 交通
- 指宿スカイライン頴娃ICから県道17号で池田湖へ。県道28号で開聞方面へ進み、十町交差点を県道243号へ直進して現地へ。頴娃ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2610~4700円(日帰りは2080円)、オートフリー1台1560~3130円(日帰りは1グループ10人まで1350円)、テント専用テント1張り930~1870円/宿泊施設=ログハウス4人用4510~9910円、5人用5640~12370円、6人用7880~14830円、10人用12390~24720円※すべての料金について利用日などにより変動あり/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00、アウト11:00(ログハウスはイン16:00、アウト10:00)
とうごう五色親水公園キャンプ場
設備が整っているバンガローで自分らしい一日を
川内川に注ぐ田海川沿いにあるキャンプ場。バンガローは設備が整っているので、初心者キャンパーでも利用しやすい。
とうごう五色親水公園キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市東郷町宍野910
- 交通
- 南九州自動車道薩摩川内水引ICから国道3号を阿久根方面へ。川内港入口交差点から川薩グリーンロードへ右折。約12km先、県道46号を阿久根方面へ左折し、約1km先の田海川沿いに現地。薩摩川内水引ICから15km
- 料金
- 宿泊施設=バンガロー4人用4400円、常設テント6人用2000円/ (バンガローの冷房利用は別途1時間100円)
- 営業期間
- 7月1日~9月第2日曜
- 営業時間
- イン15:00、アウト12:00
大山野営場
広々とした敷地で充実キャンプ
海抜245m、島内で一番高いところにある公園。展望台からは、与論島や沖縄を一望できる。園内に熱帯植物園があり、近くにスポーツレジャー施設もある。
大山野営場
- 住所
- 鹿児島県大島郡知名町芦清良1515-1
- 交通
- 和泊港から県道84号で知名町へ。一般道を経由し、大山植物園を目標に現地へ。和泊港から12km
- 料金
- 宿泊入園料(1人)=大人400円、小人(5~16歳)200円/テント持ち込み料(1張り)=400円/ロッジ=基本料金2000円、別途大人2000円、小人1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
瀬尾観音三滝公園キャンプ場
涼しく過ごせる滝のそばのキャンプ場
観音三滝の周辺に整備された観音三滝公園公園内にあるキャンプ場。5人用と8人用、2種類のバンガローが3棟ある。
![瀬尾観音三滝公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010042_00002.jpg)
![瀬尾観音三滝公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010042_00003.jpg)
瀬尾観音三滝公園キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市下甑町青瀬
- 交通
- 長浜港から県道349号で手打方面へ進み、観音三滝を目標に現地へ。長浜港から6km
- 料金
- バンガロー=4400円/持込テント=1人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
藺牟田池キャンプ場
湖岸に広がる自然豊かなキャンプ場
祁答院の藺牟田池近くのキャンプ場で、桜や紅葉の時期の景観も魅力。周辺には運動広場や野外ステージ、生態系保存資料施設アクアイムなどがある。
藺牟田池キャンプ場
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1993-4
- 交通
- 九州自動車道姶良ICから県道57号・25号で姶良市蒲生地区へ。蒲生市街から県道42号で薩摩川内方面へ進み、藺牟田池を目指して県道405号、一般道で現地へ。姶良ICから21km
- 料金
- サイト使用料(テント持ち込み料)=1人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン~16:30、アウト~12:00
池の窪グリーンパーク
標高780mに位置する自然豊かなキャンプ場
本格的なログハウスや広々サイズのオートサイト、芝生サイトなどが充実している山間のキャンプ場。四季を通じて諸塚村の自然を感じることができ、アスレチックや草スキー場もあり家族で楽しめる。
![池の窪グリーンパークの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000106_20231128-1.jpg)
![池の窪グリーンパークの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000106_20231128-2.jpg)
池の窪グリーンパーク
- 住所
- 宮崎県東臼杵郡諸塚村家代3574-2
- 交通
- 東九州自動車道日向ICから県道226号・国道327号で諸塚村方面へ。県道50号・一般道を経由して現地へ。日向ICから58km
- 料金
- キャンプ場利用料=1区画または1張り1000~2500円※別途サイト入場料大人200円(高校生以下は無料)/宿泊施設=ログハウス5人用12000円・5人用(ユニットバス付)15000円・10人用20000円※別途備品使用料1人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン13:00~17:00、アウト10:00(ログハウスはイン15:00~17:00)
国分キャンプ海水浴場
海の向こうに桜島が見える
穏やかな海が目の前に広がり、海水浴をはじめマリンレジャーにはもってこい。夏のみバンガローやレンタルテントが利用可能となり、快適に海辺のキャンプを楽しめる。
![国分キャンプ海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010249_2524_1.jpg)
![国分キャンプ海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010249_1238_1.jpg)
国分キャンプ海水浴場
- 住所
- 鹿児島県霧島市国分下井洲崎
- 交通
- 東九州自動車道国分ICを出て左折、国道10号を隼人方面へ進みすぐの海浜公園入口交差点を左折。突き当たり国分海浜公園に隣接。国分ICから0.5km
- 料金
- サイト使用料(テント持込料)=テント1張り1610円(1人用は810円)、タープ1張り540円、日帰り(休憩)利用はテント1張り610円(1人用は310円)、タープ1張り540円/宿泊施設=バンガロー2810円、別途1人1570円、日帰り(休憩)利用は1060円、別途1人590円/
- 営業期間
- 通年(宿泊施設は7・8月)
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー(宿泊施設はイン17:00、アウト9:00、日帰りは10:00~16:00)
八重山公園(キャンプ場)
ロケーション抜群のコテージが人気
桜島や錦江湾を眺めながら過ごせるロケーション。管理棟のてんがら館には団体対応の宿泊室がある。持ち込みテントでの利用もできるが、手軽な常設テントやコテージもある。
![八重山公園(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010264_3290_1.jpg)
![八重山公園(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010264_3290_2.jpg)
八重山公園(キャンプ場)
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市郡山町5517-1
- 交通
- 九州自動車道鹿児島北ICから国道3号で日置市方面へ。小山田町交差点で国道328号へ右折し入来峠から一般道で現地へ。鹿児島北ICから17km
- 料金
- 入村料(テント泊のみ)=大人(高校生以上)200円、小人(3歳以上)100円/サイト使用料=テント専用1張り1000円、1人用テントは500円/宿泊施設=常設テント3000円、コテージ15750円(10~翌3月は10500円、ただし金・土曜は除く)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00(デイキャンプは8:30~17:15)
高鍋海水浴場
広大な日向灘に面した自然いっぱいの浜辺
高鍋駅から徒歩5分、宮崎県中央部の海水浴場。「快水浴場百選」に認定されるほど、水がきれいなことで知られる。また、サーフポイントや、隣接する蚊口海浜公園内には高鍋海水浴場キャンプ場もあり、夏は大いににぎわう。周辺にはアカウミガメ産卵地や天然牡蠣の産地もある。
![高鍋海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000170_3462_1.jpg)
![高鍋海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000170_4027_1.jpg)
高鍋海水浴場
- 住所
- 宮崎県児湯郡高鍋町蚊口浦6259-1
- 交通
- JR日豊本線高鍋駅から徒歩5分
- 料金
- 入場料=無料/シャワー=100円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 10:00~16:00(遊泳時間)
甲冑工房 丸武
まるごと時代劇の世界
武家屋敷、町人長屋など時代劇から抜け出したような風景が広がる歴史テーマパーク。西郷隆盛の動乱の名場面をジオラマで再現した西郷記念展、よろいの製造工程が見学できる工房などがある。
富土海水浴場
水質が良いきれいな海水浴場
「快水浴場百選」に認定された、宮崎県は日南海岸に位置する南の島を思わせる海水浴場。ビーチの周りにはワシントニアパームが立ち並び、南国ムードが漂う。白い砂浜に青い空、コバルトブルーの海がとても魅力的だ。
![富土海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000250_4027_1.jpg)
![富土海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000250_2510_2.jpg)
富土海水浴場
- 住所
- 宮崎県日南市富土1734
- 交通
