九州・沖縄 x 体験館・宿泊体験
「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×体験館・宿泊体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。温泉街ならではの地獄蒸し体験「地獄蒸し工房 鉄輪」、沖縄の工芸を気軽に体験「沖縄アート体験 美ら風」、琉球ガラス作りを体験「沖縄工芸村」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:25 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 49 件
地獄蒸し工房 鉄輪
温泉街ならではの地獄蒸し体験
温泉街のいでゆ坂沿いにある地獄蒸し専用施設。温泉の蒸気で蒸した地獄蒸しを調理できる。敷地内に無料の足湯がある。
![地獄蒸し工房 鉄輪の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011112_20231220-12.jpg)
![地獄蒸し工房 鉄輪の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大分県/44011112_20231220-10.jpg)
地獄蒸し工房 鉄輪
- 住所
- 大分県別府市風呂本5組
- 交通
- JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 地獄蒸し釜使用料(15分)=400円/延長使用料(10分ごとに)=200円/玉手箱=2100円/海鮮セット=1700円/豚しゃぶセット=1600円/彩り野菜=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店、蒸し釜の受付は~18:00、変更の可能性あり、要問合せ)
沖縄アート体験 美ら風
沖縄の工芸を気軽に体験
粘土玉から作るシーサー作り、1000種類のガラス細工を組み合わせて作るキャンドル作り、島唄など200曲のなかからオルゴールを選び、デコレーションできるデコオルゴール作り体験ができる。
![沖縄アート体験 美ら風の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011762_3895_2.jpg)
![沖縄アート体験 美ら風の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011762_3252_1.jpg)
沖縄アート体験 美ら風
- 住所
- 沖縄県那覇市牧志3丁目2-50
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩7分
- 料金
- シーサーアクセサリー作り=1250円/しっくいシーサー絵付け=1550円/ちゅらシーサー作り=2050円/ちゅらシーサー作り+絵付け=3100円/ちゅらキャンドル作り=1050円~/デコオルゴール作り=2050円~/ガラスアート体験=1400円/琉球ガラスエッチングアート体験=2550円~/星の砂入とんぼ玉作り=2050円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(最終受付20:00)
沖縄工芸村
琉球ガラス作りを体験
恩納村のリゾートエリアにあるガラス専門店。琉球ガラスの吹きガラス体験やガラスの花を使ったフラワーアート体験などができる。ショップでは食器やアクセサリーを販売。
![沖縄工芸村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001348_3895_3.jpg)
![沖縄工芸村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001348_3895_1.jpg)
沖縄工芸村
- 住所
- 沖縄県国頭郡恩納村恩納6203-1
- 交通
- 沖縄自動車道屋嘉ICから県道88号、国道58号を恩納方面へ車で4km
- 料金
- 吹きガラス体験(要予約)=2700円~(一輪挿し)、2160円~(コップ)/フラワーアート体験=2160円~/トンボ玉作り体験=1620円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00(閉店)、体験受付は9:00~18:00
壺屋焼育陶園 やちむん道場
窯元で工芸品作りにチャレンジ
壺屋やちむん通りにある赤瓦屋根の工房で、手びねりやロクロによる作陶体験ができる。シーサーや器など、オリジナルの作品を作ってみよう。予約が望ましい。受付は育陶園本店まで。
![壺屋焼育陶園 やちむん道場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011369_3842_1.jpg)
![壺屋焼育陶園 やちむん道場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011369_00007.jpg)
壺屋焼育陶園 やちむん道場
- 住所
- 沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
- 交通
- ゆいレール牧志駅から徒歩15分
- 料金
- シーサー作り=3240円/ろくろ体験=3240円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、11:00~、12:00~、14:00~、15:00~、16:00~(閉店17:45)
シーサー体験 琉球窯
気軽にシーサー手作り体験。県最大規模のシーサーショップも併設
アロマの工房 香の宮
好きなアロマの香りを楽しむ体験工房
ローズやベルガモット、ラベンダーなど30種以上もの精油から好みをチョイスして、ハンドクリームやリップクリームといったスキンケア用品を作ることができる。手作り体験をのんびり楽しもう。
![アロマの工房 香の宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011954_00008.jpg)
![アロマの工房 香の宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011954_00013.jpg)
アロマの工房 香の宮
- 住所
- 福岡県糸島市志摩小金丸1763-1
- 交通
- JR筑肥線筑前前原駅から昭和バス船越行きで22分、志摩中入口下車、徒歩10分
- 料金
- リップクリーム作り体験=1620円/保湿クリーム作り体験=1620円/虫よけスプレー作り体験=1620円/かゆみ止め作り=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~16:00(受付終了)
川平焼 凛火-rinka
