天草
「天草×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「天草×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。格好の観光拠点。遊んだあとは温泉で疲れを癒す「牛深温泉センターやすらぎの湯」、中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地で繁栄「キリシタンの里・崎津」、親子で楽しめる大人気ビーチ「四郎ヶ浜ビーチ」など情報満載。
- スポット:91 件
- 記事:14 件
天草のおすすめエリア
天草の新着記事
天草のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 91 件
牛深温泉センターやすらぎの湯
格好の観光拠点。遊んだあとは温泉で疲れを癒す
牛深唯一の温泉館。さらりとした湯は肌のきめを細かく整え、冷え性に効くと評判。ミストサウナや源泉風呂がある。併設のレストランでは旬の魚介をふんだんに使った料理が楽しめる。
![牛深温泉センターやすらぎの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000618_1228_1.jpg)
牛深温泉センターやすらぎの湯
- 住所
- 熊本県天草市久玉町内の原2193
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深港行きに乗り換えて1時間、うしぶか温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、中学生250円、小人(3歳~小学生)200円/ (風呂の日(毎月26日)は大人350円、1月1日を除く毎月1日・11日・22日は大人350円、回数券11枚綴5000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
キリシタンの里・崎津
中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地で繁栄
緑豊かな漁村、河浦地区。中世から天草氏の所領として開かれ、キリシタン発祥の地として繁栄した。羊角湾の北、崎津の浜に建つ崎津天主堂は河浦地区のシンボル。
キリシタンの里・崎津
- 住所
- 熊本県天草市河浦町崎津
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて20分、崎津教会入口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
四郎ヶ浜ビーチ
親子で楽しめる大人気ビーチ
対岸に雲仙普賢岳を望む白砂の人工ビーチ。隣接する「道の駅 有明(リップルランド)」は物産館やレストラン、展望台、温泉施設「有明温泉センター さざ波の湯」などの施設も充実。夕陽も美しく、1日中楽しめる人気のスポットだ。
![四郎ヶ浜ビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000230.jpg)
四郎ヶ浜ビーチ
- 住所
- 熊本県天草市有明町上津浦
- 交通
- JR熊本駅から九州産交バス本渡バスセンター行き(快速あまくさ号)で2時間、下津江四郎ヶ浜ビーチ下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 6月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
天草富士(高杢島)と島原・雲仙普賢岳も望める
青い海がきらめく樋合島のビーチ。天候に恵まれれば、遠く雲仙普賢岳が望める。海の家やシャワーなどの施設が充実し、ファミリーにも人気が高い。潮が引くと、向かい側に浮かぶ高杢島(たかもくじま)まで歩いて渡ることができる。
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_00000.jpg)
![パールサンビーチ(樋合海水浴場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000229_3462_1.jpg)
パールサンビーチ(樋合海水浴場)
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津
- 交通
- JR三角線三角駅からタクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7・8月
- 営業時間
- 9:00~17:00
白鶴浜
一面の白い浜と緑濃い松原のコントラストが美しい海水浴場
熊本県下有数の海水浴場。一面に広がる白い浜と緑濃い松原のコントラストが美しい。環境省指定の日本の快水浴場百選に選ばれている。夏は家族連れでにぎわう。
![白鶴浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000063_1343_1.jpg)
白鶴浜
- 住所
- 熊本県天草市天草町高浜北
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点で産交バス河浦高校前行きに乗り換えて15分、白鶴浜下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
マリンレジャーも楽しめる天草のリゾート基地
民宿に併設されたキャンプ場。サイトはフラットでオートキャンプもOKで、ライダーハウスもある。目の前の海では海水浴などが楽しめる。
あまくさ野釜島 八福キャンプ場
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町上野釜
- 交通
- 九州自動車道松橋ICから国道218号、県道181号、国道266号で上天草市へ。上天草市街から一般道で野釜島へ進み現地へ。松橋ICから38km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)550円、小人(3歳~小学生)330円/駐車料(1回)=普通車1100円/サイト使用料=テント1張り1100円、キャンピングカー1100円~/宿泊施設=バンガロー1棟22000円、ライダーハウス1台1人1650円、1台2人3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン12:00、アウト12:00
柳港温泉
茶褐色の鉄分を多く含む塩化物泉の湯は神経痛などに効くという
茶褐色の鉄分を多く含む泉質で、湯冷めしにくい。目前に海が広がる「小松屋渚館」が源泉をもち、展望露天風呂で湯が楽しめる。塩化物泉の湯は、神経痛などに効能があると評判がいい。
