福岡・北九州 x 文化施設
福岡・北九州のおすすめの文化施設スポット
福岡・北九州のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。108席&80席の2スクリーン。身障者専用スペースを設置「KBCシネマ1・2」、広川町の伝統にふれられる場所「広川町産業展示会館」、長崎街道について学べる史料館と、多目的ホールがある「北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館」など情報満載。
- スポット:105 件
- 記事:15 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめの文化施設スポット
41~60 件を表示 / 全 105 件
KBCシネマ1・2
108席&80席の2スクリーン。身障者専用スペースを設置
須崎公園の近くにある映画館。108席のシネマ1と、80席のシネマ2の2スクリーンで、どちらも身障者専用スペースを設置している。座席はカップホルダー付き。
![KBCシネマ1・2の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010716_3462_1.jpg)
広川町産業展示会館
広川町の伝統にふれられる場所
会館内の「ひろかわ藍彩市場」では、久留米絣をはじめ八女茶、手焼きせんべいなどの地元の特産品を展示、販売。絣工房の見学やはた織体験なども行っている(要予約)。
![広川町産業展示会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001313_3842_1.jpg)
![広川町産業展示会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001313_3896_1.jpg)
広川町産業展示会館
- 住所
- 福岡県八女郡広川町日吉1164-6
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄久留米駅から西鉄バス八女行きで30分、建設学校前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
長崎街道について学べる史料館と、多目的ホールがある
「みちの郷土史料館」と多目的ホール「こやのせ座」からなる施設。長崎街道の宿場町として栄えた木屋瀬の御茶屋・町茶屋跡にある。史料館では長崎街道について学べる。
![北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010096_3665_1.jpg)
![北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010096.jpg)
北九州市立長崎街道木屋瀬宿記念館
- 住所
- 福岡県北九州市八幡西区木屋瀬3丁目16-26
- 交通
- 筑豊電鉄木屋瀬駅から徒歩5分
- 料金
- 大人200円、高校生100円、小・中学生50円 (北九州市年長者施設利用証持参で観覧料2割引、療育手帳などの持参で観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30)
赤煉瓦ガラス館
世界のガラス製品がそろい、ガラスエッチング体験もできる
「門司港レトロ海峡プラザ」内にある。眺めのいい館内には、グラス、アクセサリー、インテリア雑貨など世界のガラス製品がそろう。ガラスエッチング体験ができる。
![赤煉瓦ガラス館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001531_3842_1.jpg)
![赤煉瓦ガラス館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001531_3842_2.jpg)
赤煉瓦ガラス館
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町5-1門司港レトロ海峡プラザ西館
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 料金
- ガラスエッチング体験(要予約)=1300~2000円程度/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)
はかた伝統工芸館
博多の伝統工芸品を一堂に
博多織や博多人形の歴史、製作過程をはじめ、福岡・博多にゆかりのある伝統工芸品を展示・紹介する施設。長い歴史のなかで培われてきた職人技の素晴らしさが伝わってくる。喫茶コーナーもありゆっくりとくつろげる。
はかた伝統工芸館
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1-1福岡市博物館内 2階
- 交通
- 地下鉄中洲川端駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
キャナルシティ劇場
コンサート、落語、歌舞伎と多彩な公演
キャナルシティ博多ノースビル4階にある劇場。ミュージカルをはじめ、演劇や音楽ライブ、落語、日本伝統芸能など、多彩な演目を提供し続ける福岡屈指のエンターテイメントシアター。
![キャナルシティ劇場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001070_3462_1.jpg)
![キャナルシティ劇場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001070_3462_2.jpg)
キャナルシティ劇場
- 住所
- 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-1キャナルシティ博多ノースビル 4階
- 交通
- JR博多駅から徒歩10分
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
スカラエスパシオ
展示会、コンサートなどバラエティーに富んだ催し物を開催
渡辺通り沿いに建つF.Tビルの地下2階にある多目的ホール。最大収容人数は椅子席400人、スタンディング700人。展示会、コンサート、講演会などバラエティーに富んだ催し物を開催している。
スカラエスパシオ
- 住所
- 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目8-28F.Tビル B2階
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
art space tetra
多面体という意味を持った表現と交流の場
美術キュレーター、音楽家、哲学者など、異なる職業のメンバー12名が運営する交流の場。方向性を持たず、面白いこと、カッコいいことを提案している。
柳瀬本窯 守拙庵
陶磁器の私設美術館で、奈良東大寺の清水公照氏の作品を常設展示
民陶の里、小石原の柳瀬本窯展示場の2階にある陶磁器の私設美術館。奈良東大寺の清水公照氏が絵付けした皿や書などを常設展示している。
![柳瀬本窯 守拙庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001719_3252_1.jpg)
![柳瀬本窯 守拙庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001719_3252_2.jpg)
柳瀬本窯 守拙庵
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原790
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
古賀政男記念館・生家
作曲家古賀政男の生前愛用のギター、大正琴などを展示
記念館には4000もの名曲を残した作曲家、古賀政男が生前に愛用していたギター、大正琴、マンドリンなどを展示。生家では、幼少のころの生活用品や写真を見ることができる。
古賀政男記念館・生家
- 住所
- 福岡県大川市三丸844
