条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 徳島・鳴門 x 女子旅 > 徳島 x 女子旅
徳島
ガイドブック編集部が厳選した「徳島×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。市民の憩いの場として姿を残す城跡「徳島城跡」、日本の滝百選の一つ。秋は紅葉が絶景「雨乞の滝」、倉庫風の外観のラーメン店。スープはクセのないトンコツベース「万平」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 116 件
標高61メートルの城山に築かれた山城と城山の連郭式平山城表御殿庭園を囲むように建つ。現在は徳島中央公園として整備されており、園内には徳島藩や蜂須賀家などに関する資料を展示している徳島城博物館がある。
直下27mの雄滝と、直下45mの雌滝が一つになって流れ落ちるさまは見事だ。登山道途中にはうぐいす滝、不動滝、もみじ滝、観音滝などがあり、散策路を歩きながら楽しむことができる。
国道192号沿いに立つラーメン店。外観は倉庫風だが、中に入るとレストランのような雰囲気。トンコツベースのスープはクセがなく、ほのかにだしの風味が感じられる。
アットホームな店内で本格的なナポリピッツァや旬の素材を使用したサラダやパスタをセットで味わえる。
住宅街に位置し地元客で賑わう人気店。豆玉、天玉、カツ玉と徳島流のお好み焼き3種が一度に味わえるほか、創作系のお好み焼きなども豊富に揃う。2種の特製ソースは販売もしている。
鮎喰川沿いの渓谷と山々に囲まれた県立森林公園。約200種の樹木が植えられた広大な敷地にバーベキューガーデン、森の運動場、森林学習館、アスレチックなど多彩な施設が整う。
慶応年間から湧いている自然塩泉を利用した温泉保養施設。地元で採取された青石を使った浴槽とやさしい雰囲気の玉石を使った浴槽があり、週ごとに男女湯を入れ替えている。
正法寺川沿岸にあるバラ園。園内には大輪、中輪、つるバラなど約320種1100株ものバラが植栽され、色とりどりの花が咲く。5月上旬から中旬、10月下旬から11月中旬が見頃。
レギュラーコーヒー、モカチーノ、カフェオレなど香り豊かなコーヒーが自慢。食パンにチキン、ハンバーグ、ベーコンなどを挟んでこんがりと焼いたホットサンドは約50種類ある。
高級和牛・阿波牛をゴージャスに食べられるステーキハウス。好みの焼き加減を伝え、見とれてしまいそうな手さばきで焼いてもらうステーキを心ゆくまで堪能しよう。
古くから桜の名所として市民に親しまれてきた、眉山の西側中腹に位置する公園で、「さくら名所100選」の一つにも選ばれている。約500本のソメイヨシノが咲く3月下旬から4月上旬には、大勢の花見客でにぎわう。
1階は駅ターミナル、2階はホテルクレメント徳島と直結しているショッピングプラザ。洋服、雑貨、書籍などのショップやみやげもの店、喫茶店、レストランが並ぶ。
園瀬川を見下ろす緑豊かな丘陵地にある総合文化施設。約40haの広大な敷地内に、図書館、博物館、近代美術館、文書館などの六つの文化施設が並ぶ。
和を基調にした落ち着いた店内で、地鶏や旬の魚を使った創作料理が味わえる。
徳島を代表する割烹で、料理には地元産の天然鮮魚のみを使う。鯛まるごと一匹を米の上にのせて炊き上げる漁師料理「鯛めし」は、鯛本来のうまみを堪能できる看板メニューだ。
新町川と助任川に囲まれた徳島中心部のことで、周囲にいくつもの水際公園やボードウォークが整備されている。島の中心に徳島城址跡や徳島中央公園、JR徳島駅がある。
黄白色系スープが多い県南部、小松島市を代表する名店。トンコツと鶏ガラベースのスープは、さらりとした口当たりでまろやかな甘みが特色だ。中太ストレート麺とも好相性。
空港に隣接している月見ヶ丘海浜公園。飛行機の離着陸を間近で見えると人気だ。園内には宿泊用コテージのほかに無料で利用できるバーベキュースペースや遊具、芝生広場がある。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション