九州・沖縄 x 工場見学・実演
「九州・沖縄×工場見学・実演×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×工場見学・実演×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。唐津焼の手法をベースにした独自の器「赤水窯」、串木野金山と焼酎について知る「焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)」、夫妻それぞれの作品が異なる趣向でギャラリーを彩る「工房 花と陶房 楽」など情報満載。
- スポット:88 件
- 記事:36 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 88 件
赤水窯
唐津焼の手法をベースにした独自の器
唐津焼の手法をベースに、独自の作品をつくる熊本千治の窯で、日常使いができる器が中心。また、熊本象が手掛けるシンプルでモダンな磁器もある。店内のカウンターで簡単なイベントを開催。
![赤水窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000074_00000.jpg)
![赤水窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000074_00001.jpg)
赤水窯
- 住所
- 佐賀県唐津市鏡赤水4758
- 交通
- JR筑肥線虹ノ松原駅から徒歩10分
- 料金
- ご飯茶碗=2160円~/マグカップ=2700円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00頃(閉店、工房見学は不可)
焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)
串木野金山と焼酎について知る
串木野金山の歴史と本格焼酎について紹介する産業観光スポット。坑洞を利用した焼酎の仕込み蔵や貯蔵庫が見学できるほか、売店で焼酎の試飲ができる。
![焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010695_3075_1.jpg)
![焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010695_3075_2.jpg)
焼酎蔵 薩摩金山蔵(見学)
- 住所
- 鹿児島県いちき串木野市野下13665
- 交通
- JR鹿児島本線串木野駅から徒歩3分の串木野から鹿児島交通上川内行きバスで5分、野下口薩摩金山入口下車、徒歩8分
- 料金
- 坑洞内入場料=大人720円、小人310円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名10%割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 坑洞内・焼酎蔵見学は11:30~14:30(受付終了)、売店は10:00~17:00(閉店)
工房 花と陶房 楽
夫妻それぞれの作品が異なる趣向でギャラリーを彩る
夫妻で陶芸に携わる窯元のギャラリー。主人は色のついた土を使う「陶房 楽」、有田で修業した夫人は「工房 花」を営み、異なる趣向の作品が店内を彩っている。
![工房 花と陶房 楽の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010033_3252_1.jpg)
![工房 花と陶房 楽の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010033_1.jpg)
工房 花と陶房 楽
- 住所
- 熊本県阿蘇市乙姫1794
- 交通
- JR豊肥本線肥後大津駅から産交バスやまびこ号大分行きで50分、乙姫ペンション村入口下車、徒歩13分
- 料金
- 野草シリーズ=500円~/マグカップ=1500円~/ちゃわん=1100円~/ゆのみ=600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
若潮酒造 千刻蔵(見学)
本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学できる
昔ながらの甕仕込の製法でつくる本格焼酎の製造工程、熟成をうながすトンネル貯蔵庫を見学することができる。タイミングがよければ仕込みの手伝いなども体験することができる。
![若潮酒造 千刻蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010949_3462_1.jpg)
若潮酒造 千刻蔵(見学)
- 住所
- 鹿児島県志布志市志布志町安楽215
- 交通
- JR日南線志布志駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学料=無料/千刻蔵原酒=2050円(720ml)/晴天なり=3200円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉業、要予約)
秋月焼 橘窯
橘日東士氏の工房。青みを帯びた紫色など豊かな色彩が特色の器
橘日東士氏の工房。表現したい作品のイメージによって10種類の土を使い分け、土の風合を生かした器をつくる。青みを帯びた紫色をはじめ豊かな色彩に特色がある。
![秋月焼 橘窯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001378_1933_1.jpg)
秋月焼 橘窯
- 住所
- 福岡県朝倉市秋月937-1
- 交通
- 甘木鉄道甘木駅から甘木観光バス野鳥行きで18分、秋月下車、徒歩3分
- 料金
- 三角湯呑み=1300円~/ぐい呑み=1000円~/高台湯呑み=1500円~/小鉢類=2000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
ろうそく工房クレアーレ
炎と影の淡いコントラストが美しい
フォルムだけでなく、影やろうの溶ける変化も楽しめるろうそくを販売している工房。ほの暗い空間に、ろうそくの炎が幻想的な世界を映し出す。オリジナルオーダーもできる。
![ろうそく工房クレアーレの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010541_3842_1.jpg)
![ろうそく工房クレアーレの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010541_00003.jpg)
ろうそく工房クレアーレ
- 住所
- 福岡県糸島市志摩松隈658-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅からタクシーで10分
- 料金
- スターキャンドル=2100円~/グラデーションランタン「志摩の夕日」=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00(閉店)
小石原焼窯元めぐり
歴史を築いた伝統の窯元をめぐる
約350年の歴史をもつ小石原焼。50軒ほどの窯元があり、ほとんどの窯元で工房見学ができる。道の駅の陶の里館などで手に入るイラストマップは窯元めぐりに便利。
![小石原焼窯元めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010193_2524_1.jpg)
![小石原焼窯元めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40010193_2524_2.jpg)
小石原焼窯元めぐり
- 住所
- 福岡県朝倉郡東峰村小石原、小石原鼓
- 交通
- JR久大本線夜明駅からBRTバス添田行きで1時間、大行司で西鉄バス小石原行きに乗り換えて20分、役場前下車、徒歩12分
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
紅乙女 耳納蒸留所(見学)
香り高い胡麻祥酎で知られる
胡麻を原料にした日本初の胡麻祥酎の貯蔵所。広い敷地内には、貯蔵庫見学施設や安土桃山時代の古民家が建つ。ゲストハウスでは10種ほどの胡麻祥酎やリキュールが試飲できる。
![紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001420_2143_1.jpg)
![紅乙女 耳納蒸留所(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001420_2143_3.jpg)
紅乙女 耳納蒸留所(見学)
- 住所
- 福岡県久留米市田主丸町益生田270-2
- 交通
- JR久大本線田主丸駅からタクシーで5分
- 料金
- 見学・試飲料=無料/紅乙女=2352円/紅乙女ゴールド=3942円/桃甘酒=972円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)