- JR日南線油津駅から宮崎交通宮崎駅行きバスで32分、富土下車、徒歩5分
- 料金
- 海浜プール=大人100円、幼児50円/シャワー=200円/ロッカー=200円(小)、300円(大)/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 施設利用は9:00~17:00(閉場)
キッチンガーデン夢見が丘
直径10cmのジャンボシュークリームを目当てに
高千穂峰のふもとに建つ複合施設で、レストラン「深山霧島キッチン」、霧島の食材、名産品を集めた「深山霧島特産品販売所」、チーズ饅頭やシュークリームの製造工房を設けた「夢市場」などが並ぶ。屋外は小さな子どもが遊べる遊具をそろえていて、家族連れに人気が高い。
![キッチンガーデン夢見が丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010585_3877_2.jpg)
![キッチンガーデン夢見が丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010585_3877_3.jpg)
キッチンガーデン夢見が丘
- 住所
- 宮崎県都城市吉之元町5265-51
- 交通
- JR日豊本線霧島神宮駅からタクシーで10分
- 料金
- シュークリーム(カスタード・日向夏・チョコレート)=各250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館、施設により異なる)
アミュプラザみやざき
カフェタイムやおみやげ選びに
JR宮崎駅西口にある3館からなる複合施設。ファッション、雑貨、グルメなどトータルで約100店舗が入る。別館の「宮崎銘品蔵」では、宮崎の定番みやげや特産品がそろう。
![アミュプラザみやざきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010842_00000.jpg)
アミュプラザみやざき
- 住所
- 宮崎県宮崎市老松2丁目2-22ほか
- 交通
- JR宮崎駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、飲食店は11:00~21:00、一部店舗により異なる
青島海水浴場
青島を眺めながら太平洋をぷかり遊泳
亜熱帯植物が生い茂る青島を望み、マリンブルーの澄みきった海が広がるビーチ。「快水浴場百選」にも選ばれている。期間中はライフガードが常駐し、安全に楽しむことができる。また、青島海水浴場内には「青島ビーチパーク」が通年オープンしている。
![青島海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000212_3462_1.jpg)
![青島海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000212_00004.jpg)
青島海水浴場
- 住所
- 宮崎県宮崎市青島2丁目233
- 交通
- JR日南線青島駅から徒歩10分
- 料金
- 入場料=無料/温水シャワー=200円/冷水シャワー=100円/コインロッカー=300円(大)、200円(中)、100円(小)/
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉場)
サンビーチ一ツ葉
海水浴とマリンスポーツで、海をまるごと堪能しよう
みやざき臨海公園の北側に位置し、海水浴が楽しめる南ビーチと、マリンスポーツやバーベキュー、バスケットボールなどができる北ビーチで構成される。マリーナも隣接しており、景観もすばらしい。夏の1日を存分に楽しめるビーチだ。
![サンビーチ一ツ葉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45000608_3075_1.jpg)
![サンビーチ一ツ葉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010068_1.jpg)
サンビーチ一ツ葉
- 住所
- 宮崎県宮崎市新別府町前浜1400-16みやざき臨海公園内
- 交通
- JR宮崎駅から宮崎交通バス一ツ葉試験場行きで15分、公園道路入口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月上旬~8月下旬
- 営業時間
- 9:00~18:00
輝北うわば公園(キャンプ場)
星空の下でロマンチックアウトドア
風車が回る開放感満点の高原にあり、広々とした芝生のサイトからは桜島に沈む夕陽も見られる。なによりも星空の美しさがここの魅力で、星の形をしたバンガローもある。
輝北うわば公園(キャンプ場)
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
- 交通
- 東九州自動車道国分ICから国道10号・504号で輝北へ。看板に従い一般道へ右折し現地へ。国分ICから25km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1区画2080円~/宿泊施設=バンガロー4400~10490円(別途1人440~660円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン10:00、アウト10:00(宿泊施設はイン15:00)