九州・沖縄 x 資料館・文学館など
「九州・沖縄×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×資料館・文学館など×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ホテル京セラ内のミュージアム「縄文遺跡ミュージアム」、由緒ある旅館を資料館として公開「日向市細島みなと資料館」、絶滅危惧種のベッコウトンボなど藺牟田池の生態系がわかる「祁答院生態系保存資料施設アクアイム」など情報満載。
- スポット:90 件
- 記事:52 件
九州・沖縄のおすすめエリア
九州・沖縄の新着記事
九州・沖縄のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 90 件
縄文遺跡ミュージアム
ホテル京セラ内のミュージアム
ホテル京セラの本館と新館を結ぶ長さ93mの空中通路に設けたミュージアム。上野原遺跡コーナーと全国12か所の遺跡をピックアップして紹介するコーナーがある。
![縄文遺跡ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010200_1425_1.jpg)
![縄文遺跡ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46010200_4027_1.jpg)
縄文遺跡ミュージアム
- 住所
- 鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1ホテル京セラ内
- 交通
- JR日豊本線隼人駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(閉館)
日向市細島みなと資料館
由緒ある旅館を資料館として公開
もとは旅館だった木造3階建ての建物と、その付属屋を利用した資料館。館内には民具や船の通行手形、ミニチュアの九州諸大名の船旗などを展示している。
![日向市細島みなと資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_3184_1.jpg)
![日向市細島みなと資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/宮崎県/45010231_4027_1.jpg)
日向市細島みなと資料館
- 住所
- 宮崎県日向市細島803-1
- 交通
- JR日豊本線日向市駅からタクシーで15分
- 料金
- 大人220円、小・中・高校生110円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
祁答院生態系保存資料施設アクアイム
絶滅危惧種のベッコウトンボなど藺牟田池の生態系がわかる
絶滅危惧種のベッコウトンボなど貴重な生き物が生息する藺牟田池の生態系がわかる。身近な淡水魚を飼育、展示。チャレンジボートなどの体感ゲームがある。
祁答院生態系保存資料施設アクアイム
- 住所
- 鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1999-2
- 交通
- JR九州新幹線川内駅から市内横断シャトルバスいむた清風行きで1時間20分、いむた池下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人260円、小・中学生130円、未就学児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
古陶星野焼展示館
江戸時代に久留米藩の御用窯として隆盛した星野焼の数々を展示
江戸時代に久留米藩の御用窯として隆盛した星野焼。八角形の回廊式ギャラリーには、江戸時代中期以降に作られた星野焼の作品の数々を展示している。
![古陶星野焼展示館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001314_2510_1.jpg)
![古陶星野焼展示館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40001314_2510_2.jpg)
古陶星野焼展示館
- 住所
- 福岡県八女市星野村千々谷11865-1
- 交通
- JR鹿児島本線羽犬塚駅から堀川バス黒木行きで20分、福島で堀川バス星野行きに乗り換えて50分、十篭下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人200円、高校生100円、小・中学生50円/ (障がい者手帳持参で入館料160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(受付終了)
沖縄県平和祈念資料館
戦争の教訓を次世代へ
沖縄の歴史や沖縄戦に関する貴重な資料の展示、体験者の生々しい証言の映像などを公開。住民たちが避難したガマ(自然洞窟)を再現したものも見ることができる。さらに、戦後の収容所生活や米軍統治時代、復帰運動など沖縄が歩んできた軌跡も紹介。1階中央には子ども向けの「子ども・プロセス展示室」もある。
![沖縄県平和祈念資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000564_3696_1.jpg)
![沖縄県平和祈念資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/沖縄県/47000564_2.jpg)
沖縄県平和祈念資料館
- 住所
- 沖縄県糸満市摩文仁614-1
- 交通
- 那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人300円、小人150円/ (団体20名以上は大人240円、小人100円、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、2階常設展示室は~16:30)
佐世保市うつわ歴史館
世界最古級の豆粒文土器を展示
土器、陶器、磁器へと変遷する焼物の歴史を紹介。三川内焼工程模型のコーナーでは、実物の10分の1の登り窯模型を展示し、窯の炎の様子を音、映像、光で再現している。
佐世保市うつわ歴史館
- 住所
- 長崎県佐世保市三川内本町289-1
- 交通
- JR佐世保線三河内駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
山鹿灯籠民芸館
大正14年に銀行として建てられたレトロな外観が印象的
天井に吊り下げられた金灯籠が目を引く。展示ケースには宮造りや座敷造りなどの国指定「伝統的工芸品」である和紙工芸の山鹿灯籠が並ぶ。別館では灯籠師による制作実演や、和紙工芸の技術を体験する「擬宝珠ランプづくり」も行っている(要予約)。
![山鹿灯籠民芸館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/熊本県/43000707_00000.jpg)
山鹿灯籠民芸館
- 住所
- 熊本県山鹿市山鹿1606-2
- 交通
- JR熊本駅から産交バス山鹿温泉行きで1時間20分、山鹿温泉(八千代座入口)前下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生150円/本館と八千代座の共通入館券=大人730円、小・中学生370円/擬宝珠ランプ制作体験(前日正午までに要予約、入館料別)=1500円/ (15名以上の団体は入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)
三菱重工業 長崎造船所史料館
長崎造船所の足跡を伝えるミュージアム
鋳物を造るための木型工場跡。100年以上の風雪に磨かれた赤レンガの建物で、現在は安政4(1857)年から現在にいたるまでの長崎造船所の歴史がわかるおよそ900点の資料を展示している。見学は予約制。
![三菱重工業 長崎造船所史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011684_3131_1.jpg)
![三菱重工業 長崎造船所史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/長崎県/42011684_3131_2.jpg)
三菱重工業 長崎造船所史料館
- 住所
- 長崎県長崎市飽の浦町1-1
- 交通
- JR長崎駅からシャトルバスで15分
- 料金
- 施設維持管理費=大人(高校生以上)800円、小人(小・中学生)400円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30、要予約)
門司麦酒煉瓦館
大正・昭和浪漫あふれるビール資料館
創業大正2(1913)年の旧帝国麦酒工場の事務所跡に建つ、国の有形文化財に登録されたビールの資料館。ブランドのサクラビールなどと地域の暮らしとの関わりが体感できる。
![門司麦酒煉瓦館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福岡県/40011185_1933_1.jpg)
門司麦酒煉瓦館
- 住所
- 福岡県北九州市門司区大里本町3丁目6-1
- 交通
- JR鹿児島本線門司駅からすぐ
- 料金
- 観覧料=大人100円、小人(中学生以下)50円/ (障がい者の1級・2級、北九州市、下関市、福岡市、熊本市、鹿児島市在住の65歳以上は無料、JAF会員とベネフィット・ワン会員は2割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
屋久島世界遺産センター
自然散策の前に予習しよう
世界自然遺産で国立公園でもある屋久島の自然の成り立ちや環境保全の取り組みなどを紹介する施設。島の生物多様性を案内した展示がわかりやすい。
![屋久島世界遺産センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000243_3896_1.jpg)
![屋久島世界遺産センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/鹿児島県/46000243_3896_2.jpg)
屋久島世界遺産センター
- 住所
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 交通
- 宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで35分、合庁前で種子島・屋久島交通紀元杉行きバスに乗り換えて10分、屋久杉自然館下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)