トップ > 日本 x 工芸品・民芸品 x カップル・夫婦 > 九州・沖縄 x 工芸品・民芸品 x カップル・夫婦

九州・沖縄 x 工芸品・民芸品

「九州・沖縄×工芸品・民芸品×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×工芸品・民芸品×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ジャンルの異なる工芸家がタッグを組む「tituti OKINAWAN CRAFT」、温かな趣のガラス「グラスアート藍」、伝統的なものからカジュアルなものまで沖縄のクラフトがそろう「琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店」など情報満載。

  • スポット:54 件
  • 記事:47 件

九州・沖縄のおすすめエリア

福岡・北九州

九州最大の都市を擁し、ご当地グルメと歴史散歩が楽しいエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

九州・沖縄のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 54 件

tituti OKINAWAN CRAFT

ジャンルの異なる工芸家がタッグを組む

陶芸、紅型、織物の作家とコーディネーターによるブランド「tituti」のギャラリー兼ショップ。2019年に新天地を求めて、街や市場の散策も楽しめるエリアに移転。

tituti OKINAWAN CRAFTの画像 1枚目
tituti OKINAWAN CRAFTの画像 2枚目

tituti OKINAWAN CRAFT

住所
沖縄県那覇市牧志3丁目6-37
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩8分
料金
金城有美子さんのマグカップ=2970円~/長池朋子さんのItoショール=4620円/田中紀子さんのブックカバー=3300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)

グラスアート藍

温かな趣のガラス

海外で活躍したガラスアーティスト・寿紗代さんこだわりのガラス工房&セレクトショップ。工房ではグラスや皿などの体験も可能。琉球ガラスタイルの展示・販売もある。

グラスアート藍の画像 1枚目
グラスアート藍の画像 2枚目

グラスアート藍

住所
沖縄県名護市中山211-1
交通
沖縄自動車道許田ICから国道58号、県道84号を中山方面へ車で13km
料金
ラグーングラス=2920円/万華鏡皿(140角皿)=3780円(クリア)、4110円(色付き)/八重岳桜グラス=2600円/吹きガラス体験=2160円~(グラス)、3020円~(皿)、3350円~(小鉢)/ (受取は翌日10:00以降、郵送可(送料有料))
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)、ガラス体験10:00~12:00、13:00~16:30(最終受付)

琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店

伝統的なものからカジュアルなものまで沖縄のクラフトがそろう

国際通りに面した店内では、沖縄県在住の作家さんによるヤチムン(陶器)、琉球ガラス、シーサーを中心とした工芸品全般を扱う。紅型やミンサー織の各種小物もそろい人気が高い。

琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店の画像 1枚目
琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店の画像 2枚目

琉球民芸ギャラリー鍵石 久茂地店

住所
沖縄県那覇市久茂地3丁目2-18
交通
ゆいレール県庁前駅から徒歩5分
料金
高林奈央さんのシーサーストラップ=600円/高江洲陶器所のだるまシーサー=3888円(1対)/漆喰シーサー「ニャン山」=1520円(ペア)/レインボー一輪挿し=1620円/ミンサー織りコースター=432円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉店)

由布院 ガラスの森

由布院をめぐる辻馬車を模したガラス

グラスからアクセサリーにいたるまで、バラエティーに富んだガラス製品を取り扱う専門店。記念日やメッセージを入れたオリジナルのミニガラスセットは、もっとも人気が高い。

由布院 ガラスの森の画像 1枚目

由布院 ガラスの森

住所
大分県由布市湯布院町川上1477-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩20分
料金
湯布院ガラスの置物=2160円~/とんぼ玉アクセサリー=1404円~/WEDDINGセット=2808円~/ミニチュアガラス=378円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

mofgmona no zakka

あれこれ見比べて自分好みの器探し

沖縄で活動する作家や工房のアイテムを丁寧にセレクト。屋上から海が見えるアパートの一室には30以上の作り手による器が所狭しと並んでいる。1階のカフェ、mofgmonaでは、こだわりの器でお茶できる。

mofgmona no zakkaの画像 1枚目
mofgmona no zakkaの画像 2枚目

mofgmona no zakka

住所
沖縄県宜野湾市宜野湾2丁目1-29宮里アパート301号室
交通
沖縄自動車道西原ICから国道330号を宜野湾方面へ車で2km
料金
工房いろはのおうちペン立て=1296円/工房いろはの丸ボタン=216円/工房いろはのマカイボタン=各324円/工房コキュのマグカップ=2682円/佐藤尚理さんの皿(24cm)=5184円/シンプルグラス 泡=1944円/「山ひつじ舎」白いポット=4860円/プレゼント用ラッピング=210円~/
営業期間
通年
営業時間
13:00~19:00(閉店)

kamany

暮らしに華を添えるやちむんが並ぶ

窯元「育陶園」のブランドショップ。店内では「今の生活を彩るやちむん」を、テーブルコーディネートでわかりやすく提案している。

kamany

住所
沖縄県那覇市壺屋1丁目22-33
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩9分
料金
5寸皿青釉染付菊紋=1944円/フリーカップ=4104円/菊紋アイスペール=4536円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:30

中の家旗店

染色製品の和雑貨の品ぞろえが豊富

創業大正10(1921)年の染織加工品店。おはじきなどの和雑貨がそろう。ハタ職人の小川暁博さんのハタも購入することができる。

中の家旗店の画像 1枚目
中の家旗店の画像 2枚目

中の家旗店

住所
長崎県長崎市鍛冶屋町1-11
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで12分、思案橋下車すぐ
料金
桃かすてら手ぬぐい=1100円/桃かすてら=880円/桃かすてら巾着=660円/ながさき風物おはじき=2750円/長崎くんちおはじき=3300円/ハタ=1320円~/波佐見焼長崎凧=660円(角小皿)、1100円(角中皿)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉店)、日曜、祝日は10:30~18:00(閉店)

瑠璃庵

ビードロの名工が手がける

長崎ビードロの復興をめざして、若き芸術家たちが創作に励んでいる店。地元出身の工芸作家、竹田克人さんを中心に新しいセンスのガラス工芸品を次々と生み出している。

瑠璃庵の画像 1枚目
瑠璃庵の画像 2枚目

瑠璃庵

住所
長崎県長崎市松が枝町5-11
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街で長崎電気軌道5号系統石橋行きに乗り換えて6分、大浦天主堂下車、徒歩3分
料金
クリスタル製ペーパーウェイト=1320円/長崎チロリ=57200円(チロリ単品+盃2個付きのセット)/皿=1650円~/ぐい呑み=2750円~/アクセサリー=440円~/吹きガラス体験(予約制)=3740円/万華鏡体験=2310円/ペンダント体験=2310円/ステンドグラス体験=2420円/ (出来上がった作品は500℃あるためすぐに持ち帰り不可。翌日15:00以降引き取り、もしくは配送料負担の上発送)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

長崎びーどろ幸瓶

アンティークなガラス製品が美しい輝きを放つ

長崎新地中華街にある雑貨店。長崎ビードロをはじめ、ステンドグラス製品や網ガラスの馬車などがある。ラインストーンやフラワーパーツで装飾したビードロ「デコびー」は、とくに女性に人気。

長崎びーどろ幸瓶

住所
長崎県長崎市新地町12-4
交通
JR長崎駅から長崎電気軌道1号系統崇福寺行きで7分、新地中華街下車、徒歩3分

読谷山焼北窯売店

個性あふれる4つの窯元が集結

読谷山焼北窯の4つの窯元、松田共司さん、松田米司さん、宮城正享さん、與那原正守さんが手がけた器が並ぶ。伝統的な文様のもの、モダンな色使いのものなど幅広い。

読谷山焼北窯売店の画像 1枚目
読谷山焼北窯売店の画像 2枚目

読谷山焼北窯売店

住所
沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653-1やちむんの里内
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス29番読谷線読谷バスターミナル行きで1時間15分、親志下車、徒歩15分
料金
フリーカップ=1650円/マグカップ=1870円/長角皿=1650円/マカイ5寸=1980円/4.5寸=1650円/蓋物=2200円/カラカラ=2750円/お猪口=440円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~13:00、14:00~17:30(閉店)

夢おりの郷

大島紬と体験のテーマパーク

大島紬の製造工程が見学できる複合施設。機織や泥染、子供に人気の美玉体験などの体験コーナーが充実する。物産スペースでは、大島紬をはじめ泥染Tシャツ、大島紬ネクタイなどを販売。

夢おりの郷の画像 1枚目
夢おりの郷の画像 2枚目

夢おりの郷

住所
鹿児島県大島郡龍郷町大勝3213-1
交通
名瀬市街からしまバス空港行きで30分、戸口入口下車、徒歩3分
料金
大島紬の小物など=1000円~/泥染体験=1500円~/ゼリーキャンドル体験=1200円~/各種体験=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉店)

陶器工房 壹

沖縄の海を思わせる青色の染付

読谷山焼窯で学んだ壹岐幸二さんの工房兼ギャラリー。海を眼下に見下ろす高台に建ち、生活の中で活躍するシンプルな器や芸術性の高いオブジェがそろう。

陶器工房 壹の画像 1枚目
陶器工房 壹の画像 2枚目

陶器工房 壹

住所
沖縄県中頭郡読谷村長浜925-2
交通
沖縄自動車道石川ICから県道73号、国道58号、県道6号を読谷方面へ車で11km
料金
染付3寸皿~7寸皿=1620~5400円/染付合子=3240円~/コーヒーカップ=7020円/マカイ(碗)=2572円~/染付多目的カップ(大)=2572円/染付唐草紋片口鉢=4320円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)

