エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 地酒・焼酎 x 女子旅 > 九州・沖縄 x 地酒・焼酎 x 女子旅

九州・沖縄 x 地酒・焼酎

「九州・沖縄×地酒・焼酎×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「九州・沖縄×地酒・焼酎×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。製造工程の見学ができる焼酎工場。試飲もでき、味覚でも楽しめる「白金酒造」、「宮崎の名水21」の榎原湧水を使った芋焼酎「飫肥杉」を販売「井上酒造」、150種類以上の焼酎がそろう「湯布院焼酎蔵」など情報満載。

  • スポット:57 件
  • 記事:24 件

九州・沖縄のおすすめエリア

長崎・佐賀

異国情緒漂う港町と古代遺跡、温泉や焼物、グルメも楽しみ

鹿児島・宮崎

今も火山が噴煙を上げ、天孫降臨の神話が残る歴史の地

沖縄

歴史に翻弄され続けた亜熱帯の島々。国内屈指の観光地として人気

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

九州・沖縄のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 57 件

白金酒造

製造工程の見学ができる焼酎工場。試飲もでき、味覚でも楽しめる

昔ながらの石蔵を使った甕仕込みで製造する焼酎工場。製造工程の見学を行っていて、郷愁を誘う雰囲気を味わうだけでも楽しい。試飲ができる。

白金酒造の画像 1枚目
白金酒造の画像 2枚目

白金酒造

住所
鹿児島県姶良市脇元1933
交通
JR日豊本線重富駅から徒歩5分
料金
石蔵=2160円(4合)/石蔵=4104円(1升)/白金乃露=1753円(1升、九州価格)、1796円(1升、関東価格)/ (見学、試飲は無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉店、見学は要事前連絡)

井上酒造

「宮崎の名水21」の榎原湧水を使った芋焼酎「飫肥杉」を販売

南郷駅から日南線で12分ほどの榎原駅近くにある酒造。「宮崎の名水21」に選ばれた榎原湧水を使って仕込んだ芋焼酎「飫肥杉」を販売。こくのあるさわやかな味。

井上酒造の画像 1枚目

井上酒造

住所
宮崎県日南市南郷町榎原甲1326
交通
JR日南線榎原駅から徒歩5分
料金
飫肥杉(芋焼酎・20度)=874円(900ml)、1624円(1800ml)/飫肥杉(芋焼酎・25度)=997円(900ml)、1861円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
九州・沖縄の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

別府温泉 杉乃井ホテル(オリックスホテルズ&リゾーツ)

別府・日出
別府の夜空に光る星のように、心ときめく時間を過ごす新棟「星館」2025年1月23日開業!
4.49
[最安料金]16,600円〜

西鉄グランドホテル

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
重ね続ける伝統と最上級の品質を提供する西鉄グランドホテル。福岡の温もりとおもてなしでお迎えします。
4.5
[最安料金]10,750円〜

ホテル日航福岡

博多・キャナルシティ・海の中道・太宰府・二日市
JR博多シティ(博多駅)から徒歩3分!地下道直結(P5番出口)!
4.56
[最安料金]14,760円〜

SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島)

鹿児島・桜島
城山観光ホテルは、「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」へ名称変更いたしました。
4.62
[最安料金]12,870円〜

ソラリア西鉄ホテル福岡

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
モダンな客室、シモンズベッド、快適なバスルーム、地下街直結で傘不要!コンビニ・屋台も徒歩ですぐ!
4.04
[最安料金]15,600円〜

i+Land nagasaki (アイランドナガサキ)(旧長崎温泉 やすらぎ伊王島)

長崎
長崎駅から無料送迎バスで30分。天然温泉や全天候型スパで癒され、四季折々の味覚を堪能!
4.5
[最安料金]10,868円〜

ホテルオークラ福岡

天神・中洲・薬院・福岡ドーム・糸島
地下鉄中洲川端駅直結!空港から地下鉄で約9分(4駅)、博多駅より約3分(2駅/天神は次駅)の好立地!
4.44
[最安料金]11,528円〜