個性が際立つ陶芸体験
多彩なシーサー作りや器作りろくろ体験ができる工房。完成まで親切に指導してくれるので、小さな子供でも安心。体験は予約制で、所要時間は1~2時間。
川平焼 凛火-rinka
- 住所
- 沖縄県石垣市川平1216-60
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 立体シーサー作り(要予約)=2800円(大1体)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
Gala青い海
「見て・食べて・体験する」をコンセプトとした複合施設
絶景のロケーションと美味しい料理、吹きガラス製作、陶芸、乗馬体験、スノーケリング、ダイビングなどの体験もでき、ショップも併設する。
![Gala青い海の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011340_3665_2.jpg)
![Gala青い海の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011340_00001.jpg)
Gala青い海
- 住所
- 沖縄県中頭郡読谷村高志保915
- 交通
- 沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で15km
- 料金
- 入場料=無料/吹きガラス体験=3200円~/マリン体験=4700円~/乗馬体験=1100円~/陶芸体験=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉館、各ブースにより異なる、体験受付は~17:30)
肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼を展示販売
400年以上の歴史をもつ肥前吉田焼。会館では7つの窯元の作品を展示販売するほか、絵付けや手びねり体験ができる。手びねり体験は予約制。
![肥前吉田焼窯元会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000173_1377_1.jpg)
![肥前吉田焼窯元会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000173_2143_1.jpg)
肥前吉田焼窯元会館
- 住所
- 佐賀県嬉野市嬉野町吉田丁4525-1
- 交通
- JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス嬉野温泉行きで22分、上皿屋下車すぐ(タクシーでは19分)
- 料金
- 入館料=無料/絵付け体験=756円~/手びねり体験(要予約)=2268円(1名)/ (体験は作品送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館)
もとぶ元気村
海の動物や伝統文化に触れる体験施設
イルカと触れあえるドルフィンプログラムをはじめ、カヌーやヨットセーリング、釣りといった体験メニューがそろう。陶芸や紅型、三線などの文化体験もできる。
![もとぶ元気村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011740_2753_1.jpg)
![もとぶ元気村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011740_3895_1.jpg)
もとぶ元気村
- 住所
- 沖縄県国頭郡本部町浜元410
- 交通
- 沖縄自動車道許田ICから国道58・449号を本部方面へ車で27km
- 料金
- 入場料=無料/ドルフィンエンカウンター=7560円(7~8月は8640円)/コーラルビュークルージング=大人2376円、小人1512円/サンゴ風鈴作り=1080円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名まで体験料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00(閉館18:00)
福江武家屋敷通り ふるさと館
名物のかんころ餅&五島茶でひと休み
仲町と南町を結ぶ通りは武家屋敷通りと呼ばれ、藩政時代の面影が残る。その通りの一角にあり、城下町の写真やパネルを展示。予約制で草木染、バラモン凧の絵付けなどの体験ができる。併設の喫茶「美女花」は、五島豚うどんや五島牛カレーなど、地元の産物を使った創作メニューが評判。
福江武家屋敷通り ふるさと館
- 住所
- 長崎県五島市武家屋敷2丁目1-20
- 交通
- 福江港から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/かんころ餅と五島茶のセット=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)、体験は9:00~15:00(受付終了、時期により異なる)、喫茶コーナーは11:00~16:00(閉店)
美山陶遊館
薩摩焼発祥の地で作陶
文禄・慶長の役で朝鮮に出兵した際に、島津家十七代義久が陶工を連れ帰ったことがはじまりの薩摩焼。藩主御用窯から発達した白薩摩、庶民の生活に根付いた黒薩摩がある。現在の日置市東市来町美山は、薩摩焼の発祥の地。体験型レクリエーション施設の美山陶遊館では、予約制でロクロ、手ひねり、絵付け体験などを実施していて、オリジナルの作品をつくることができる。作品は焼成して3週間から1か月後に発送してくれる。
![美山陶遊館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000584_3247_4.jpg)
美山陶遊館
- 住所
- 鹿児島県日置市東市来町美山1051
- 交通
- JR鹿児島本線東市来駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=無料/ロクロ体験(要予約)=2050円/手ひねり体験(要予約)=1510円/絵付け体験(要予約)=1510円/ (焼きあがり後の送料別途)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
武雄温泉新館やきもの体験工房
オリジナルの灯籠がつくれる
武雄焼の陶芸体験工房。初心者も気軽に楽しめる灯籠づくり体験は、高さ25cmほどの灯籠に好きなデザインの型紙を写し、形に沿って穴を抜いてゆく。所要は3時間ほど。
![武雄温泉新館やきもの体験工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010293_2524_1.jpg)
![武雄温泉新館やきもの体験工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010293_2524_2.jpg)
