トップ > 日本 x レジャー施設 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x レジャー施設 x ひとり旅

九州・沖縄 x レジャー施設

「九州・沖縄×レジャー施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×レジャー施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。JR博多駅直結の複合商業施設「JR博多シティ」、肥前町きっての景勝地「いろは島展望台」、日本最大級のレストランゾーン「シティダイニング くうてん」など情報満載。

  • スポット:110 件
  • 記事:146 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 110 件

JR博多シティ

JR博多駅直結の複合商業施設

博多駅直結の駅ビルは、「JR博多シティ」の名で知られるものの、じつは「アミュプラザ博多」「アミュエスト」「博多デイトス」などの施設で構成された複合施設。服飾、雑貨、飲食のほか、福岡名産のみやげものの品ぞろえが充実している。

JR博多シティの画像 1枚目
JR博多シティの画像 2枚目

JR博多シティ

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
交通
JR博多駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(一部施設により異なる)、レストランは11:00~22:00、一部レストランは~24:00

いろは島展望台

肥前町きっての景勝地

伊万里湾に浮かぶ大小45あまりの島々を望む展望台。「いろは島」とは「いろは」と数えるほど島々が点在していることに由来する。展望台は車椅子対応のスロープ付き。

いろは島展望台の画像 1枚目
いろは島展望台の画像 2枚目

いろは島展望台

住所
佐賀県唐津市肥前町満越
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

シティダイニング くうてん

日本最大級のレストランゾーン

JR博多シティの9階から10階にある日本最大級のレストランフロア。全国各地の名店や地元の人気店など47店舗がそろう。何を食べるか考えるのも楽しみ。

シティダイニング くうてんの画像 1枚目
シティダイニング くうてんの画像 2枚目

シティダイニング くうてん

住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1JR博多シティ 9~10階
交通
JR博多駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:00~翌1:00(店舗により異なる)

伊計ビーチ

沖縄本島東海岸先端、車で行ける離島

伊計島の入口、伊計大橋を渡ってすぐ左手にあるビーチ。鮮やかなエメラルドグリーンの海は、きれいな魚がいっぱい。グラスボートでも伊計島の景色や珊瑚を見ることができ、マリンスポーツも充実している。

伊計ビーチの画像 1枚目
伊計ビーチの画像 2枚目

伊計ビーチ

住所
沖縄県うるま市与那城伊計405
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10号を与那城伊計方面へ車で27km
料金
大人400円、小人300円 (駐車料金、清掃管理費込)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期・天候により異なる)

宮古島海中公園

美ら海の生物と出会う

岬の先端から海中観察施設に降りて、サンゴ礁で暮らす多彩な海の生物をウォッチングできる。ヒトデやナマコなど、宮古島の海底に棲む生物にふれることができる磯遊び施設も楽しい。

宮古島海中公園の画像 1枚目

宮古島海中公園

住所
沖縄県宮古島市平良狩俣2511-1
交通
宮古空港からタクシーで30分
料金
入場料(海中観察施設)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉館)

サンセットビーチ

美しい夕日が見られる北谷のビーチ

アメリカンビレッジ内にある外国人の家族連れや地元の人に人気のビーチ。予約不要のバーベキュープランもあり、ビーチパーティーを楽しめる。パーラー、シャワー、ロッカーなどがある。

サンセットビーチの画像 1枚目
サンセットビーチの画像 2枚目

サンセットビーチ

住所
沖縄県中頭郡北谷町美浜2
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス20番・120番名護バスターミナル行きで50分、軍病院前下車、徒歩7分
料金
水シャワー(3分)=100円/ロッカー=200円/
営業期間
4月中旬~10月下旬
営業時間
9:00~22:00(遊泳は~18:00、時期により異なる)

ムルク浜

海水浴、マリンレジャー、無人島探検、楽しみいっぱいのビーチ

浜比嘉島東部にある天然ビーチ。海水浴が楽しめるのはもちろん、マリンレジャー目当てのゲストが多く、無人島の南浮原島を訪れるツアーも人気が高い。シャワールームなどの設備も充実。

ムルク浜の画像 1枚目
ムルク浜の画像 2枚目

ムルク浜

住所
沖縄県うるま市勝連比嘉202
交通
沖縄自動車道沖縄北ICから県道36・10・238号、一般道を浜比嘉方面へ車で20km
料金
入場料=無料/バナナボートで行く無人島シュノーケルツアー=4320円/無人島半日海水浴ツアー=3240円/各種マリンスポーツ=2160円~/パラソル=1080円/サマーベッド=1620円/シャワー=200円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
各施設・設備は9:30~17:00

のこのしまアイランドパーク

海を背景に花畑が広がる

能古島の北側に広がる自然公園。春の菜の花、桜、ツツジ、夏のヒマワリ、秋のコスモス、冬のスイセンなど四季の花々が楽しめる。園内にはロープスキーや「のこのこボール」などの遊具、ミニ動物園などがある。

のこのしまアイランドパークの画像 1枚目
のこのしまアイランドパークの画像 2枚目

のこのしまアイランドパーク

住所
福岡県福岡市西区能古島
交通
JR博多駅から西鉄バス能古渡船場行きで45分、終点で市営渡船能古島行きに乗り換えて10分、能古渡船場で西鉄バスアイランドパーク行きに乗り換えて10分、終点下車すぐ
料金
大人1500円、小・中学生800円、3歳以上500円
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉園)、日曜、祝日は~18:30(閉園)

STAIRS OF THE SEA

ジェラートやスムージーが人気

宮崎県産のフルーツを使ったジェラテリアやハワイ発のハンバーガーショップなどが集まる商業施設。国道10号沿いにあり、ロケーションも抜群。

STAIRS OF THE SEAの画像 1枚目
STAIRS OF THE SEAの画像 2枚目

STAIRS OF THE SEA

住所
宮崎県日向市平岩2217-3
交通
JR日豊本線南日向駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

アミュプラザ 鹿児島

大観覧車のアミュランがシンボル

JR鹿児島中央駅に直結した商業施設「アミュプラザ鹿児島」。本館とプレミアム館があり、ファッション、コスメ、雑貨など幅広いショップ構成で、さまざまな世代に支持される。

アミュプラザ 鹿児島の画像 1枚目
アミュプラザ 鹿児島の画像 2枚目

アミュプラザ 鹿児島

住所
鹿児島県鹿児島市中央町1-1
交通
JR鹿児島中央駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
本館B1~4階・プレミアム館は10:00~20:00、本館5・6階のアミュダイニングは11:00~20:00、一部店舗により異なる

阿波連ビーチ

慶良間諸島を代表するビーチの一つ

本島からの日帰り海水浴の人も多い、渡嘉敷島の南西、阿波連集落の南にあるビーチ。約800mにわたり真っ白な砂浜が続く。トイレやシャワーの設備、レンタルも充実しており、海の透明度も抜群で、シュノーケリングやマリンスポーツに最適。渡嘉敷島のある慶良間諸島は国立公園に指定されている。

阿波連ビーチの画像 1枚目
阿波連ビーチの画像 2枚目

阿波連ビーチ

住所
沖縄県島尻郡渡嘉敷村阿波連
交通
泊港からマリンライナーとかしきで35分、渡嘉敷港下船、県道186号などを阿波連方面へ車で5km
料金
温水シャワー=300円/
営業期間
通年(監視人配置期間は4~10月)
営業時間
情報なし

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)

南国ムードたっぷりな植物園

およそ2万2600平方メートルの園内に、青島に自生するビロウ、女王ヤシ、ナツメヤシ、フェニックスなど30種ほどのヤシ科の植物をはじめ、熱帯・亜熱帯植物を植栽している植物園。大温室や熱帯果樹温室を併設していて、大温室の西側には、シンガポール植物園との姉妹植物園50周年を記念したマーライオンの像がある。

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)の画像 1枚目
宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)の画像 2枚目

宮交ボタニックガーデン青島(県立青島亜熱帯植物園)

