松山・道後・石鎚山 x 博物館
「松山・道後・石鎚山×博物館×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×博物館×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。道後公園の一角に建つ俳句の殿堂「松山市立子規記念博物館」、自然や科学を楽しみながら学べる「愛媛県総合科学博物館」、石鎚山や面河渓の動物や植物、登山の歴史を標本やジオラマで紹介「面河山岳博物館」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:5 件
松山・道後・石鎚山のおすすめエリア
松山・道後・石鎚山の新着記事
松山・道後・石鎚山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 3 件
松山市立子規記念博物館
道後公園の一角に建つ俳句の殿堂
「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」で有名な正岡子規の生涯を中心に、子規の周辺の人物や松山の文化などを紹介。直筆原稿や書簡など、約7万点を収蔵し、常時300点近くを展示している。常設展内には、館のオリジナル短冊に自作の俳句を印刷できる「俳句をつくろうコーナー」もあり、来館記念として人気である。
![松山市立子規記念博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000453_20210120-1.jpg)
![松山市立子規記念博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000453_00003.jpg)
松山市立子規記念博物館
- 住所
- 愛媛県松山市道後公園1-30
- 交通
- JR松山駅から伊予鉄道市内電車道後温泉行きで20分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 常設展観覧料=大人400円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (20名以上の団体割引あり、65歳以上は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉館18:00)、11~翌4月は~16:30(閉館17:00)
愛媛県総合科学博物館
自然や科学を楽しみながら学べる
円錐形のエントランス棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟のほか、ドームの直径が30mという世界最大級のドームスクリーンをもつ、プラネタリウム棟が建つ。展示棟は自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示室に分かれているほか、屋外展示もある。
![愛媛県総合科学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000563_4024_1.jpg)
![愛媛県総合科学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000563_4024_2.jpg)
愛媛県総合科学博物館
- 住所
- 愛媛県新居浜市大生院2133-2
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバス科学博物館経由中萩・西条行きで21分、総合科学博物館下車すぐ
- 料金
- 常設展観覧料=大人540円、小・中学生以下無料/プラネタリウム観覧料=大人540円、小・中学生280円/特別展・企画展=別料金/ (65歳以上280円、障がい者及びその介護者は無料。65歳以上で要介護認定を受けている場合、本人とその介護者は無料(要証明))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)