エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 体験館・宿泊体験 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験 x ひとり旅

九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験

「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。好きなアロマの香りを楽しむ体験工房「アロマの工房 香の宮」、肥前吉田焼を展示販売「肥前吉田焼窯元会館」、天然素材で作るナチュラル小物「工房Uruka」など情報満載。

  • スポット:18 件
  • 記事:25 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

福岡のうどんといえば! 博多うどん!

これまで博多っ子のソウルヌードルといえば、とんこつラーメンという意見が大方でした。ですが、最近になっ...

福岡【海の中道】2大スポットへ! マリンワールド&海浜公園

博多湾に突き出した半島「海の中道」。水族館や人気のレジャースポットをはじめ見どころ満載。福岡市中心部...

徳之島の観光基本情報 見どころをチェックしよう

迫力あふれる闘牛と長寿子宝の島、徳之島。世界遺産に登録された自然美あるふれる島の観光情報をいっきにお...

福岡郊外【秋月・吉井・星野村・大牟田】おでかけ基本情報をチェック!

福岡タウンや太宰府、柳川などの大定番エリア以外にも、もっと穴場で、すてきなところはまだまだある!これ...

福岡【宗像大社】参拝の後に立ち寄りたい周辺スポット

宗像大社とあわせてめぐりたい周辺スポットをピックアップ。九州でトップレベルの集客数を誇る道の駅、宿場...

佐賀のおすすめドライブスポット16選 定番から穴場までご紹介

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面しており、ドライブにぴったりの絶景ポイン...

大分【別府】ってこんなところ!温泉、お宿、グルメ&みやげ!

まずは知っておきたい温泉のこと、旅を彩る素敵な旅館、湯めぐり途中に食べたい名物グルメ、それぞれの特徴...

五ヶ瀬の観光スポットナビ 森林と清流が魅力の清涼なエリアへ行こう!

高千穂町から車で20分!五ヶ瀬川の上流、標高500mから900mの山懐に抱かれた五ヶ瀬は、夏でも涼風...

沖縄みやげの最新おすすめ 人気&定番アイテムを一挙ご紹介

沖縄みやげの最新おすすめを一挙ご紹介!旅の思い出に思わずほしくなる、とっておきの沖縄みやげを集めまし...

阿蘇で焼きたてパンが自慢のお店はこちら!人気おすすめ店をチェックしよう

名水が点在する阿蘇は良質な水が湧出しており、パン職人憧れの地。その清水を使い、こだわり抜いた素材と職...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 18 件

九州・沖縄のおすすめスポット

アロマの工房 香の宮

好きなアロマの香りを楽しむ体験工房

ローズやベルガモット、ラベンダーなど30種以上もの精油から好みをチョイスして、ハンドクリームやリップクリームといったスキンケア用品を作ることができる。手作り体験をのんびり楽しもう。

アロマの工房 香の宮
アロマの工房 香の宮

アロマの工房 香の宮

住所
福岡県糸島市志摩小金丸1763-1
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス船越行きで22分、志摩中入口下車、徒歩10分
料金
リップクリーム作り体験=1620円/保湿クリーム作り体験=1620円/虫よけスプレー作り体験=1620円/かゆみ止め作り=1620円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(受付終了)
休業日
月・火曜(臨時休あり)

肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼を展示販売

400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。

肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼窯元会館

肥前吉田焼窯元会館

住所
佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
料金
入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月1日休)

工房Uruka

天然素材で作るナチュラル小物

島の夜光貝や流木など天然素材で作る雑貨を販売、制作体験を行う。体験では夜光貝のアクセサリーをはじめ、食器やモビールなど幅広い作品を作ることができる。

工房Uruka
工房Uruka

工房Uruka

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2405-255
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで42分、春田下車、徒歩5分
料金
夜光貝アクセサリー制作体験(所要2時間)=2000円~(以降1時間ごとに500円)/ (18金金具使用は料金別途)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

手づくり工房アーダニン

予約制で手作り体験ができる

手作りのパンや牛テールカレーなどが楽しめる喫茶店。予約制で木の枝を使った虫づくりや木工体験、パンの手作り体験ができる。屋外にはバーベキューコーナーがある。

手づくり工房アーダニン

手づくり工房アーダニン

住所
福岡県宮若市金丸176-1
交通
JR福北ゆたか線直方駅からJRバス博多行きで30分、勝負尻口下車、徒歩5分
料金
牛テールカレー=700円/オムライス=700円/手作りパン=100円~/バーベキュー(要予約)=2000円~/水出し珈琲=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00頃(閉店)
休業日
水・木曜(臨時休あり、年末年始休)

石垣島三線体験教室

三線初心者も安心して学べる

三線の教師免許を持つ講師が指導する体験教室。様々なコースを設定していて、小学校2年生から大人まで幅広く対応する。グループごとの個別指導でまわりを気にせず楽しめる。

石垣島三線体験教室

住所
沖縄県石垣市石垣736-44
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
料金
60分コース(前日までに要予約)=2500円/
営業期間
通年
営業時間
8:45~18:00
休業日
不定休

独立支援工房赤絵座

有田焼の絵付け体験ができる

伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。

独立支援工房赤絵座

独立支援工房赤絵座

住所
佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
交通
JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
料金
染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(絵付け体験は要予約)
休業日
不定休

風唄窯

糸島の小さな窯元でオリジナルの器を作る

土の風合をいかした素朴な作品が特徴の内田さんの窯元。予約制の体験教室では、成形の工程が楽しめる。釉薬は白、緑、透明の3種から選び、約2か月後に完成する。

風唄窯
風唄窯

風唄窯

住所
福岡県糸島市志摩野北2181-1
交通
JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス谷行きで27分、野北下車すぐ
料金
りんごの蓋物=4000円~/体験(要予約)=2500円/ (送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月・火曜(盆時期休、年末年始休)

太宰府館

梅ヶ枝餅や民芸品「木うそ」の絵付け体験ができる

体験工房では、5人以上の予約制で梅ヶ枝餅づくりや民芸品の木うその絵付けができる。体験は希望日の1週間前までに申し込む。特産品や手作り品の販売コーナーがある。

太宰府館
太宰府館

太宰府館

住所
福岡県太宰府市宰府3丁目2-3
交通
西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
料金
無料、各種体験と部屋代は有料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

愛かな工房

伝統工芸士の資格を持つ職人さんの工房

水洗いの場として海や川を利用するなど、自然を生かした伝統的な泥染め体験を実施。染める材料の持ち込みもできる。工房内に大島紬の反物や製品を扱うコーナーも。

愛かな工房

住所
鹿児島県大島郡龍郷町瀬留宮久田原1114
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、龍郷役場前下車、徒歩5分

はなぶさ写真社

龍馬になりきって記念写真

長崎市中心部のベルナード観光通りのすぐ近くにあるはなぶさ写真社では、龍馬になりきっての記念撮影ができる。着付け付きで。CD-R渡しで所要は15分程度。

はなぶさ写真社

はなぶさ写真社

住所
長崎県長崎市古川町5-20
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統蛍茶屋行きに乗り換えて4分、めがね橋下車すぐ
料金
記念撮影(着付け付き、1カット、要予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店、要予約)
休業日
無休

八女手すき和紙資料館

伝統的な和紙作りができる

八女伝統工芸館に併設。八女手すき和紙の制作工程が見学できる。館内では名刺やハガキの手づくり体験コーナーを設置。ハガキの所要時間は30分ほど。団体は要予約。

八女手すき和紙資料館
八女手すき和紙資料館

八女手すき和紙資料館

住所
福岡県八女市本町2-123-2
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス八女・黒木行きで20分、福島下車、徒歩15分
料金
入館料=無料/手すき和紙の体験=600円(葉書4枚)、600円(名刺10枚)、600円(短冊2枚)/手すき和紙うちわづくり=800円/和紙賞状(A3サイズ)=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験受付は9:30~16:00)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月28日~翌1月3日休)

ゆふいん フローラハウス

豊かな温泉を利用し草花を栽培。押花や機織りの体験ができる

温泉熱を利用した温室には一年中胡蝶ランが並ぶ。無農薬の安心安全なハーブ、ベビーリーフも栽培。子供から大人まで気軽に楽しめる押花体験や機織り体験が人気。

ゆふいん フローラハウス
ゆふいん フローラハウス

ゆふいん フローラハウス

住所
大分県由布市湯布院町川南71-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩20分
料金
押花体験(ハガキ・しおりセット)=1000円/機織り=2500円/宿泊(素泊まり)=大人5550円、小人3000円/宿泊(朝食付)=大人6250円、小人3700円/ (土曜、祝前日は割増料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)
休業日
第1・3木曜(1月1日休)

