松山・道後・石鎚山 x 博物館
「松山・道後・石鎚山×博物館×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「松山・道後・石鎚山×博物館×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。自然や科学を楽しみながら学べる「愛媛県総合科学博物館」、石鎚山や面河渓の動物や植物、登山の歴史を標本やジオラマで紹介「面河山岳博物館」など情報満載。
- スポット:2 件
- 記事:5 件
松山・道後・石鎚山のおすすめエリア
松山・道後・石鎚山の新着記事
松山・道後・石鎚山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 2 件
愛媛県総合科学博物館
自然や科学を楽しみながら学べる
円錐形のエントランス棟、正方形の展示棟、三日月形の生涯学習棟のほか、ドームの直径が30mという世界最大級のドームスクリーンをもつ、プラネタリウム棟が建つ。展示棟は自然館、科学技術館、産業館の3つの常設展示室に分かれているほか、屋外展示もある。
![愛媛県総合科学博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000563_4024_1.jpg)
![愛媛県総合科学博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000563_4024_2.jpg)
愛媛県総合科学博物館
- 住所
- 愛媛県新居浜市大生院2133-2
- 交通
- JR予讃線新居浜駅からせとうちバス科学博物館経由中萩・西条行きで21分、総合科学博物館下車すぐ
- 料金
- 常設展観覧料=大人540円、小・中学生以下無料/プラネタリウム観覧料=大人540円、小・中学生280円/特別展・企画展=別料金/ (65歳以上280円、障がい者及びその介護者は無料。65歳以上で要介護認定を受けている場合、本人とその介護者は無料(要証明))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館17:30、時期により異なる)
面河山岳博物館
石鎚山や面河渓の動物や植物、登山の歴史を標本やジオラマで紹介
石鎚山や面河渓に生息する動物や植物、石鎚山の山岳信仰や登山の歴史などを標本やジオラマを使って紹介。年に数回、企画展や特別展、自然観察会を開催する。
![面河山岳博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/愛媛県/38000375_1.jpg)
面河山岳博物館
- 住所
- 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山650-1
- 交通
- 松山自動車道松山ICから国道33号、県道12号を久万高原方面へ車で60km
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円、特別展は別料金の場合あり (高齢者、障がい者とその介護者は半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)