トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x 工芸品・民芸品 x ひとり旅

九州・沖縄 x 工芸品・民芸品

「九州・沖縄×工芸品・民芸品×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×工芸品・民芸品×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。陶芸工房で買う、かわいい焼物みやげ「南国雑貨Tida」、別府の伝統工芸つげ製品を製造、販売「別府つげ工芸」、伝統の織物を受け継ぐ「てぃぬ花工房」など情報満載。

  • スポット:110 件
  • 記事:47 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 110 件

南国雑貨Tida

陶芸工房で買う、かわいい焼物みやげ

焼物工房に併設された雑貨ショップ。鮮やかな瑠璃色が特徴の「太陽が窯」の焼き物のほか、アクセサリー、キャンドル、Tシャツ、小物などが豊富にそろう。

南国雑貨Tidaの画像 1枚目
南国雑貨Tidaの画像 2枚目

南国雑貨Tida

住所
沖縄県宮古島市上野新里1214
交通
宮古空港からタクシーで15分
料金
陶器のアクセサリー「太陽のしずく」=2500円/島の妖精キジムナー=600円/太陽が窯オリジナルシーサー=2500円(1対)/陶器のコップ=1000円/お茶碗=2000円/Tシャツ=2800円~/手作りアロマキャンドル=1500円/シーサーキャンドル=500円(1匹)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

別府つげ工芸

別府の伝統工芸つげ製品を製造、販売

大正8(1919)年創業のつげ細工工房。さまざまなつげ商品を製作、販売している。椿油を染み込ませた「つげのヘアーブラシ」は特に人気のアイテム。店舗に隣接する工房では、職人の作業も見学可能。

別府つげ工芸の画像 1枚目
別府つげ工芸の画像 2枚目

別府つげ工芸

住所
大分県別府市松原町10-2
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩20分
料金
つげのヘアーブラシ=3780円~/根付=1080円~/耳かき=1080円~/ピアス・イヤリング=2160円~/指輪=2160円~/ブローチ=432円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

てぃぬ花工房

伝統の織物を受け継ぐ

与那国島伝統の花織を制作している、つのだれいこさんの工房。艶やかで上品な色合いの花織の布から作る小物も販売。前日までに予約すれば織り体験ができる(所要1時間15分)。

てぃぬ花工房の画像 1枚目

てぃぬ花工房

住所
沖縄県八重山郡与那国町与那国3108
交通
与那国空港からタクシーで15分
料金
与那国花織(絹)巾着=2000円~/ティサジ(綿の手巾)=6000円~/花織しおり=300円/塩入のお守り=350円~/織り体験(前日までの予約制)=1800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

REGALO paloma 松尾店

ガラスに器、沖縄みやげが一堂に

国際通りに建つセレクトショップ。やちむんや琉球ガラス、シーサーなど、沖縄県内の作家が丹精込めて作り上げた民芸・工芸品がバリエーション豊富にそろう。

REGALO paloma 松尾店の画像 1枚目
REGALO paloma 松尾店の画像 2枚目

REGALO paloma 松尾店

住所
沖縄県那覇市松尾1丁目4-1コラムビル 1階
交通
ゆいレール県庁前駅から徒歩7分
料金
匠工房さざ波津波モールグラス=2484円(青)、3132円(赤)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~22:00(閉店)

博多人形ふみお

博多の伝統工芸品をみやげに

博多人形の工房直営の店。企画展を開催するギャラリー「たくみ館」と、古い博多人形を集めた展示場を併設。子供や女性をモチーフにした博多人形を販売。展示場観覧は予約制。

博多人形ふみおの画像 1枚目

博多人形ふみお

住所
福岡県太宰府市宰府1丁目14-29
交通
西鉄太宰府線太宰府駅からすぐ
料金
博多人形=500円~/ (たくみ館は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30頃(閉店)

仙人村 杉の舎

屋久杉を使って箸作りに挑戦

屋久杉工芸のギャラリー&体験工房。事前の予約で、樹齢数千年の屋久杉を使った「仙人さんの箸づくり体験」ができる。「仙人さんの箸」と名が付く箸は、屋久杉特有の曲線を生かした個性的な作品。

仙人村 杉の舎の画像 1枚目
仙人村 杉の舎の画像 2枚目

仙人村 杉の舎

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2567-2
交通
宮之浦港からタクシーで5分
料金
箸づくり体験(要予約)=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

西表島の染め織り屋さん~体験工房ゆくい

染織やシーサー作りを体験

マングローブやフクギなど西表島の草木で染めた美しい天然の色糸で「うむっさ織り」を制作する永露芳子さんの工房兼ギャラリー。染物や織物などの手作り体験も楽しめる(要予約)。

西表島の染め織り屋さん~体験工房ゆくい

住所
沖縄県八重山郡竹富町古見11-1
交通
大原港からタクシーで12分
料金
漆喰シーサー手作り体験(予約制)=1800円~/マングローブ海染め体験(予約制)=3500円~/アクセサリー作り体験(予約制)=1500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

みね屋工房

染め、織り、縫製まで全て手作業で行っている

赤瓦屋根の建物が目印。素朴な美しさで人々を魅了する八重山上布、独特の布面で織り上げられた花織みんさの創始織元。機織りの工程の見学のほか、はた織り体験や草木染体験もできる。半日体験もある。隣接のレストランで食事もできる。

みね屋工房の画像 1枚目
みね屋工房の画像 2枚目

みね屋工房

住所
沖縄県石垣市新川1129-2
交通
南ぬ島石垣空港からタクシーで35分
料金
小物入れ=1295円~/ポーチ=1395円~/バッグ類=5500円~/テーブルセンター=3000円~/みんさウェアー=9800円~/はた織体験=1000円~/草木染体験=2500円(1名での利用)、2000円(2名以上での利用)/ (1000円以上の利用で花織商品5%引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30(閉店)

シーサー工房 不羈 やちむん通り店

沖縄の陶土で生まれたシーサー

沖縄の土を使った素焼きの素朴な風合いが特徴のシーサー専門店。定番から個性的なものまで幅広くそろえる。

シーサー工房 不羈 やちむん通り店の画像 1枚目
シーサー工房 不羈 やちむん通り店の画像 2枚目

シーサー工房 不羈 やちむん通り店

住所
沖縄県那覇市壺屋1丁目17-3ジョトール壺屋 101
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩15分
料金
ゲタシーサーペアー(小)=5400円/赤白四ッ足シーサーペアー=2160円/四角シーサーペアー=1950円/輪っかシーサーペアー=1750円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉店)

竹未来館

別府の伝統工芸を見学できる

別府交通センター内にあり、竹細工の資料館と物産館を併設。別府産の竹でできた一輪挿しは、軽くて使いやすく耐久性がある。竹本来の色を生かした白と漆を塗った朱がある。

竹未来館の画像 1枚目
竹未来館の画像 2枚目

竹未来館

住所
大分県別府市新港町6-46交通センタービル 2階
交通
JR日豊本線別府駅から亀の井バス餅ヶ浜方面行きで10分、別府交通センター下車すぐ
料金
一輪挿し=1080円(白)、1140円(朱)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)