SELECT BEPPU

伝統工芸品やアート作品が並ぶ

築100年以上の長屋の一室を改装し、別府に根付くものをコンセプトに展示する店。職人の手がけた繊細なデザインのアクセサリーや生活雑貨が豊富にそろう。2階にはふすま絵もある。

SELECT BEPPU

住所
大分県別府市中央町9-34
交通
JR日豊本線別府駅から徒歩5分

屋久島焼 新八野窯

通称「屋久島ブルー」が目を引く

島の自然をイメージした色合いの陶器が並ぶ工房。なかでもサンゴを焼いたあとの灰を着色して出す青色が代表的で、海のように深く、輝いているように見える。

屋久島焼 新八野窯の画像 1枚目
屋久島焼 新八野窯の画像 2枚目

屋久島焼 新八野窯

住所
鹿児島県熊毛郡屋久島町平内630-4
交通
宮之浦港から種子島・屋久島交通栗生橋行きバスで1時間10分、西開墾下車、徒歩3分
料金
フリーカップ=1200円/三足小鉢=800円/焼酎カップ=1500円/湯呑み=800円~/小皿=1000円/ろくろ体験(所要2時間、送料別途)=2500円/手びねり体験(送料別途)=2000円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉店)、陶芸体験は水~金曜の15:00~(前日までに要予約)

玩具ロードワークス

ほのぼのとした琉球張り子を制作

張り子作品はすべて手作業で作られていて、古典的なデザインの牛や馬、オリジナルの首ふりシーサーやミルク(弥勒)など、一つひとつ表情が異なる。石獅子やおもしろカルタも販売。

玩具ロードワークスの画像 1枚目
玩具ロードワークスの画像 2枚目

玩具ロードワークス

住所
沖縄県那覇市牧志3丁目6-2
交通
ゆいレール牧志駅から徒歩10分
料金
琉球玩具ロードワークスの琉球張り子ペアシーサー=4860円/琉球玩具ロードワークスの沖縄おもしろカルタ=1944円/琉球張子のちんちん馬=1728円/玉乗りシーサー=1296円/琉球張り子=648~20000円/オリジナルTシャツ=2916円~/石獅子=4320円~/カルタ=1944円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

喜多つげ製作所

めざせ、髪ツヤ美人

薩摩つげでつくったブラシが買える。薩摩つげは生育が遅いため木目が緻密で弾力があり、独特の色合いとなめらかさがある。髪通りがよく、髪に艶が出ると評判。

喜多つげ製作所の画像 1枚目

喜多つげ製作所

住所
鹿児島県指宿市大牟礼1丁目16-4
交通
JR指宿枕崎線指宿駅から徒歩10分
料金
薩摩つげブラシ(5列)=要問合せ/つげブラシ(5列)=16280円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

筑前津屋崎人形巧房

伝統工芸「津屋崎人形」の工房

約240年の歴史をもつ伝統工芸「津屋崎人形」の工房。粘土を詰めた2枚の土型をあわせてつくる人形は、鮮やかな色彩が特徴。明治時代から使われている土窯で7、8時間素焼きする。

筑前津屋崎人形巧房の画像 1枚目
筑前津屋崎人形巧房の画像 2枚目

筑前津屋崎人形巧房

住所
福岡県福津市津屋崎3丁目14-3
交通
JR鹿児島本線福間駅から西鉄バス津屋崎橋行きで14分、津屋崎千軒・なごみ下車すぐ
料金
津屋崎ピンズ(水玉、市松)=各1200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

クラフト館 蜂の巣

職人技が光るクラフト製品

日田杉の丸太を組み上げてつくった12角形の建物は、建築家黒川哲郎の設計。木でつくられたインテリア小物や雑貨を中心に、ガラス製品、陶器、アクセサリーなどが並ぶ。

クラフト館 蜂の巣の画像 1枚目

クラフト館 蜂の巣

住所
大分県由布市湯布院町川上ソノ田1507-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩20分
料金
木のお椀=3564円~/オリジナルふくろうキーホルダー(黒たん)=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

R.M.S.イマヨシ

あたたかみのある畳雑貨

輸入雑貨をはじめ、お洒落な小物がそろう。商品のほとんどは1000円前後と手ごろ。もとは畳屋だっただけに、畳のコースターやミニ畳などの小物が充実している。

R.M.S.イマヨシの画像 1枚目
R.M.S.イマヨシの画像 2枚目

R.M.S.イマヨシ

住所
大分県由布市湯布院町川上3737-1
交通
JR久大本線由布院駅からすぐ
料金
ミニ畳=1026円/イ草のコースター=324円/イ草ティーマット=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00