福岡・北九州 x 文化施設
福岡・北九州のおすすめの文化施設スポット
福岡・北九州のおすすめの文化施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。秋月郷土館が前身の博物館「朝倉市秋月博物館」、「スペースLABO(北九州市科学館)」、外観は波とカモメをイメージ。展示、アリーナ、ホール機能がある「マリンメッセ福岡」など情報満載。
- スポット:105 件
- 記事:15 件
福岡・北九州のおすすめエリア
福岡・北九州の新着記事
福岡・北九州のおすすめの文化施設スポット
21~40 件を表示 / 全 105 件
朝倉市秋月博物館
秋月郷土館が前身の博物館
秋月黒田藩の藩校「稽古館」の跡地に建つ。前身の「秋月郷土館」の貴重な所蔵品を受け継ぎ、黒田家の刀剣や甲冑などを展示。横山大観やルノワールなどの絵画、陶磁器もある。
朝倉市秋月博物館
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月野鳥532
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バスだんごあん行きで20分、博物館前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人320円、小・中学生160円/ (団体・障がい者ほか割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
マリンメッセ福岡
外観は波とカモメをイメージ。展示、アリーナ、ホール機能がある
外観は、波とカモメをイメージ。イベントが行える「展示機能」、スポーツ会場として使える「アリーナ機能」、コンサートのための「ホール機能」を設けている。
![マリンメッセ福岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001506_3460_1.jpg)
マリンメッセ福岡
- 住所
- 福岡県福岡市博多区沖浜町7-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス中央ふ頭行きで13分、マリンメッセ前下車すぐ
- 料金
- 公演により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
有馬記念館
久留米藩主有馬氏ゆかりの品が並ぶ
久留米市制70周年を記念して、昭和35(1960)年に株式会社ブリヂストンの石橋正二郎氏から寄贈された郷土資料館。久留米藩主有馬家ゆかりの歴史資料、美術工芸品を中心に展示公開。
![有馬記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001502_3225_1.jpg)
![有馬記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001502.jpg)
有馬記念館
- 住所
- 福岡県久留米市篠山町444
- 交通
- JR九州新幹線久留米駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、土曜は高校生以下無料、15名以上の団体は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
八女伝統工芸館
八女に伝わる匠の手仕事
仏壇や提灯、石灯籠など八女の伝統工芸を展示。高さ6.5mの八女福島仏壇、高さ10.8m、重さ100トンの日本一の石灯籠、石の水車などがある。仏壇の製造工程(日曜)や竹細工などの実演もある。
![八女伝統工芸館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001307_3252_1.jpg)
![八女伝統工芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001307_3252_2.jpg)
八女伝統工芸館
- 住所
- 福岡県八女市本町2-123-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
保健環境学習室 まもるーむ福岡
環境や保健について楽しく学べる無料の学習施設
環境や保健について、子供から大人まで体験しながら学べる施設。水質測定実験や映像クイズ、カブトガニの観察など楽しみながら考え、学ぶことができる。
![保健環境学習室 まもるーむ福岡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010050_3895_1.jpg)
![保健環境学習室 まもるーむ福岡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010050_00005.jpg)
保健環境学習室 まもるーむ福岡
- 住所
- 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目1-34
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで18分、PayPayドーム下車、徒歩4分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
TOTOミュージアム
TOTOブランドを発信するランドマ-ク
平成29(2017)年に創立100周年を迎えた「TOTO」の記念事業として開設。水まわりの文化や歴史とともに、TOTOの「ものづくり」への思いや製品の進化について知ることができる。
![TOTOミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00000.jpg)
![TOTOミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011883_00004.jpg)
TOTOミュージアム
- 住所
- 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1-1
- 交通
- JR山陽新幹線小倉駅から西鉄バス愛の家車庫行きで12分、貴船町下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
福岡市情報プラザ
福岡市政や文化・スポーツ・レクリエーションに関する情報を提供
福岡市役所1階にあり、福岡市内のイベントや暮らしに役立つお知らせ、市職員や市営住宅の募集など、市政や文化・スポーツ・レクリエーションに関する情報を提供している。
![福岡市情報プラザの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010529_00000.jpg)
福岡市情報プラザ
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神1丁目8-1福岡市役所本庁舎 1階
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)
旧数山家住宅