鹿児島 砂むし温泉 指宿白水館

指宿・枕崎・南さつま
地元食材の郷土料理と指宿温泉美肌の湯、砂むし風呂と岩盤浴で贅沢にデトックス!指宿駅まで無料送迎あり♪
4.43
[最安料金]14,630円〜

湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル

霧島・国分・鹿児島空港
ラウンジ周年記念ご宿泊のお客様は無料で利用可能!湯けむり霧島の源泉かけ流しの天然温泉を心ゆくまで
4.21
[最安料金]10,710円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

湯布院焼酎蔵

150種類以上の焼酎がそろう

昔の庄屋を思わせる店内には、大分県内15の蔵元が造る焼酎約150種1500本が並ぶ。手作りであたたかみのある包装も好評で、プレゼント用に買い求める人が多い。人気は久家本店の麦焼酎。

湯布院焼酎蔵の画像 1枚目
湯布院焼酎蔵の画像 2枚目

湯布院焼酎蔵

住所
大分県由布市湯布院町川上岳本1611-1
交通
JR久大本線由布院駅から徒歩20分
料金
久家本店シェリー樽仕込み麦焼酎(25度)=2460円(720ml)/久家本店常圧蒸留麦焼酎(25度)=2350円(900ml)/久家本店10年貯蔵麦焼酎(41度)=5300円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

ひでじビール醸造所

南国宮崎の太陽をイメージ

行縢山の登山口近くにある地ビールの醸造所。定番の地ビールのほか、季節限定のビールや醸造所限定販売ビールがある。自家培養酵母で造る無ろ過ビールは、いずれも香りとキレがよく、深みのある味。

ひでじビール醸造所の画像 1枚目
ひでじビール醸造所の画像 2枚目

ひでじビール醸造所

住所
宮崎県延岡市行縢町747-58
交通
JR日豊本線延岡駅からタクシーで20分
料金
地ビール(太陽のラガー・森閑のペールエール・月のダークラガー)=各514円(330ml)/季節限定ビール=616円/醸造所限定販売ビール=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)

無双蔵売店

薩摩にふたつとない焼酎という意味を込めた「さつま無双」

焼酎の蔵元、さつま無双の工場敷地内にある直売店。看板商品の「さつま無双」はイモの風味が生きる本格焼酎。ラベルは鳥羽・伏見の戦いで西郷軍が揚げた錦の御旗をイメージ。

無双蔵売店の画像 1枚目
無双蔵売店の画像 2枚目

無双蔵売店

住所
鹿児島県鹿児島市七ッ島1丁目1-17
交通
JR指宿枕崎線五位野駅からタクシーで7分
料金
さつま無双 黒ラベル(25度)=1892円(1800ml、四国・本州価格)、1862円(1800ml、九州・山口価格)/さつま無双 紫ラベル(25度)=1987円(1800ml)/工場見学=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

宮田本店

小さな蔵で、少量をていねいに醸造した芋焼酎「日南娘」を販売

すっきりとした飲み口とまろやかな甘みがある芋焼酎「日南娘」を販売。一次、二次とも甕で仕込む。小さな蔵で、少量をていねいに醸造している。

宮田本店の画像 1枚目

宮田本店

住所
宮崎県日南市大堂津4丁目1-8
交通
JR日南線大堂津駅から徒歩3分
料金
日南娘(25度、要予約)=2360円(1800ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

三和酒類 酒造観光館

「下町のナポレオン」と親しまれる本格麦焼酎

「下町のナポレオン」の愛称をもつ本格麦焼酎「いいちこ」で知られる、三和酒類のアンテナショップ。主力の麦焼酎をはじめ、清酒、ワイン、リキュールなどの商品を販売。

三和酒類 酒造観光館の画像 1枚目

三和酒類 酒造観光館

住所
大分県宇佐市辛島4-3
交通
JR日豊本線宇佐駅からタクシーで15分
料金
いいちこ=978円(900ml)/西の星=872円(900ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

萱島酒造

水や原料米にこだわった旨い酒

地酒を専門に製造、販売する酒造。西の関「美吟」は、まろやかな風味とふくよかな香りのバランスがとれた吟醸酒。中口で、冷やかぬる燗で飲むと、味が際立つ。工場見学は予約が必要。

萱島酒造の画像 1枚目
萱島酒造の画像 2枚目

萱島酒造

住所
大分県国東市国東町綱井392-1
交通
JR日豊本線杵築駅から国東観光バス杵築バスターミナル行きで10分、終点で大分交通国東行きバスに乗り換えて50分、綱井下車すぐ
料金
西の関 美吟(純米)=2980円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、工場見学は要予約)

小玉醸造

飫肥藩の御用酒屋の老舗。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」

飫肥藩の御用酒屋として文政元(1818)年に創業した蔵。看板商品は芋焼酎の「杜氏潤平」。蔵元では「原酒」や「杜氏潤平 華どり」が買える。販売数が限られるので購入は事前に確認を。

小玉醸造の画像 1枚目
小玉醸造の画像 2枚目

小玉醸造

住所
宮崎県日南市飫肥8丁目1-8
交通
JR日南線飫肥駅から徒歩15分
料金
杜氏潤平(芋・25度)=1728円(720ml)、3240円(1800ml)/杜氏潤平 原酒(芋・38度)=2322円(500ml)/杜氏潤平 華どり(芋・44度)=2700円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)、購入希望時は事前に要確認

深野酒造

手間ひまかけた風味豊かな球磨焼酎

創業は文政6(1823)年までさかのぼる球磨焼酎の蔵元。「刻の封印原酒」は、球磨焼酎の原点に返って造ったかめ仕込みで、黒麹を使って常圧蒸留し5年間熟成した原酒。

深野酒造の画像 1枚目

深野酒造

住所
熊本県人吉市合ノ原町333
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで5分
料金
刻の封印原酒=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30

八鹿酒造 舟来蔵

江戸末期から続く老舗の蔵

創業元治元(1864)年の酒蔵で、明治18(1885)年に現在の社名になった。創業当時の屋号と鏝絵が描かれた仕込元蔵がその歴史を物語る。予約すれば酒蔵が見学できる。

八鹿酒造 舟来蔵の画像 1枚目
八鹿酒造 舟来蔵の画像 2枚目

八鹿酒造 舟来蔵

住所
大分県玖珠郡九重町右田3364
交通
JR久大本線恵良駅から徒歩3分
料金
八鹿 純米大吟醸<金>=3240円/やつしかあまざけ=720円/銀座のすずめ琥珀=1512円/ヨーグルトリキュールcoconoe=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、蔵見学は~16:00

鳥飼酒造

歴史ある蔵元で造られる焼酎

創業以来400年の歴史を持つ由緒ある蔵元の鳥飼酒造場で造られる球磨焼酎「鳥飼」は吟醸酒を連想させるようなフルーティーな香りとやわらかな味わいが特徴的。

鳥飼酒造

住所
熊本県人吉市七日町2
交通
JR肥薩線人吉駅からタクシーで10分
料金
鳥飼=1890円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

文化邑酒店

焼酎を中心に50種の薩摩焼酎や100種のワインが並ぶ

白露酒造の焼酎を中心にそろえたおよそ50種の薩摩焼酎、100種のワイン、ワイン雑貨、酒器など酒にまつわるグッズが並ぶ。世界中のワインを取りそろえ、種類が豊富。

文化邑酒店

住所
鹿児島県鹿児島市鴨池新町12-12第2岩崎ビル 1階
交通
JR鹿児島中央駅から市営バス鴨池港行きで30分、終点下車、徒歩3分
料金
SIXEIGHTNINE=2310円(750ml)/本格焼酎 白露=1861円/白露特製うめ酒=2057円(720ml)/オリジナルラベル焼酎=1435円~(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)

京屋酒造

創業以来、甕による仕込みを継承

創業天保5(1834)年と伝わる酒造。焼酎は、大甕で少量ずつ丹精込めて仕込む。甕の特性と1甕約800リットルの非常に少量の仕込み方法が、外部から強制的に熱を加えない、奪わないという自然の発酵を可能にしている。

京屋酒造の画像 1枚目
京屋酒造の画像 2枚目

京屋酒造

住所
宮崎県日南市平野4299
交通
JR日南線油津駅から徒歩5分
料金
甕雫(1.8リットル)=4325円/航魂(720ml)=2597円/甘露・黒丸(720ml)=1682円/時代蔵かんろ=1892円(箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