道の駅 上天草さんぱーる
新鮮な魚介と農産物が目玉
地元産の車エビをはじめとする、近海で朝にとれた新鮮な魚介が買える。海の幸以外では、地元の人が手掛けた季節の花々や工芸品を販売。観光情報が手に入るコーナーもある。
![道の駅 上天草さんぱーるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010290_3462_1.jpg)
道の駅 上天草さんぱーる
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中11582-24
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車すぐ
- 料金
- かんちょそば=240円/酪農ソフトクリーム=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉館)、レストランは11:00~
苓北町温泉センター 麟泉の湯
水平線に沈む夕日が素晴らしい温泉施設
町を見下ろす高台にある温泉施設。大浴場と貸切風呂ともに内風呂のみだが、窓から見える眺望は素晴らしく、水平線に沈む夕日を眺めることができる。マッサージ機コーナーや広間がある。
苓北町温泉センター 麟泉の湯
- 住所
- 熊本県天草郡苓北町志岐1281
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス富岡港行きに乗り換えて50分、志岐町役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小・中学生250円/貸切内風呂(入浴料別)=500円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
天草市立天草キリシタン館
キリシタンにまつわる資料館
島原・天草一揆で一揆勢が掲げていた天草四郎陣中旗をはじめ、踏絵、マリア観音など、南蛮文化やキリシタンに関する貴重な資料を展示している。
![天草市立天草キリシタン館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000262_20211109-1.jpg)
天草市立天草キリシタン館
- 住所
- 熊本県天草市船之尾町19-52
- 交通
- 天草空港からタクシーで10分
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
天草四郎公園
四季の表情豊かな公園
天草四郎メモリアルホールがある公園。園内に花壇があり、春は桜や菜の花、夏はサルビア、冬は葉ボタンなど、四季折々の花々が咲き誇る。一角には天草四郎の銅像が立つ。
![天草四郎公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011070_2524_1.jpg)
天草四郎公園
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町中977-1
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
下田温泉
開湯から700年の歴史ある湯処。天草灘の落日は絶景
700年ほど前に白鷺が傷を癒やす姿を里人が見て開湯したという言い伝えがあり、白鷺温泉の別名がある。古くから湯治場として利用され、国民保養温泉地に指定されている。共同浴場は「天草市下田温泉センター白鷺館」のみ。
![下田温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43001005_3156_1.jpg)
下田温泉
- 住所
- 熊本県天草市天草町下田北
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて46分、終点下車すぐ、ほか
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
ビーフヤヒロ
特選黒毛佐賀牛ステーキを味わう
最高級の黒毛和牛を使った料理が味わえる。ステーキ、焼き肉、しゃぶしゃぶなどメニューは多彩で充実している。幻の地鶏といわれる天草大王を使った料理もおすすめ。
![ビーフヤヒロの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000034_2524_1.jpg)
![ビーフヤヒロの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000034_3877_1.jpg)
ビーフヤヒロ
- 住所
- 熊本県天草市東町25-2
- 交通
- 天草空港から産交バス本渡バスセンター行きで15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 特選黒毛和牛3種盛合せ=2200円/カルビランチ=900円/天草大王ステーキセット=1650円/サーロインステーキフルコース(200g)=7000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:30(閉店23:00)、日曜、祝日は~21:00(閉店22:00)
天草コレジヨ館
南蛮文化を伝える貴重な史料を展示
おもに天正遣欧使節団がヨーロッパから持ち帰った品々を展示。グーテンベルク活版印刷機をはじめ南蛮文化を伝える貴重な史料がそろう。「世界平和大使人形の館」を併設。
![天草コレジヨ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000066_2524_1.jpg)
天草コレジヨ館
- 住所
- 熊本県天草市河浦町白木河内175-13
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行き行きに乗り換えて50分、河浦総合運動公園下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高校生150円、小・中学生100円 (20名以上の団体は大人160円、高校生120円、小・中学生80円、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
メーンの盛
満腹、満足の名物ちゃんぽん
あふれそうなほど具が入るちゃんぽんが名物。キャベツやタマネギのシャキシャキとした食感、イカやかまぼこの弾力がたまらない。一日中炊く鶏ガラのスープはコクがある。
メーンの盛
- 住所
- 熊本県天草市天草町大江1873-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草(本渡)・下田温泉行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて40分、河浦高校前で産交バス下田温泉行きに乗り換えて33分、大江天主堂入口下車、徒歩3分
- 料金
- 大江ちゃんぽん=700円/皿うどん=800円/ライス=200円/チャーハン=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
天草市下田温泉センター白鷺館
天草最古の湯でリラックス
700年の歴史を誇る天草最古の湯。露天風呂やジェットバスなどがあり、湯は100%の源泉を掛け流し。八つの貸切内風呂があるほか、公衆浴場を併設している。
![天草市下田温泉センター白鷺館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000889_1228_1.jpg)
天草市下田温泉センター白鷺館
- 住所
- 熊本県天草市天草町下田北1290-1
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス下田温泉行きに乗り換えて50分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人600円、中学生400円、3歳~小学生250円/公衆浴場入館料=大人250円、小学生130円/貸切内風呂(入館料別)=1200円(1時間、同伴小学生以下無料)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)、公衆浴場は13:00~21:00(閉館22:00)
天草の味・天草の器 華紋
炉端で焼く「いわし蒲焼き丼」が好評
牛深でとれたイワシを炉端で焼く「いわし蒲焼き丼」が好評。特製のタレがたっぷり染み込んでいて、箸が進む。天草産の生ウニがたっぷりのったウニ丼も店のおすすめ。
天草の味・天草の器 華紋
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町登立1435-1
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで15分、船江下車、徒歩3分
- 料金
- いわし蒲焼き丼=880円/ウニ丼=1890円/れでぃーす御膳=1080円/天草大王南蛮定食=1280円/貝汁定食=1280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉店)
天慎
郷土料理のだご汁も名物
魚介料理がそろうなか、隠れた名物はだご汁。鶏肉、里芋、油揚げ、白菜、ニンジンなどの具と団子が入る。定食にはだご汁に小鉢と漬け物が付く。大矢野橋の近くに2号店がある。
![天慎の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000873_00000.jpg)
![天慎の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000873_00001.jpg)
天慎
- 住所
- 熊本県上天草市大矢野町登立双原1216-6
- 交通
- JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで15分、双原下車すぐ
- 料金
- 天慎フルコース=3300円/牛肉の石焼定食=2150円~/女性コース=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~13:30(閉店14:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
天然温泉 ペルラの湯舟
海、山、森を身近に感じながら大自然の湯に包まれるひととき
「ホテルアレグリアガーデンズ天草」の敷地内にある温泉施設。天草の海を一望する「海の湯」、山の景色を眺めながら入浴できる「山の湯」「森の湯」がある。
![天然温泉 ペルラの湯舟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010884_00000.jpg)
![天然温泉 ペルラの湯舟の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/g/v3/?u=https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2020/11/43010884_00001.jpg)
天然温泉 ペルラの湯舟
- 住所
- 熊本県天草市本渡町広瀬996
- 交通
- JR熊本駅から産交バス天草行きで2時間20分、本渡バスセンターで産交バス通詞行きに乗り換えて7分、天草アレグリアガーデンズ入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/貸切内風呂(~3名)=2100~2800円(1時間、土・日曜、祝日は50分)/マッサージ=5000円~/岩盤浴=600円~/ (貸切内風呂は1名追加につき大人700円、小人350円、貸切内風呂延長(30分)900~1250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~22:00(最終入館21:30)
いけす料理 ふくずみ
こちらもオススメ。まだまだ食べたい天草の海の幸
旬の魚介を使った定食、うなぎや天ぷらがそろう活魚料理店。なかでも100gのウニを使った特製ウニ丼はボリューム満点。毎朝仕入れるウニは、磯の香りが豊かで味わい深い丼になる。
![いけす料理 ふくずみの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010667_3250_1.jpg)
![いけす料理 ふくずみの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010667_3252_3.jpg)
いけす料理 ふくずみ
- 住所
- 熊本県上天草市松島町合津4638
- 交通
- JR三角線三角駅から徒歩5分の三角港から天草宝島ライン本渡港行きで17分、前島(松島)下船、徒歩15分
- 料金
- うに丼=2000円/うにイクラ丼=2000円/うに丼と刺身=2600円/特製うなぎ定食=3100円/海鮮丼=2000円/天草御膳=2300円/さつき御膳=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00(閉店)、17:00~20:50(L.O.)