九州・沖縄 x 資料館・文学館など
「九州・沖縄×資料館・文学館など×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×資料館・文学館など×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ミッション系スクールの歴史を紹介「東山手十二番館」、竹富島の歴史を物語る貴重な資料「喜宝院蒐集館」、特攻隊員の遺影や遺書を展示「万世特攻平和祈念館」など情報満載。
- スポット:150 件
- 記事:52 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 150 件
東山手十二番館
ミッション系スクールの歴史を紹介
明治元(1868)年にロシア領事館として建設されたものと推定される初期洋風建築の建造物で、その後、アメリカ領事館、宣教師の住宅として使われた。外国人居留地時代に創設されたミッション系私学の歴史やそれに携わった人の資料を展示。
![東山手十二番館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000962_00002.jpg)
![東山手十二番館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42000962_1.jpg)
東山手十二番館
- 住所
- 長崎県長崎市東山手町3-7
- 交通
- JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて2分、メディカルセンター下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
喜宝院蒐集館
竹富島の歴史を物語る貴重な資料
沖縄県内で初めて、国の登録有形民俗文化財に登録された民具や工芸品、歴史・民俗資料など約4000点を公開する私設資料館。スタッフのていねいな解説が人気。
![喜宝院蒐集館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000860_3696_1.jpg)
![喜宝院蒐集館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000860_3895_2.jpg)
喜宝院蒐集館
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町竹富108
- 交通
- 竹富港から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人300円、小学生150円/ (障がい者は入館料200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
万世特攻平和祈念館
特攻隊員の遺影や遺書を展示
1階では吹上浜から引き揚げられた零式水上偵察機や万世飛行場から出撃した九九式襲撃機の模型、2階では太平洋戦争の終戦間際に、万世飛行場から飛び立った200人近い特攻隊員の遺影や遺書が見られる。
![万世特攻平和祈念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000379_1245_1.jpg)
万世特攻平和祈念館
- 住所
- 鹿児島県南さつま市加世田高橋1955-3
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて15分、海浜温泉前下車すぐ
- 料金
- 大人300円、小人200円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額、要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
薩摩切子や薩摩錫器、薩摩焼など鹿児島の伝統工芸品が並ぶ
錦江湾に面した複合施設ドルフィンポートにある工芸館。繊細なカッティングが美しい薩摩切子や400年以上の歴史をもつ薩摩焼など、鹿児島の伝統工芸品が集まる。
![薩摩工芸館&薩摩ギャラリーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011846_3895_1.jpg)
薩摩工芸館&薩摩ギャラリー
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市本港新町5-4ドルフィンポート 1階
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通桜島桟橋(かごしま水族館前)行きバスで13分、ドルフィンポート下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉館)
西郷南洲顕彰館
敬愛すべき西郷の魅力がわかる
西郷隆盛没後100年を記念した記念館。本館では、西郷自筆の「敬天愛人」の書や手紙、西南戦争などの歴史関連の資料を展示。ほかに、企画展を行う別館、学習室がある。パネルや映像でわかりやすく紹介している。
![西郷南洲顕彰館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3895_1.jpg)
![西郷南洲顕彰館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010693_3462_1.jpg)
西郷南洲顕彰館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から市営バス吉野支所前・北営業所前・高齢者福祉センター伊敷行きで15分、竪馬場下車、徒歩7分
- 料金
- 大人200円、小・中学生100円 (身体障がい者手帳(1級~3級、65歳以上4級まで)、精神障がい者手帳または療育手帳持参で本人と同伴者1名無料、鹿児島市、福岡市、北九州市、熊本市在住の70歳以上無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:40(閉館17:00)
宮古島市地下ダム資料館
宮古島にある地下ダムを紹介した資料館
宮古島には石灰岩の地層に堤防のようなものを築き、地下に巨大な貯水層をつくった「地下ダム」がある。この壮大なプロジェクトをわかりやすく紹介した資料館。
![宮古島市地下ダム資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47011264_1952_1.jpg)
宮古島市地下ダム資料館
- 住所
- 沖縄県宮古島市城辺福里1645-8
- 交通
- 宮古空港からタクシーで20分
- 料金
- 入館料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/ (団体15名以上は大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:15)、10~翌3月は8:30~16:30(閉館17:15)
天草ロザリオ館
天草のキリシタン文化を紹介
禁教期のキリシタンの暮らしや信仰、文化を伝える遺品や資料を展示。なかでも、かくれ部屋を再現したジオラマは当時の祈りの様子を伝える。玩具資料館では国内各地の人形を展示している。
![天草ロザリオ館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000888_00000.jpg)
![天草ロザリオ館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000888_3252_1.jpg)
天草ロザリオ館
- 住所
- 熊本県天草市天草町大江1749
- 交通
- JR熊本駅から産交バスあまくさ号本渡バスセンター行きで2時間20分、終点で産交バス牛深市民病院行きに乗り換えて50分、一町田中央で産交バス下田温泉行きに乗り換えて31分、大江天主堂入口下車すぐ
- 料金
- 大人300円、高校生200円、小・中学生150円 (天草玩具資料館代込、20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
赤レンガのアーチ窓がレトロ
唐津出身で東京駅を設計した辰野金吾が監修。明治45(1912)年に唐津銀行の本店として建てられ、平成9年まで使われた。平成23(2011)年に創建当時の状態に復元。12月29日から31日は休館。
![旧唐津銀行 辰野金吾記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010237_3390_1.jpg)
![旧唐津銀行 辰野金吾記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41010237_4045_51.jpg)
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
- 住所
- 佐賀県唐津市本町1513-15
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示
鹿児島(鶴丸)城の本丸跡に、明治100年を記念して建てられた人文系の総合博物館。鹿児島の歴史、考古、民俗、美術・工芸に関する貴重な資料を展示する。西郷隆盛、大久保利通、五代友厚など明治維新で活躍した人物の実物資料も豊富に紹介。鹿児島の歴史や文化を総合的に学ぶことができる。
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_3895_1.jpg)
![鹿児島県歴史・美術センター黎明館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000320_00006.jpg)
鹿児島県歴史・美術センター黎明館
- 住所
- 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通まち巡りバスで13分、薩摩義士碑前下車すぐ
- 料金
- 常設展=大人420円、高・大学生260円、小・中学生160円/ (身体障がい者手帳、療育手帳および精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と介護者1名入館無料、県内在住の70歳以上は入館無料(要証明書)、県内在住の18歳以下は土・日曜、祝日入館無料(要証明書))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
薩摩伝承館
薩摩の歴史を伝える3000点のコレクション
指宿白水館にある多目的ホール。オーナー親子二代でコレクションしたおよそ3000点の美術品が一堂に会し、薩摩金襴手をほどこした薩摩焼など華やかな品々が目を引く。美術館のような顔をもつ一方で、定期的にイベントを行う。
![薩摩伝承館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011719_3033_2.jpg)
![薩摩伝承館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46011719_3033_3.jpg)
薩摩伝承館
- 住所
- 鹿児島県指宿市東方12131-4
- 交通
- JR指宿枕崎線指宿駅からタクシーで7分
- 料金
- 入館料=大人1500円、大学生1200円、高校生600円、小・中学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:30(閉館19:00)
人吉城歴史館
人吉城の歴史をひもとく
人吉城跡の敷地内に建つ資料館。ジオラマ模型や人吉城大絵図など、人吉球磨を700年の間統治した領主相良氏の歴史や居城とした人吉城に関わる史料を展示する。地下室では、全国でも珍しい井戸を備えた地下遺構を公開。
![人吉城歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011064_3252_1.jpg)
![人吉城歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43011064_2524_1.jpg)
人吉城歴史館
- 住所
- 熊本県人吉市麓町18-4
- 交通
- JR肥薩線人吉駅から徒歩15分
- 料金
- 大人200円、高校生以下無料 (20名以上の団体は大人150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
唐津市ふるさと会館アルピノ
多彩な唐津のみやげがそろう
JR唐津駅のすぐ横にある。1階は唐津の名産品がそろう「土産コーナー」、2階は唐津焼の展示即売所になっている。絵付け体験(湯呑み)を受け付けている。
![唐津市ふるさと会館アルピノの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000189_00000.jpg)
![唐津市ふるさと会館アルピノの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000189_00004.jpg)
唐津市ふるさと会館アルピノ
- 住所
- 佐賀県唐津市新興町2881-1
- 交通
- JR筑肥線唐津駅から徒歩3分
- 料金
- 絵付け=1620円(湯呑み)/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 1階は9:00~18:00(カフェは10:00~17:00)、2階は9:00~18:00
黒島研究所
ウミガメの生態を学べる
ウミガメの資料やサンゴの標本などを展示。研究員といっしょに海や夜行性の生物を学べる、ナイトガイドも行っている。入館者はライフジャケットの無料レンタルあり。
![黒島研究所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001103_3696_1.jpg)
![黒島研究所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001103_3007_1.jpg)
黒島研究所
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町黒島136
- 交通
- 黒島港から徒歩15分
- 料金
- 見学料=500円、小学生未満無料/ナイトガイド(2名~、要予約)=1500円(1名)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(10~翌3月は~17:00)
TEALAN(薩摩英国館)
知覧産の紅茶で大人のティータイム
紅茶の楽しみ方をコンセプトに、ティールームや資料館を兼ねた施設。自家農園で栽培された無農薬紅茶、知覧茶とミントをブレンドしたオリジナル茶などが楽しめる。紅茶を練り込んだスコーンや手作りケーキ、英国の菓子などが並ぶアフターヌーンティーがおすすめ。
![TEALAN(薩摩英国館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000545_00001.jpg)
![TEALAN(薩摩英国館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000545_00005.jpg)
TEALAN(薩摩英国館)
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡13746-4
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間12分、武家屋敷入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=350円、小・中学生250円(歴史クイズシート付)/アフタヌーンティー=1800円~(国産紅茶はプラス300円)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
村岡総本舗 羊羹資料館
小城羊羹のルーツを知る羊羹資料館へ
昭和16(1941)年に砂糖蔵として建てられた建物を利用。小城羊羹に関する資料を展示する資料館で、羊羹の歴史や製法、材料などを知ることができる。見学客は、羊羹の試食と抹茶の無料サービスがある。
![村岡総本舗 羊羹資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000300_00003.jpg)
![村岡総本舗 羊羹資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/佐賀県/41000300_1377_1.jpg)
村岡総本舗 羊羹資料館
- 住所
- 佐賀県小城市小城町上町861
- 交通
- JR唐津線小城駅から昭和バス小城行きで2分、終点で昭和バス辻の堂(尼寺・駅北口・バスセンター・唐人町)行きに乗り換えて3分、上町下車すぐ(タクシーでは4分)
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉館)、1月1日は11:00~
屋久島町歴史民俗資料館
山と海に生きた南島の生活文化を紹介
館内は町内の縄文時代から中世の各遺跡で出土した遺物類や近世の古文書、史跡などを紹介する歴史エリアと、島民の暮らしや風習による民具資料を展示する民俗エリアに分かれ、山と海に生きた南島文化の交差点、屋久島・口永良部島の文化をわかりやすく紹介している。
![屋久島町歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010389_00005.jpg)
![屋久島町歴史民俗資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010389_00001.jpg)
屋久島町歴史民俗資料館
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1593
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで5分、宮之浦支所前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人100円、小・中・高校生50円/ (20名以上は団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
西表野生生物保護センター
西表島は島全体が天然の博物館のよう
イリオモテヤマネコをはじめ島の野生生物の生態を調査・研究、資料を展示。パネルや映像を楽しみながら知識を深めて、子供から大人までトライできる「イリオモテヤマネコ検定」に挑戦しよう。
![西表野生生物保護センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001557_3696_1.jpg)
![西表野生生物保護センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47001557_3896_1.jpg)
西表野生生物保護センター
- 住所
- 沖縄県八重山郡竹富町古見
- 交通
- 大原港からタクシーで20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館)、土・日曜、祝日は10:00~12:00、13:00~16:00(閉館)
鹿屋航空基地史料館
映画やドラマになった小説『永遠の0』の舞台
鹿屋は、第二次世界大戦末期に特別攻撃隊の発進基地があった地。史料館には彼らの遺品を展示している。両親や恋人に宛てた手紙、写真、遺書などが並ぶ。
![鹿屋航空基地史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000411_00002.jpg)
![鹿屋航空基地史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000411_00005.jpg)
鹿屋航空基地史料館
- 住所
- 鹿児島県鹿屋市西原3丁目11-2
- 交通
- 垂水港から鹿児島交通志布志港入口行きバスで35分、航空隊前下車、徒歩6分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ホタル館 富屋食堂
特攻の母の生きざまに感動
若き特攻隊員の母として慕われた鳥濱トメさんの「富屋食堂」を当時の場所に復元。予約をすれば曾孫の鳥濱拳大さんが、特攻悲話やトメさんの生涯について説明してくれる。
![ホタル館 富屋食堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010346_00001.jpg)
![ホタル館 富屋食堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010346_3461_1.jpg)
ホタル館 富屋食堂
- 住所
- 鹿児島県南九州市知覧町郡103-1
- 交通
- JR鹿児島中央駅から鹿児島交通知覧行きバスで1時間14分、中郡下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人500円、小・中学生300円/ (障がい者手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
天草市立御所浦恐竜の島博物館
恐竜の島
八代海に浮かぶ御所浦は通称「恐竜の島」。白亜紀の地層があり、現在も島のあちらこちらで化石が産出し、まさに島全体が博物館だ。御所浦をはじめとした天草地域で発見された恐竜の歯や骨、やアンモナイトを展示。博物館近くで化石採集体験も行うことができる。HPより事前予約が必要。
![天草市立御所浦恐竜の島博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010931_2510_2.jpg)
![天草市立御所浦恐竜の島博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43010931_2510_3.jpg)
天草市立御所浦恐竜の島博物館
- 住所
- 熊本県天草市御所浦町御所浦4310-5
- 交通
- 棚底港から定期船で20~45分、御所浦港下船すぐ
- 料金
- 入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(要予約)