岡本酒店

阿蘇産の米で仕込むオリジナル焼酎

阿蘇の米と清水で仕込むオリジナルの焼酎を販売。人気は阿蘇ひとめぼれ米で造る米焼酎「説法焼酎」。曹洞宗大悲山向陽寺の住職による説法を書いたラベルで全70種。

岡本酒店の画像 1枚目
岡本酒店の画像 2枚目

岡本酒店

住所
熊本県阿蘇市内牧217
交通
JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで15分、内牧下車、徒歩5分
料金
ピエス=500円(200ml)/一所懸命=648円(200ml)、2057円(720ml)/蛍丸サイダー=300円(200ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30

古酒蔵 神村酒造

風味豊かな古酒を堪能

「暖流」「守禮」などの銘柄で知られる神村酒造の販売施設。泡盛の甘い香りが漂う工場内を、蔵人の案内で見学できる(要予約)。自慢の泡盛を試飲することができる。

古酒蔵 神村酒造の画像 1枚目
古酒蔵 神村酒造の画像 2枚目

古酒蔵 神村酒造

住所
沖縄県うるま市石川嘉手苅570
交通
沖縄自動車道石川ICから国道329号、県道6号を石川嘉手苅方面へ車で3km
料金
暖流(古酒、30度)=1836円(720ml)/守禮(5年、44度)=3065円(720ml)/預かり古酒=10000円/工場見学(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)

焼酎維新館

帰る前にちょっと立ち寄りOK

アミュプラザ鹿児島の地下1階にあり、鹿児島県産の芋焼酎、黒糖焼酎、リキュールなど約800種を販売している。鹿児島でのみ買える限定焼酎などもあり、週末には試飲会を実施する。

焼酎維新館の画像 1枚目

焼酎維新館

住所
鹿児島県鹿児島市中央町1-1アミュプラザ鹿児島 B1階
交通
JR鹿児島中央駅からすぐ
料金
白金酒造 喜左衛門(黒麹25度)=1512円(720ml)/日当山醸造 鹿児島限定アサヒ(25度)=1234円(900ml)/薩摩焼酎 南之方(25度)=1188円(900ml)/小正醸造 薩摩維新(25度)=1080円(900ml)/本坊酒造 川比良(25度)=1620円(720ml)/奄美酒類 奄美見聞録(25度)=2057円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)

満寿屋

地元食材とともに味わいたい酒

創業万延元(1860)年の造り酒屋、久家本店のアンテナショップ。清酒「一の井手」、一部の小売店でしか入手できない焼酎「常蔵」など20種ほどの酒の利き酒ができる。

満寿屋の画像 1枚目
満寿屋の画像 2枚目

満寿屋

住所
大分県臼杵市横町2
交通
JR日豊本線臼杵駅から徒歩15分
料金
大吟醸なごり雪(箱入)=1080円(180ml)/常蔵=1166円(900ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~16:30

崎元酒造所

与那国島で最も歴史ある酒造所

泡盛「与那国」の蔵元。「与那国」のラベルがプリントされたTシャツは酒造所のみで販売されているオリジナル商品。にごり酒「海波」、国産米「ひとめぼれ」も人気。工場限定商品もある。

崎元酒造所の画像 1枚目

崎元酒造所

住所
沖縄県八重山郡与那国町与那国2329
交通
与那国空港からタクシーで5分
料金
泡盛「与那国」(30度)=690円(3合)/オリジナルTシャツ=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00、売店は13:00~17:00

古澤醸造

創業以来の明治蔵でかめ仕込みした芋焼酎「八重桜」が人気

看板商品の「八重桜」は、創業以来の明治蔵でかめ仕込みし、常圧で蒸溜した芋焼酎。芋焼酎本来の重量感のある味わいが楽しめると人気を集めている。蔵見学は事前に要連絡。

古澤醸造の画像 1枚目

古澤醸造

住所
宮崎県日南市大堂津4丁目10-1
交通
JR日南線大堂津駅から徒歩3分
料金
芋焼酎「八重桜」(25度、1800ml)=1954円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