条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 中国・四国 x ショッピング・おみやげ > 四国 x ショッピング・おみやげ > 松山・道後・石鎚山 x ショッピング・おみやげ
松山・道後・石鎚山 x ショッピング・おみやげ
松山・道後・石鎚山のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。愛媛県産のみかんスイーツがずらり「10FACTORY 道後店」、愛媛銘菓、坊っちゃん団子の発祥店「つぼや菓子舗」、みかんアイテムの専門店「10FACTORY 松山本店」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 107 件
契約農家の県産柑橘を使った商品を展開するみかん専門店。生絞りみかんは契約農家の柑橘を注文ごとに絞るフレッシュジュースで、10~翌4月の季節限定。
明治16(1883)年創業のだんご屋。夏目漱石の小説『坊っちゃん』に登場するだんご屋のモデルになっている。坊っちゃん団子は求肥餅を3色の餡で包んで串にさしたもの。
奥道後 壱湯の守(いちゆのもり)
道後温泉 大和屋本店
道後温泉 道後舘
道後温泉 ホテル椿館
道後温泉 花ゆづき
東道後のそらともり
道後温泉 ホテル古湧園 遥
権現山荘
休暇村 瀬戸内東予
県産柑橘を使い、アイスやジュースなど多彩な商品を展開。品種ごとに異なる味わいが楽しめる。カフェも併設。柑橘の果汁や果肉を使ったジェラートもある。
1階は今治タオルを中心に、日々の暮らしが楽しくなるようなタオル生地のアイテムを販売。2階には瀬戸内の特産品がそろう。
今治タオルオフィシャルショップ。約30社、2万点の今治タオルブランド商品のみを取り扱う。優れた吸水性とやわらかな肌ざわりで最高の使いごこちが楽しめる。今治タオルの品質の高さを体感できる「今治タオルLAB」も併設。
オリジナルの今治産タオルを販売する品揃え豊富な今治タオル取扱店。愛媛のアンテナショップ「シン・エヒメ」も併設。
柑橘専門店「のま果樹園」直営ジューススタンド。旬の柑橘類を使った生ジュースは、注文が入ってから一杯ずつ搾る。2~3月は「せとか」など、常時15種類以上ある。
名産の伊予柑や愛媛みかんを使った商品、地酒、銘菓、伝統工芸品など愛媛みやげがずらりとそろう。果汁入りでさっぱりとした味わいの愛媛みかんソフトが人気。
大正5(1916)年創業の老舗かまぼこ店。注文を受けてから揚げるじゃこ天は、あっさりとした味わい。雲の形がユニークな坂の上のじゃこ天や太刀魚巻などが人気。
四国中央市にある工房から直送される和洋菓子を販売。抹茶、抹茶餅、こし餡、生クリームの4層からなる霧の森大福や農薬を使わず育てた香り高い新宮茶が人気。
四国・松山を代表する銘菓「一六タルト」や、道後の歴史にちなんで誕生した「道後夢菓子噺」、また「坂の上の雲」、「坊っちゃんだんご」など、愛媛のおみやげ菓子を多数販売。
昔ながらの餅米を使ったサクサクとしたモナカの皮に、あっさり味のバニラアイスを詰めたアイスモナカは湯上がりにおすすめ。タルトは手作りのおいしさが評判。
手作業による竹製品を販売する。昔から変わらないデザインの湯かごや実用性を兼ねた花かごなどが並ぶ。湯かごは道後の湯めぐりに欠かせないアイテム。多くの宿で貸し出しされ、外湯めぐりの定番に。
四国カルストの牛乳や県産フルーツを使い、店内の工房で手作りするチーズケーキの専門店。イートインもできる。
愛媛の特産品の展示販売や、観光情報を発信する施設。銘菓や地酒、工芸品など県内各地の特産品が約1600種類そろう。
瀬戸内海産天然魚で作る練り製品を製造、販売。名物のじゃこてんは、小魚を骨ごとすり身にして、モンゴル岩塩で味つけしたもの。
明治時代中期の創業で、愛媛銘菓のタルトを製造販売。カステラ生地で小豆の皮むき餡を巻き込んだタルトは、上品なユズ風味。ほかにも和菓子、洋菓子ともに品ぞろえが充実している。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション