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス佐賀駅バスセンター行きで14分、兼木下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人200円、高・大学生170円、小・中学生70円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
大牟田市石炭産業科学館
石炭産業が残した功績を楽しく学ぶ
日本の近代化を支えた石炭産業の歴史やエネルギーとしての活用など、人と石炭との関わりと技術を紹介。実物の炭鉱機械や自走枠などを配したダイナミックトンネルは興味深い。
![大牟田市石炭産業科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001222_3075_2.jpg)
大牟田市石炭産業科学館
- 住所
- 福岡県大牟田市岬町6-23
- 交通
- JR鹿児島本線大牟田駅から西鉄バス西鉄イオンモール大牟田行きで6分、終点下車、徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人420円、小人(中学生以下)210円、3歳以下無料/ (障がい者手帳・療養手帳・精神障がい者保健福祉手帳持参で入館無料、2種は半額、こどもの日の5月5日、クリーン・コール・デーの9月5日にもっとも近い日曜、文化の日の11月3日は入館無料、土曜は中学生以下130円、高校生260円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
門司港美術工芸研究所
地元芸術家の創作活動の拠点
平成23(2011)年に「北九州市文化振興計画」により創設された門司港美術工芸研究所が平成28(2016)年7月、レトロ地区の中心地へ移転。関門海峡を見渡せる研究所内では所属するアーティスト達の活動や作品の息吹を感じることができる。
![門司港美術工芸研究所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010979_00003.jpg)
![門司港美術工芸研究所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010979_00000.jpg)
門司港美術工芸研究所
- 住所
- 福岡県北九州市門司区東港町6-72港ハウス 2階
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
ART SPACE貘
いつも新しいアートに出会える
コンテンポラリーなアートを展示するギャラリー。おもに地元で活躍するアーティストの発表の場となっている。6坪ほどのスペースでは、つねに展覧会を開催。隣にカフェ「屋根裏獏」を併設。
![ART SPACE貘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002179_3680_2.jpg)
![ART SPACE貘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40002179_3680_1.jpg)
ART SPACE貘
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神3丁目4-14高栄ビル 2階
- 交通
- 地下鉄天神駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00(閉店)
旧大連航路上屋
昔の国際旅客ターミナルが甦る
戦前まで国際旅客ターミナルだった建物が改修工事を経て完成。エントランスホールでは中国の大連に関する資料や客船の模型を、映画・芸能資料館「松永文庫」では、貴重な映画資料を展示。
![旧大連航路上屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012291_3756_1.jpg)
![旧大連航路上屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012291_3756_2.jpg)
旧大連航路上屋
- 住所
- 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3-5
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
白島展示館
石油とくらしとの密接な結びつきやエネルギーの重要さを知る
白島国家石油備蓄基地の機能や役割、石油に関する知識などを、マルチメディアや映像を通じてわかりやすく紹介しているスポット。展望室からは響灘に浮かぶ備蓄基地が見え、2階には食事ができるスペースもある。
![白島展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010300_3351_2.jpg)
![白島展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010300_3351_4.jpg)
白島展示館
- 住所
- 福岡県北九州市若松区響町1丁目108
- 交通
- 北九州高速2号線若戸出口から国道495号をエコタウン方面へ車で10km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:30(閉館16:00)
添田町埋蔵文化財センター
館内は1階がアートホール、3階が展望所
添田町の中心部にある標高454mの岩石山。その中腹にある城郭を模した建物で、館内は1階がアートホール、3階が展望所になっている。
添田町埋蔵文化財センター
- 住所
- 福岡県田川郡添田町添田1788-2
- 交通
- JR日田彦山線添田駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
福岡県立美術館
「美術と遊ぶ美術館」がテーマ
天神の須崎公園内にある美術館。高島野十郎、坂本繁二郎、児島善三郎、古賀春江など郷土にゆかりの深い芸術家の作品を中心に紹介している。4万冊の美術図書が閲覧できる図書館がある。
![福岡県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/121188_1_1_25-2-1.jpg)
![福岡県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001305_2.jpg)
福岡県立美術館
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神5丁目2-1須崎公園内
- 交通
- 地下鉄天神駅から徒歩10分
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と介護者1名無料、コレクション展は65歳以上無料、土曜のみ高校生以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
能古博物館
能古島の歴史について紹介
能古島の自然や歴史、国宝「金印」の鑑定家でもある亀井南冥とその一族の資料、和船の大型模型や、戦後、大陸からの引き揚げの記録など博多湾にかかわる史実を展示。
![能古博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001164_00000.jpg)
![能古博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001164_00004.jpg)
能古博物館
- 住所
- 福岡県福岡市西区能古522-2
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場下船、徒歩10分
- 料金
- 入館料(別館と共通)=大人400円、高校生以下無料/ (障がい者は無料)
- 営業期間
- 2月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)