条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
四万十市・中村
ガイドブック編集部が厳選した四万十市・中村のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。黒尊川渓谷紅葉が楽しめる「黒尊渓谷紅葉まつり」、劇場風の店は県西部の味が満載「味劇場ちか」、四万十川を巡る風光明媚なコースが魅力「四万十川ウルトラマラソン」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 76 件
四万十川の支流で最も美しいといわれる黒尊川の上流域には、ブナの原生林がある。渓谷では、ブナなどの素晴らしい紅葉が楽しめる。期間中の日曜ごと、黒尊新田橋周辺では物産などを販売している。
劇場をイメージした造りがユニークな居酒屋。四万十川や黒潮の幸を中心に、多彩な郷土料理がそろう。酢でしめた清水サバに酢飯を詰めて焼く、焼きさば姿ずしが名物。
四万十市を発着地点とし、清流・四万十川の流域を走るマラソン大会。60kmと100kmのコースがある。当日は沿道でたくさんの地元住民やボランティアが声援を送る。
リバーサップが楽しめる。ボードの上に立って、パドルを漕ぎながら川を下る。寝転んだり、座ったり、自由なスタイルで楽しめる。
土佐西南大規模公園のなかの景勝地、入野松原に建つホテル。近くには、松林の続く白い砂浜がある。雄大な太平洋の水平線が望める大浴場は、日帰り入浴のみの利用も可能。
岩間沈下橋を見下ろす広場に建ち、手作りの弁当やおやつ、野菜、果物、工芸品などを販売する。地元の食材を使った菜の花ふりかけなどもある。
四万十川沿いにある体験型宿泊施設。カヌーツーリングやシュノーケリング、沢のぼりなど、四万十川周辺の自然を満喫する体験プログラムが豊富。
約100年前の民家を改修した四万十市西土佐(旧西土佐村)の一軒宿。五右衛門風呂や囲炉裏、和室、台所が備わり、宿ごと借りきって自炊を楽しむスタイル。
四万十川流域で飼育された四万十牛を使った四万十牛バーガーが人気のベーカリー。甘みのある四万十牛と豚のミンチ、野菜をふかふかのバンズでサンド。
赤鉄橋が架かる河川敷にあり、キャンプ場というよりは芝生広場といった雰囲気。設備は水場とトイレのみだが、市街地に近いのが便利。利用の際は四万十市公園管理公社へ届出が必要。
中村駅から50メートルと交通至便。館内のレストランでは海の幸や四万十川料理を堪能でき、朝食には和食または洋食、夕食には和食が用意される。
ヌメリ感のある温泉の大浴場のほかに、リラックスできる薬湯、太平洋から海水を汲み上げている海水露天風呂などがある。タラソテラピーやサウナもあり、その名のとおり癒しの時間が過ごせる。
黒尊川の畔に佇む、緑に囲まれたコテージ。調理器具などがそろった自炊もできるキッチンがあり、暮らすように宿泊できる。デッキでのバーベキューも可能。食材は持ち込み、予約のどちらも可能。
怪談話「番町皿屋敷」に登場し、悲しい最期を遂げたお菊が身を投げたといわれる滝。滝のかたわらには、10枚の皿を持ったお菊の像と10枚の皿が供えられている。
カヌー館前河川敷の公園内にあり、カヌーイストには絶好のロケーション。きれいな芝生のサイトのほか、宿泊施設も揃う。カヌースクールも行われ、初心者でも安心して楽しめる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション