トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験 x 雨の日OK

九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験

「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊かな温泉を利用し草花を栽培。押花や機織りの体験ができる「ゆふいん フローラハウス」、屋久島をモチーフにしたキャンドルを作る工房「takibi candle」、お菓子を通じて歴史と文化を学ぶ「コンペイトウ王国福岡ミュージアム」など情報満載。

  • スポット:30 件
  • 記事:25 件

九州・沖縄のおすすめエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 30 件

ゆふいん フローラハウス

豊かな温泉を利用し草花を栽培。押花や機織りの体験ができる

温泉熱を利用した温室には一年中胡蝶ランが並ぶ。無農薬の安心安全なハーブ、ベビーリーフも栽培。子供から大人まで気軽に楽しめる押花体験や機織り体験が人気。

ゆふいん フローラハウスの画像 1枚目
ゆふいん フローラハウスの画像 2枚目

ゆふいん フローラハウス

住所
大分県由布市湯布院町川南71-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩20分
料金
押花体験(ハガキ・しおりセット)=1000円/機織り=2500円/宿泊(素泊まり)=大人5550円、小人3000円/宿泊(朝食付)=大人6250円、小人3700円/ (土曜、祝前日は割増料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)

takibi candle

屋久島をモチーフにしたキャンドルを作る工房

デザイン性に優れたさまざまなキャンドルを制作している工房。制作体験が可能で、色とりどりのブロックを組み合わせて、美しいモザイク模様のキャンドルを作ることができる。

takibi candleの画像 1枚目
takibi candleの画像 2枚目

takibi candle

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦田尻805屋久島武田館内
交通
宮之浦港から徒歩7分
料金
キャンドル作り=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~、11:00~、13:00~、15:00~、17:00~(要予約)

コンペイトウ王国福岡ミュージアム

お菓子を通じて歴史と文化を学ぶ

子どもから大人まで楽しめる、お菓子のミュージアム。彩り鮮やかなコンペイトウが出迎えてくれる館内では、カルメラ作りやコンペイトウ作りを通じて、歴史や文化を学べる。

コンペイトウ王国福岡ミュージアムの画像 1枚目
コンペイトウ王国福岡ミュージアムの画像 2枚目

コンペイトウ王国福岡ミュージアム

住所
福岡県福岡市南区清水1丁目16-11クレールライフ高宮 1階
交通
JR博多駅から西鉄バス那珂川営業所方面行きで15分、清水一丁目下車、徒歩4分
料金
こんぺいとう工房(2歳以上対象)=1000円/カルメラ工房(小学4年生以上対象)=800円/シュガーアート教室=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館、こんぺいとう工房は10:00~、13:00~、カルメラ工房、シュガーアート教室は15:00~、要予約)

あーと和紙工房白水

湧水ですく和紙づくり

白川水源の湧水を使った手すき体験ができる。ひんやり冷たい湧水で和紙をすき、草花をあしらって15分ほど乾燥すれば完成。店内ではさまざまな和紙製品も販売している。

あーと和紙工房白水の画像 1枚目

あーと和紙工房白水

住所
熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川白川水源公園内
交通
JR豊肥本線肥後大津駅から産交バス高森駅前行で53分、白川水源入口下車すぐ
料金
和紙体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)、紙すき受付は~16:00

スタジオISA-na

自分だけのアクセサリー作り

ガラスの色棒から好きな色を選んで組み合わせ、世界にひとつだけのペンダントトップなどのガラスアクセサリーを手作り。その日のうちに持って帰ることができる。宇宙ガラス体験も人気。

スタジオISA-naの画像 1枚目
スタジオISA-naの画像 2枚目

スタジオISA-na

住所
沖縄県石垣市登野城398-2
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
ペンダントトップ作り=3500円~(所要約1時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(要予約)

たかくま山麓 陶芸の里 あすか

陶芸体験ができる窯元

高隈焼窯元にあるギャラリーやレストランなどがそろった施設。ギャラリーでは高隈焼の雑器や食器、作陶人形などを展示販売している。陶芸体験は予約が必要。

たかくま山麓 陶芸の里 あすか

住所
鹿児島県鹿屋市花岡町4555
交通
垂水港からタクシーで30分
料金
入館料=無料/陶芸体験(要予約)=2000円/ランチ定食=850円/野菜カレー=750円/ケーキセット=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店)

恩納村観光協会

沖縄の自然や文化を体験

沖縄の自然や生活文化にふれる体験プログラム(予約制)が充実。沖縄料理や三線体験などに挑戦できる。

恩納村観光協会の画像 1枚目
恩納村観光協会の画像 2枚目

恩納村観光協会

住所
沖縄県国頭郡恩納村恩納5973恩納村ふれあい体験学習センター
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで1時間40分、恩納小中学校前下車、徒歩10分
料金
琉球舞踊(2名~)=3240円(1名)/サンシン教室(2名~)=3240円(1名)/沖縄の家庭料理(2名~)=3780円(1名)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館、要予約)

手作り体験工房 CRAFTE

親子で一緒にアクセサリー作りを

オリジナルデザインの紅型染めやガラスシーサー、ガラスに彫刻するサンドブラスト、ジェルキャンドルなど、さまざまな手作り体験が楽しめる。親子で一緒に思い出のアクセサリーを作ろう。

手作り体験工房 CRAFTE

住所
沖縄県石垣市真栄里354-1ANAインターコンチネンタル石垣リゾート内
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで20分
料金
ガラスシーサー作り=2000円~/ジェルキャンドル作り=2500円~/レジンアクセサリー作り=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(閉店)、夏休みは10:00~

ネイチャーみらい館

自然の魅力を五感で体験

カヌーをはじめ、15種類の体験メニュー(いずれも予約制)が楽しめる。地元をよく知るインストラクターが案内する。

ネイチャーみらい館の画像 1枚目
ネイチャーみらい館の画像 2枚目

ネイチャーみらい館

住所
沖縄県国頭郡金武町金武11818-2
交通
沖縄自動車道金武ICから国道329号を金武町役場方面へ車で7km
料金
入館料=無料/宿泊コテージ(24人用)=36000円~/個室(2名~)=4500円~/キャンプ場(1区画)=2000円/キャンプ施設使用料=大人200円、小人100円/手ぶらでキャンプセット=6000円(レンタル有り)/マングローブカヌー体験=小人2700円~大人5300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(宿泊の場合は~21:00)

綾・国際クラフトの城

手作りの工芸品をみやげに

綾の伝統工芸を紹介する施設。織物、陶芸は地元の工芸家の指導による体験もできる(事前に要問い合わせ)。売店では絹織物、木工品、陶器などを販売。カード利用は工芸館のみ。

綾・国際クラフトの城の画像 1枚目
綾・国際クラフトの城の画像 2枚目

綾・国際クラフトの城

住所
宮崎県東諸県郡綾町北俣1012
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾行きバスで53分、綾待合所下車、徒歩15分
料金
入場料(綾城と共通)=大人350円、高校生300円、小・中学生250円/体験教室(要問合せ)=1100円~(織物)、1200円~(陶芸)、1300円~(藍染)/ (体験教室は要問合せ、障がい者手帳持参で入場無料、1、2級者は同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、4~9月は~17:30(閉館)