当時の農家を代表する建築物で、寄棟、茅葺き屋根の直屋
添田町から英彦山へ向かう旧参道筋の集落にある農家。天保13(1842)年築の寄棟、茅葺き屋根の直屋で当時の農家を代表する建築物。重要文化財に指定されている。
![旧数山家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010105.jpg)
西鉄ホール
劇団による公演などを行っているイベントホール
西鉄福岡(天神)駅から歩いてすぐの「ソラリアステージビル」の6階にあるイベントホール。座席数は最大464席。劇団による公演などを行っている。
西鉄ホール
- 住所
- 福岡県福岡市中央区天神2丁目11-3ソラリアステージ 6階
- 交通
- 西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
- 料金
- イベントにより異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉場、イベントにより異なる)
街道の駅 赤馬館
赤間宿のメインの通りにある観光拠点施設
宗像市の観光情報を提供するほか、歴史資料の展示室、食事処、喫茶コーナー、物産コーナーなどがある。展示室では午前10時から午後3時まで、ボランティアガイドの説明が聞ける。
![街道の駅 赤馬館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012624_00003.jpg)
![街道の駅 赤馬館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40012624_00000.jpg)
街道の駅 赤馬館
- 住所
- 福岡県宗像市赤間4丁目1-8
- 交通
- JR鹿児島本線教育大前駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
直方市石炭記念館
かつて採炭量日本一を誇った「直方」の歴史を後世に伝える
かつて採炭量日本一を誇った筑豊炭田の歴史を紹介。明治43(1910)年に筑豊石炭工業組合の会議所として建てられた建物に、炭坑の模型や採炭の道具を展示している。
![直方市石炭記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001815_00000.jpg)
直方市石炭記念館
- 住所
- 福岡県直方市直方692-4
- 交通
- JR福北ゆたか線直方駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人100円、高・大学生50円、中学生以下無料/年間パスポート=200円/ (障がい者手帳持参で入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
福岡市総合図書館
映像関連設備も充実の全国でも最大規模の図書館
129万冊の本と多種にわたる新聞や雑誌があり、全国でも最大級の規模を誇る図書館。映像ホールとビデオライブラリーを併設している。
![福岡市総合図書館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010049_3842_1.jpg)
福岡市総合図書館
- 住所
- 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目7-1
- 交通
- JR博多駅から西鉄バス福岡タワー行きで30分、福岡タワー南口下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館)、日曜、祝日は~19:00(閉館)
飯塚市歴史資料館
立岩遺跡からの出土品、考古資料、宿場町時代の道具など多数展示
飯塚市内で発見された立岩遺跡から出土した前漢鏡をはじめとする貝輪、鉄器などの考古資料、宿場町時代の道具など、およそ2000点の歴史・民俗・石炭資料を展示している。
飯塚市歴史資料館
- 住所
- 福岡県飯塚市柏の森959-1
- 交通
- JR福北ゆたか線新飯塚駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人220円、高校生110円、小・中学生50円/団体(20名以上)入館料=大人160円、高校生70円、小・中学生30円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者は入館無料、土曜は高校生以下無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
與田凖一記念館
戦後の児童文学界の大家の生涯にふれる
「小鳥はとってもうたが好き」の歌い出しで有名な『小鳥のうた』の作詞者與田凖一の記念館。書籍や自筆の書などをとおして、戦後の児童文学界を牽引してきた生涯にふれることができる。
與田凖一記念館
- 住所
- 福岡県みやま市瀬高町下庄800-1みやま市立図書館内
- 交通
- JR鹿児島本線瀬高駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)、金曜は~20:00(閉館)
ほたると石橋の館
ホタルと石橋をテーマとする展示館。販売所、レストランも併設
「ほたると石橋の里」と呼ばれる八女市上陽町の歴史と文化に親しめる施設。ホタルと石橋をテーマとする展示館、特産品を販売する「茶彩館」、レストランがある。
![ほたると石橋の館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010526_2524_1.jpg)
![ほたると石橋の館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010526_2524_2.jpg)
ほたると石橋の館
- 住所
- 福岡県八女市上陽町北川内589-2
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて23分、祇園堂下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館)
九州歴史資料館
福岡県の歴史のワクワクがいっぱい
福岡県立の歴史系博物館で、大宰府史跡をはじめ古文書や仏像など県内の文化財の調査、研究、展示を行う。文化財の修復作業を見ることができ、土・日曜、祝日は土器パズルなどの古代体験を実施。
![九州歴史資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001571_00001.jpg)
九州歴史資料館
- 住所
- 福岡県小郡市三沢5208-3
- 交通
- 西鉄天神大牟田線三国が丘駅から徒歩10分
- 料金
- 第1・3展示室(日~金曜)=大人210円、高・大学生150円、中学生以下無料/第1・3展示室(土曜)=大人210円、大学生150円、高校生以下無料/ (65歳以上無料、障がい者と同伴者1名無料、20名以上の団体は50円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)