がじゅまる自然学校

沖縄の豊かな自然が豊かな心を育てる

名護市周辺でシーカヤックやリバートレッキングなどの自然体験を実施。普段見ることのできない亜熱帯の動植物に出会える。リバートレッキングでは沖縄本島最大級の滝に近づける。

がじゅまる自然学校
がじゅまる自然学校

がじゅまる自然学校

住所
沖縄県名護市真喜屋845
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道71号を名護方面へ車で14km
料金
羽地内海シーカヤックツアー=6000円/比地大滝トレッキングツアー=5300円/清流リバートレッキングツアー=5000円/
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は8:30~17:30)
休業日
不定休

由布院窯蛍工房

オリジナルの陶芸品を作る

スタッフの指導付きで、ろくろ体験が楽しめる。作品は、工房スタッフが色付けしてくれ、1か月半後に郵送してくれる。色は青なまこ、白萩、赤など11種から選べる。

由布院窯蛍工房
由布院窯蛍工房

由布院窯蛍工房

住所
大分県由布市湯布院町川上1018-3
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩10分
料金
体験料=2300円/ (2作品目は1500円、取手付きは別途500円、送料別)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(受付終了)
休業日
不定休

手作り工房 ひで房

世界に1つだけのオリジナルシーサー作り体験

沖縄の魔除け・漆喰シーサーの製作、色付け体験ができる工房。所要は約1時間~で、完成品は持ち帰ることが可能。

手作り工房 ひで房

住所
沖縄県中頭郡読谷村高志保1020-1体験王国むら咲むら内
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で15km
料金
入場料=一般600円、中・高校生500円、小学生400円/体験料=1300円~/ (団体は一般550円、中・高校生450円、小学生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)、最終受付は~15:30(製作体験+色付け体験)、~16:00(製作体験のみ)、~17:00(色付け体験のみ)
休業日
無休

花ろまん染織工房

伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りを手がける

奄美大島に伝わる伝統的な奄美花織り、奄美つづれ織り、奄美ぼかし織りを手がける工房。染め体験ではシャリンバイやフクギを使ったハンカチやTシャツ染めに挑戦できる。

花ろまん染織工房

住所
鹿児島県大島郡龍郷町中勝赤土田
交通
名瀬港からタクシーで20分
料金
染め体験ハンカチ=1000円~(1枚)/染め体験Tシャツ=2500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
日曜

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田焼の絵付けに挑戦

有田ポーセリンパーク内にある体験工房。六寸皿、ビアカップ、湯呑みなどに呉須による下絵付けができる。およそ1か月後に焼成した完成品が届く。送料は別途。

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

有田ポーセリンパーク 有田焼体験工房

住所
佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙370-2
交通
JR佐世保線有田駅からタクシーで9分
料金
下絵付け体験(1作品あたり)=864円(湯呑み小、四寸皿)、1080円(湯呑み大、マグカップ、六寸皿、茶碗)/手びねり=1080円(小)、1620円(大)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は~17:00(閉館)
休業日
無休

大島海洋体験施設 うみんぐ大島

釣って、遊んで、楽しめる、海に親しむ海洋体験ゾーン

玄界灘に浮かぶ周囲15kmほどの大島にある海洋体験施設。防波堤や海上釣堀での釣りをはじめ、シーカヤックや海中観察などバラエティーに富んだ体験プログラムが楽しめる。

大島海洋体験施設 うみんぐ大島

大島海洋体験施設 うみんぐ大島

住所
福岡県宗像市大島1822-4
交通
JR鹿児島本線東郷駅から西鉄バス神湊波止場行きで25分、終点で宗像市営渡船に乗り換えて25分、大島港フェリーターミナル下船、徒歩10分
料金
入場料=大人610円、小学生300円/釣堀利用料(要予約、8:40~12:00と12:45~16:00の2部制)=大人5100円、小学生3100円/釣堀同伴者=大人1630円、小学生810円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、11~翌3月は~16:00(閉園)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)