諫早・大村
「諫早・大村×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「諫早・大村×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。長崎道最後のPAでひと休み「木場パーキングエリア(下り)」、大人から子どもまで1年中楽しめる温水プール「のんのこ温水センター」、ボートレースの歴史を紹介する映像やパネルなどを展示「BOAT RACE発祥の地記念館」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:2 件
諫早・大村のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
木場パーキングエリア(下り)
長崎道最後のPAでひと休み
長崎自動車道下り線にある長崎道最後のパーキングエリア。コンビニの商品も充実しているので休憩スポットとして利用できる。
![木場パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011777_3895_1.jpg)
木場パーキングエリア(下り)
- 住所
- 長崎県大村市木場
- 交通
- 長崎自動車道大村ICから諫早IC方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間
のんのこ温水センター
大人から子どもまで1年中楽しめる温水プール
余熱利用施設「のんのこ温水センター」では温水プールとお風呂が楽しめる。プールには30mと45mの屋内スライダーをはじめ、流水プール、子供・幼児用プール、25mプールに遊泳プールがそろう。プールやお風呂のあとは大広間でくつろげ、ファミリーで1日中楽しむことができる。
![のんのこ温水センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011559_00004.jpg)
![のんのこ温水センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011559_3895_1.jpg)
のんのこ温水センター
- 住所
- 長崎県諫早市福田町1184
- 交通
- JR長崎本線諫早駅から県営バス御手水行きで9分、環境センター前下車すぐ
- 料金
- プールまたは風呂=大人520円、小学生370円、4歳以上210円/プールと風呂の共通券=大人730円、小学生520円、4歳以上370円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
BOAT RACE発祥の地記念館
ボートレースの歴史を紹介する映像やパネルなどを展示
ボートレース大村は昭和27(1952)年に全国で初めてモーターボート競走を開催したボートレース発祥の地。場内の記念館では、ボートレースの歴史を紹介する映像やパネルなどを展示。
![BOAT RACE発祥の地記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011680_4024_1.jpg)
![BOAT RACE発祥の地記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011680_00000.jpg)
BOAT RACE発祥の地記念館
- 住所
- 長崎県大村市玖島1丁目15-1ボートレース大村場内
- 交通
- JR大村線大村駅から県営バス向木場行きで10分、大村公園前下車、徒歩10分
- 料金
- 大村ボートレース場入場料=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
大村湾パーキングエリア(上り)
青い海と夕日の絶景は一見の価値あり
恋人の聖地として認可されたパーキングエリア。大村湾の美しい湾に沈む夕日が人気。休憩スポットとして利用できる。
![大村湾パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011779_00003.jpg)
![大村湾パーキングエリア(上り)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011779_3849_1.jpg)
大村湾パーキングエリア(上り)
- 住所
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷
- 交通
- 長崎自動車道大村ICから東そのぎIC方面へ車で10km
- 料金
- 長崎カステラスライス(売店)=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
今村パーキングエリア(上り)
気軽に立ち寄れるコンビニがある
長崎自動車道上り線、諫早インターと大村インターの間にあるパーキングエリア。こまやかな気遣いが利用者に人気。
![今村パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011776_3895_1.jpg)
今村パーキングエリア(上り)
- 住所
- 長崎県大村市今村町
- 交通
- 長崎自動車道諫早ICから大村IC方面へ車で4km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- コンビニは24時間
大村湾パーキングエリア(下り)
潮風の香る充実したリラックススペース
潮風が香るパーキングエリア。恋人の聖地としても知られ、エリア内にはこっそりと埋め込まれたハートストーンがある。
![大村湾パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011778_3849_1.jpg)
大村湾パーキングエリア(下り)
- 住所
- 長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷
- 交通
- 長崎自動車道東そのぎICから大村IC方面へ車で3km
- 料金
- 野菜たっぷり角煮マシマシちゃんぽん(スナックコーナー)=1680円/寿古コーヒー(売店)=1080~1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは11:00~19:00(土・日曜、祝日は10:30~19:00)、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間
龍神温泉 かやぜの湯
豊富な湯量が自慢の温泉
豊富な湯量をもち、源泉にはナトリウムイオン、カルシウムイオン、炭酸水素塩泉を多く含む。ひと晩かけて貯湯する「掛け流し」で衛生面も安心。天然の水素水を有料で持ち帰ることができる。
![龍神温泉 かやぜの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011826_3698_1.jpg)
![龍神温泉 かやぜの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011826_3698_2.jpg)
龍神温泉 かやぜの湯
- 住所
- 長崎県大村市田下町17-3
- 交通
- JR大村線大村駅から長崎県営バス黒木行きで23分、温泉前(フリー乗車区間、降車は申し出る)下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小学生300円、幼児(4歳~)200円、3歳以下無料/大浴場の貸切利用(22:00~、要予約)=3000円(1時間30分、大人4名まで、5名以上は追加1名につき800円)/天然水素水持ち帰り=100円(1リットル)/ (当日であれば何回でも入浴可、市内在住の65歳以上は入浴料350円、各種チケットあり、障がい者割引あり、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~22:00(閉館、22:00~は大浴場の貸切利用可)、冬期は短縮の場合あり
天然温泉大村ゆの華
種類豊富な風呂で思いきりリフレッシュ
18の多彩な浴槽がある大型温泉館。つくりが異なる大浴場は日ごとに男女が入れ替わる。八つの成分が一週間ごとに入れ替わる壺湯の人気が高い。温泉の塩分は1.2%以上と高濃度を誇る。
![天然温泉大村ゆの華の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42010479_1700_1.jpg)
天然温泉大村ゆの華
- 住所
- 長崎県大村市森園町663-3
- 交通
- JR大村線大村駅から県営バス長崎空港行きで15分、サンスパおおむら下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人650円、小学生300円、幼児(4歳~)200円/貸切露天風呂付内風呂(要予約、入浴料別)=1700円(1時間15分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~23:30(閉館24:00)、金曜は~翌0:30(閉館翌1:00)、土曜は7:00~翌0:30(閉館翌1:00)、日曜は7:00~23:30(閉館24:00)、貸切露天風呂付内風呂は~22:45、金・土曜は~23:45
道の駅 長崎街道鈴田峠
城下町大村の情報発信拠点
情報・休憩コーナーと喫茶・軽食コーナー、隣接して農産物直売所と農村レストランがある。観光案内のほか、大村寿司や地元のスイーツなどを提供する。
![道の駅 長崎街道鈴田峠の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011981_00001.jpg)
![道の駅 長崎街道鈴田峠の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011981_00002.jpg)
道の駅 長崎街道鈴田峠
- 住所
- 長崎県大村市中里町452-22
- 交通
- 長崎自動車道大村ICから国道444号、県道257号、国道34号を諫早方面へ車で8km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは11:00~15:30(閉店)、土・日曜、祝日は~20:30(閉店)
雲仙多良シーライン
海上を走る絶景ドライブロード
諫早市と雲仙市を結ぶ8.5kmの直線道路。途中に展望スペースを設けているので、諫早湾、有明海などを望むことができる。
雲仙多良シーライン
- 住所
- 長崎県諫早市高来町金崎~雲仙市吾妻町平江名
- 交通
- 長崎自動車道諫早ICから国道34号・207号を多良岳方面へ車で17km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間