住所
宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
交通
JR日南線青島駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)、大温室は9:00~

上天草カントリーパーク「花海好」展望台

帆船風のデッキから望む

花広場や遊歩道、運動広場などからなる公園の展望台。360度の大パノラマが広がり、大矢野町や海を見渡すことができる。昼間の眺望はもちろん、有明海に沈む夕日もまた格別だ。

上天草カントリーパーク「花海好」展望台の画像 1枚目
上天草カントリーパーク「花海好」展望台の画像 2枚目

上天草カントリーパーク「花海好」展望台

住所
熊本県上天草市大矢野町上
交通
JR三角線三角駅から産交バスさんぱーる行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

里の駅かんなわ蒸de喜屋

湯けむり上がるみやげ処

蒸し料理、特産品が魅力のスポット。カボスやユズを使った加工品をはじめ、麦焼酎や日本酒、海産物など多彩。地獄蒸し体験コーナーもある。

里の駅かんなわ蒸de喜屋

住所
大分県別府市北中1組
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス鉄輪行きで20分、終点下車、徒歩6分

iias沖縄豊崎

那覇空港に近い立地にあるメガモール

155店舗が出店する大型商業施設。4Fにはバーベキュー施設やバーなどをそなえた「STEM RESORT」があり、リゾート気分も楽しめる。

iias沖縄豊崎

住所
沖縄県豊見城市豊崎3-35
交通
那覇空港から国道331号、一般道を豊崎方面へ車で8km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる

あんち浜

瀬底大橋下に広がるクリアブルーの世界

本部半島から瀬底島まで、全長762mの瀬底大橋を渡ったすぐ真下にあるビーチ。対岸の町並みを眺めながら、透明な海の上で思う存分マリンレジャーが楽しめる。

あんち浜の画像 1枚目
あんち浜の画像 2枚目

あんち浜

住所
沖縄県国頭郡本部町瀬底
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58・449号、県道172号を本部方面へ車で20km
料金
バナナボート=1800円/シュノーケリング=4800円/体験ダイビング=8000円/パラセーリング=7000円/ウェイクボードスクール=6000円/トーイングチューブ各種=2000円/パラソルセット=2500円/シュノーケリングセット=1500円/うきわ=500円/シャワー=250円/
営業期間
5~11月
営業時間
9:00~日没まで

志戸子ガジュマル公園

動き出しそうな亜熱帯植物

馬の尾のような気根が垂れ下がった亜熱帯性植物であるガジュマルやアコウが密生する。神秘的なガジュマルと海を見ながら歩ける、一周10分ほどの歩道がある。

志戸子ガジュマル公園の画像 1枚目
志戸子ガジュマル公園の画像 2枚目

志戸子ガジュマル公園

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子133-1
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通永田行きバスで11分、志戸子下車、徒歩5分
料金
大人200円、小・中・高校生100円、幼児無料 (団体15名以上は大人150円、小・中・高校生75円、障がい者は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉園)、9~翌3月は~17:00(閉園)

おがみ山公園

名瀬中心部に自生する原生林

公園内の標高236mの展望台からは名瀬の市街地や港が180度にわたって一望できる。園内にはヒカゲヘゴやアダンなどの亜熱帯植物が自生している。

おがみ山公園の画像 1枚目
おがみ山公園の画像 2枚目

おがみ山公園

住所
鹿児島県奄美市名瀬永田町15
交通
市役所前バス停から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

蔵元 綾 酒泉の杜

本格焼酎やワインの試飲に、温泉&宿泊もOK

蔵元の雲海酒造が直営する観光施設で、売店、ワイナリー、ガラス工房の「グラスアート黒木」、レストラン、温泉施設、旅館が集まる複合施設。なかでも、本格焼酎や綾ワインの試飲ができる売店「杜の酒蔵」は大盛況。みやげものも充実している。

蔵元 綾 酒泉の杜

住所
宮崎県東諸県郡綾町南俣1800-19
交通
JR宮崎駅から宮崎交通酒泉の杜行きバスで57分、終点下車すぐ