武雄温泉新館やきもの体験工房
- 住所
- 佐賀県武雄市武雄町武雄7425
- 交通
- JR佐世保線武雄温泉駅から徒歩15分
- 料金
- 絵付け体験=1000円~/香炉体験(4~5日前に要予約)=1500円~/灯籠体験(4~5日前に要予約)=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館18:00)
体験工房「ろくろ座」
ろくろを回して自分だけの作品が作れる
ろくろ体験ができるスポットで、有田の職人と同じ磁器土を使用できる全国でも珍しい体験工房。次第に形ができてくる喜びが味わえると人気を集めている。
体験工房「ろくろ座」
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町泉山1丁目30-1
- 交通
- JR佐世保線上有田駅から徒歩4分
- 料金
- ろくろ成形・焼き上げ=1950円(1個)、3900円(2個)/絵付け(上絵付け・下絵付け)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館、体験は要予約、受付は9:00~15:00)
水車の里「遊学館」
水車の魅力にふれる
明治期には、特産のそうめんづくりのために60基ほどの大水車群があった神埼。建物内には水車の水力発電で動くからくり人形があるほか、九州近郊の水車の資料を展示している。
![水車の里「遊学館」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000200_2143_1.jpg)
水車の里「遊学館」
- 住所
- 佐賀県神埼市神埼町的1073-1
- 交通
- JR長崎本線神埼駅から昭和バス三瀬車庫前(広滝)行きまたは広滝行きで10分、小渕下車、徒歩5分(タクシーでは9分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館)
手づくり工房アーダニン
予約制で手作り体験ができる
手作りのパンや牛テールカレーなどが楽しめる喫茶店。予約制で木の枝を使った虫づくりや木工体験、パンの手作り体験ができる。屋外にはバーベキューコーナーがある。
![手づくり工房アーダニンの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011238_2524_1.jpg)
手づくり工房アーダニン
- 住所
- 福岡県宮若市金丸176-1
- 交通
- JR福北ゆたか線直方駅からJRバス博多行きで30分、勝負尻口下車、徒歩5分
- 料金
- 牛テールカレー=700円/オムライス=700円/手作りパン=100円~/バーベキュー(要予約)=2000円~/水出し珈琲=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00頃(閉店)
ふれあい自然塾ひぜん
玄海国定公園をフィールドにした自然体験施設
環境省が薦める日本で3番目の自然学校。シーカヤック、そば打ちなど多彩な体験プログラムを実施。囲炉裏やかまどがある自然体験ハウス、コテージ、五右衛門風呂などがある。
![ふれあい自然塾ひぜんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010234_3252_1.jpg)
![ふれあい自然塾ひぜんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010234_3252_2.jpg)
ふれあい自然塾ひぜん
- 住所
- 佐賀県唐津市肥前町満越886-3
- 交通
- JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
- 料金
- シーカヤック体験=2050円/五右衛門風呂=大人430円、小学生以下210円/バリアフリーコテージ(6人用)=18150円/一般コテージ(4人用)=10280円/ (体験はプログラムにより異なる、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉館)
石垣島三線体験教室
三線初心者も安心して学べる
三線の教師免許を持つ講師が指導する体験教室。様々なコースを設定していて、小学校2年生から大人まで幅広く対応する。グループごとの個別指導でまわりを気にせず楽しめる。
石垣島三線体験教室
- 住所
- 沖縄県石垣市石垣736-44
- 交通
- 南ぬ島石垣空港からタクシーで30分
- 料金
- 60分コース(前日までに要予約)=2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:45~18:00
桜岳陶芸
マグマの息吹を感じる桜島焼
桜島焼は、粘土と色に火山灰を混ぜ、高温で焼き上げたほかに類をみない焼き物。つくったものを持って帰れるハイセンスな火山灰アート体験もできる。
![桜岳陶芸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011621_3461_1.jpg)
![桜岳陶芸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011621_3895_1.jpg)
桜岳陶芸
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町1360
- 交通
- 桜島港から鹿児島交通桜島口方面行きバスで6分、薩摩赤水下車すぐ
- 料金
- 桜島焼湯呑み=1620円~/桜島焼ロックグラス=3780円/絵付陶芸体験(要問合せ)=1650円~/火山灰アート=1650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
独立支援工房赤絵座
有田焼の絵付け体験ができる
伝統ある有田焼の技術の継承および窯業後継者の育成を図るために、有田町で作陶を行う若手作家へ提供されている工房。工房では、作家の作陶活動を見学できるほか、絵付け体験ができる。また、作家の作品の販売も行っているため、ぜひ立ち寄りたい。
![独立支援工房赤絵座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000079_00001.jpg)
独立支援工房赤絵座
- 住所
- 佐賀県西松浦郡有田町赤絵町1丁目2-18
- 交通
- JR佐世保線有田駅から有田町コミュニティバス東西線有田駅前行きで5分、有田局前下車すぐ(タクシーでは3分)
- 料金
- 染付絵付け体験(筆やスタンプを使って呉須で絵付け、要予約)=Jidoriプレート2200円、Jidoriボウル2200円、Jidori丼ぶり4400円/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(絵付け体験は要予約)