トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 福岡・北九州 x 子連れ・ファミリー > 柳川・久留米・秋月 x 子連れ・ファミリー

柳川・久留米・秋月

「柳川・久留米・秋月×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「柳川・久留米・秋月×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。温泉でのんびり、大広間でゆっくり「柳川温泉 南風」、田園風景を望みながらゆったりと温泉を楽しむ「べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)」、できたてのビールが味わえる、ビール工場に併設するレストラン「キリンビアファーム」など情報満載。

  • スポット:154 件
  • 記事:30 件

柳川・久留米・秋月のおすすめエリア

柳川

城下町をどんこ舟で巡り、名物・ウナギのせいろ蒸しを堪能

久留米

とんこつラーメン発祥の地といわれる歴史ある城下町

大牟田

世界遺産にも登録された明治期の炭鉱跡が残る

秋月・朝倉

昔ながらの街並みが今なお残る山里の城下町と三連の水車

八女

高級茶の産地として知られ、樹齢600年の老杉や豪族の墓がある

柳川・久留米・秋月のおすすめスポット

121~140 件を表示 / 全 154 件

柳川温泉 南風

温泉でのんびり、大広間でゆっくり

総合保健福祉センター内の温泉施設。「とんかじょん」「ごんしゃん」の名がつく大浴場、貸切内風呂「てまりこ」と「あしかび」、貸し切り制の休憩用の和室、大広間などがある。

柳川温泉 南風の画像 1枚目

柳川温泉 南風

住所
福岡県柳川市上宮永町6-3柳川総合保健福祉センター 水の郷内
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から堀川バスかんぽの宿柳川行きで15分、水の郷下車すぐ
料金
入浴料=大人410円、小人(4歳~小学生)200円/貸切内風呂(入浴料別、要予約)=510円(50分)/ (入浴料は65歳以上・障がい者350円、介護入浴は本人と介護者1名まで無料、回数券は410円チケット11枚綴4100円、350円チケット12枚綴3500円、200円チケット11枚綴2000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館20:30)

べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)

田園風景を望みながらゆったりと温泉を楽しむ

八女市健康増進施設「べんがら村」の広大な敷地にある温泉。リラクゼーション効果がある温泉で、大浴場と広い露天風呂を完備。「べんがら村」にはフィットネスやレストラン、クラフトビールなどの施設もある。

べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

べんがら村 べんがらの湯(日帰り入浴)

住所
福岡県八女市宮野100べんがら村
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バスべんがら村行きで30分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)350円/ (70歳以上500円、障がい者手帳持参で400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

キリンビアファーム

できたてのビールが味わえる、ビール工場に併設するレストラン

ビール工場に併設するレストラン。南ドイツの南国をイメージした店内でできたてのビールが味わえる。7万平方メートルの敷地一面を春はポピー、秋はコスモスが彩る。

キリンビアファームの画像 1枚目

キリンビアファーム

住所
福岡県朝倉市馬田3205-7
交通
甘木鉄道太刀洗駅から徒歩10分
料金
グラスビール=560円~/BBQリブ=3980円/秋月「古処鶏コショケイ」半身の姿揚げ=2260円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:30(閉店22:00)、1・2月は~21:00(閉店21:30)

城山公園

ボート遊び、桜やツツジなどの花見、バーベキューが楽しめる

花立山のふもとの公園。大池でのボート遊び、桜やツツジなどの花見が楽しめるオープンスペースとして市民に親しまれる。バーベキュー台があり、予約制で無料で利用できる。

城山公園の画像 1枚目
城山公園の画像 2枚目

城山公園

住所
福岡県小郡市干潟1053
交通
西鉄天神大牟田線西鉄小郡駅からタクシーで15分
料金
ボート代=540円(30分)/ボート代(追加10分)=216円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、ボートは10:00~17:00(閉所、時期により異なる)

やまんどん

おいしい湧水で栽培されたフレッシュフルーツ

7500坪の平地に果樹園が広がり、春はイチゴ、夏はブドウとブルーベリー、秋は梨が枝もたわわに実る。イチゴ以外の果物狩りは当日の受け付けOK。カフェレストランを併設。

やまんどんの画像 1枚目

やまんどん

住所
福岡県うきは市浮羽町山の堂2212-7
交通
JR久大本線うきは駅からタクシーで10分
料金
柿・梨・ブドウ狩り=大人300円、小人(4歳~小学生)200円/ (持ち帰りは有料、その他の果物狩りは要問合せ)
営業期間
通年(果物狩りは要問合せ)
営業時間
要問合せ(Cake&Coffee夢語寄家は11:00~16:00<閉店16:30>)

池の山キャンプ場

星降る里山でキャンプ

麻生池を囲むようにロッジやバンガローが建ち並び、少人数向けからグループ向けまでのタイプがある。園内の「おばしゃんの店清流」では地元の食材が手に入り、付近には日帰りで利用できる温泉もある。

池の山キャンプ場の画像 1枚目
池の山キャンプ場の画像 2枚目

池の山キャンプ場

住所
福岡県八女市星野村10874
交通
九州自動車道八女ICから国道442号、県道52号で星野村へ。星のふるさと公園入口案内板に従い現地へ。八女ICから27km
料金
サイト使用料=テント1張り2200円、タープ1張り550円、ゴミ分別収集袋100円/宿泊施設=ロッジ4人用13200円~、5人用16500円~、追加1人(小学生以上)2200円・幼児1100円、バンガロー8人用8800円~、10人用11000円~、追加1人(小学生以上)1100円・幼児550円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

グリーンパル日向神峡

緑の多い湖畔でのんびり過ごそう

松瀬ダム湖の湖畔にあるキャンプ場。植込みで区画されたオートサイトと湖に面した開放的なテント専用サイトがあり、設備も整っている。散策路や釣り桟橋などもある。

グリーンパル日向神峡

住所
福岡県八女市黒木町北大渕4410-2
交通
九州自動車道八女ICから国道442号で黒木町へ。矢部村方面へ進み、日向神ダム手前左手入口の門で左折し現地へ。八女ICから29km
料金
サイト使用料=オート1区画4950円、テント専用1張り3300円/宿泊施設=コテージ17050円・22550円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)

原鶴温泉

山紫水明の筑後川が流れ、初夏から秋の鵜飼いで有名な温泉郷

筑紫次郎と呼ばれる九州随一の大河、筑後川の豊かな流れに臨む風情あふれる温泉。筑後川沿いに宿があり、正面に耳納連山、眼下に筑後川の雄大な流れを眺望する。岐阜の長良川と並んで鵜飼が行われる温泉地としても知られ、シーズンには鵜飼観賞の屋形船が出る。

原鶴温泉の画像 1枚目
原鶴温泉の画像 2枚目

原鶴温泉

住所
福岡県朝倉市杷木志波、久喜宮
交通
JR久大本線筑後吉井駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

はりまや

軽い歯ざわりの川下りせんべい

手焼きせんべいの店。水車でひいた地元産の小麦粉を卵、はちみつ、バターで練って生地をつくっている。昔ながらの素朴な味が好評を得ている。

はりまや

住所
福岡県柳川市稲荷町2水天宮通り
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩4分

久留米百年公園

春はツツジやサツキが美しい

4月には、とりどりのクルメツツジが咲き誇る花の名所。例年4月5日から5月5日には「久留米つつじまつり」、冬は「植木まつり」など多彩なイベントが催される。

久留米百年公園の画像 1枚目
久留米百年公園の画像 2枚目

久留米百年公園

住所
福岡県久留米市百年公園2432-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バスゆめタウン久留米・土木事務所前・田主丸駅前行きで10分、百年公園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

高田濃施山公園

家族で遊べる施設がいっぱい

東濃施古墳を中心とした総合公園。親水性のあるアーチ橋をシンボルに、キャンプ場、パターゴルフ場、花見広場、各種遊具をそなえた冒険の森がある。

高田濃施山公園の画像 1枚目
高田濃施山公園の画像 2枚目

高田濃施山公園

住所
福岡県みやま市高田町下楠田480
交通
JR鹿児島本線渡瀬駅から徒歩10分
料金
入園料=無料、施設利用は有料/パターゴルフ(1ラウンド)=100円/キャンプ場利用料=50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)

くいよい軒

まろやかな口あたりのスープが人気の久留米ラーメンの店

地元で人気の久留米ラーメンの店。豚の各所からとったスープは、まろやかな口あたり。焼きめし、餃子、ホルモンなどをセットしたメニューもある。

くいよい軒の画像 1枚目

くいよい軒

住所
福岡県久留米市国分町1197-5
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス青峰団地行きで15分、国分下車、徒歩3分
料金
ラーメン=500円/大盛ラーメン=620円/チャーシューメン=720円/ギョーザ=240円(6個)・380円(10個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)、17:30~21:45(閉店22:00)、日曜、祝日は17:30~21:00(閉店)

醤油ラーメン しのわ

化学調味料不使用の味わい深い一杯

豚骨ラーメンが主流の久留米にあり、醤油ラーメンで人気を博した店。天然成分のみを使っていて、体にやさしく飽きがこない。夜はワインに合うメニューがそろい、選べるワイングラスもある。

醤油ラーメン しのわの画像 1枚目

醤油ラーメン しのわ

住所
福岡県久留米市東櫛原町1185-2
交通
JR九州新幹線久留米駅からタクシーで10分
料金
煮玉子ラーメン=670円/担々麺=720円/選べるビオワイン7~10種のグラスワイン=410~1000円/つまみ(夜のみ)=410~1950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(L.O.)、18:00~21:30(閉店22:00)

潘陽軒 本店

久留米ラーメンの老舗

通が好むツルンとした歯ごたえのあるややかための麺が、まろやかでこくのあるスープと絶妙にからむ。高菜やキムチなどのトッピングもあり、味の変化が楽しめる。

潘陽軒 本店

住所
福岡県久留米市六ツ門町7-52久留米ザ・ミッドタワー 1階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から徒歩15分

水沼の里2000年記念の森

思い思いに楽しめる憩いの空間が広がる

「自然の中のくつろぎ空間、人のやさしさに出会う里」をテーマとする公園。広大な芝生広場を中心に、大型遊具を設けたふれあい広場、池を中心とした和風庭園、ジャブジャブ広場などがある。

水沼の里2000年記念の森の画像 1枚目

水沼の里2000年記念の森

住所
福岡県久留米市三潴町玉満1978
交通
西鉄天神大牟田線犬塚駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

夜須高原記念の森

自然とのふれあいを実感できるレクリエーションの森

県立の森林公園。植樹祭記念園をはじめ、芝生が扇形をした風の広場、あずまやを設けた渓流園、探検気分が楽しめる大型遊具、生け垣でつくったグリーン迷路がある。

夜須高原記念の森の画像 1枚目
夜須高原記念の森の画像 2枚目

夜須高原記念の森

住所
福岡県朝倉郡筑前町櫛木3-6
交通
西鉄天神大牟田線朝倉街道駅から西鉄バス甘木・杷木行きで16分、篠隈下車、タクシーで20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園)、11~翌3月は~17:00(閉園)、GWと夏休みは8:30~18:30(閉園)

甘木公園

桜やツツジの名所として親しまれ、散策やジョギングが楽しめる

通称「丸山公園」と呼ばれ、桜やツツジの名所として親しまれている。散策やジョギングに最適なプロムナードや公園を眼下にする展望台、古墳跡、野外ステージを整備。

甘木公園の画像 1枚目

甘木公園

住所
福岡県朝倉市菩提寺
交通
甘木鉄道甘木駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)

田園風景が広がる筑後川沿いに建つ

キッズハウス、ベビーカーやミルクウォーマーの無料貸し出しなど家族向けのサービスが充実。すべり台つきの大浴場、別館の岩風呂と畳風呂、五つの貸切風呂がある。

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)の画像 1枚目
虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)の画像 2枚目

虹の宿 ホテル花景色(日帰り入浴)

住所
福岡県うきは市浮羽町古川1097-1
交通
JR久大本線筑後大石駅からタクシーで5分(筑後大石駅、高速バス杷木ICバス停から無料送迎あり)
料金
入浴料=大人650円、小学生400円、幼児(3歳~)200円、乳児(~2歳)100円/貸切風呂(入浴料別)=1200円~(50分)/食事付入浴(前日までに要予約)=3980円~、5900円~(個室利用)、6900円~(個室利用、夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00、食事付入浴は11:00~15:00、食事付入浴個室利用は11:00~14:30、17:00~20:30)

道の駅 小石原

登り窯をイメージした駅に陶芸作品や特産品がそろう

郷土料理のレストランと、地元の特産品を販売する物産館がある道の駅。村内50窯元の小石原焼作品を一堂に展示して、直売するコーナーもある。

道の駅 小石原の画像 1枚目

道の駅 小石原

住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原941-3
交通
大分自動車道杷木ICから国道386号・211号を飯塚方面へ車で26km
料金
柚子こしょう=420円/たかなまんじゅう=435円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)

定林寺のアジサイ

あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院で、見ごろは6月ころ

定林寺は、あじさい寺として有名な曹洞宗の寺院。アジサイの見ごろは6月ころ。三池山山麓に散乱している石塔を集めた福岡県の重要文化財の石塔群は見ごたえがある。

定林寺のアジサイの画像 1枚目
定林寺のアジサイの画像 2枚目

定林寺のアジサイ

住所
福岡県大牟田市今山1878
交通
JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス普光寺行きで20分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
6月
営業時間
見学自由