条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 女子旅 > 中国・四国 x 女子旅 > 四国 x 女子旅 > 小豆島・直島 x 女子旅
小豆島・直島
ガイドブック編集部が厳選した「小豆島・直島×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小豆島の塩・醤油・佃煮の歴史がわかる「タケサン記念館 一徳庵」、自家製イチゴたっぷりのスイーツでひと息「いちご家」、「京宝亭」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 69 件
小豆島佃煮の先駆者タケサンの武部吉次の功績や、佃煮の今昔を紹介する資料館兼ショップ。醤油や佃煮、もろみソフトがおすすめ。要予約でもろみ醸造工場(=島醸)の見学ができる。
いちご農家が営むスイーツショップ。いちごの味と香りを閉じ込めた自家製の濃厚ソースを使ったソフトクリームやクレープ、かき氷が人気。11月中旬から6月頃には生のいちごが登場する。
造り酒屋である小豆島酒造内にあるショップ&ギャラリー。併設のカフェバーでは、日本酒にも合う、島の佃煮とオリーブを使ったピザなどの料理やスイーツ、ドリンクなどが味わえる。
「呉汁」と呼ばれる大豆スープや、小豆島の手延べ素麺などの瀬戸内郷土料理をはじめ、地元野菜を使ったおかずがモチモチの玄米と一緒に食べられる。卵、白砂糖、乳製品を使わないスイーツなど体にやさしいメニューがそろう。
新鮮な魚料理が人気の店。漁師が揚げてすぐの魚介を持ち込むので鮮度は抜群だ。定食類は安くてボリューム満点。料金に応じたおまかせのコースもある。
日本のオリーブ発祥の地である小豆島の「道の駅小豆島オリーブ公園」の中にある。見晴らしのいい入浴施設「サン・オリーブ温泉」にはトレーニングルームも併設している。
香りがいいうどん用の県産小麦「さぬきの夢」と、島の麹店の麹酵母を使い石窯で焼き上げるピザが味わえる。地産地消にこだわり、トッピングには瀬戸内の食材を使う。素焼きもおすすめ。
寒霞渓を囲むように延びるドライブコース。内海湾や播磨灘、讃岐山脈が望める展望のいい道で、日本の道100選に選ばれている。ライダーたちにツーリングコースとして人気。
小豆島で唯一の高原美しの原高原にある標高777mの展望台で、ぐるりと四方が見渡せる。月夜なら、瀬戸内海や海の向こう側の街の灯りがキラキラと浮かび、とても美しい。
呉服屋だった蔵や元醤油屋の倉庫、庄屋の屋敷など、古い建物を生かした4つの美術館が点在する。全部で828点のユニークな現代の妖怪にまつわる作品を展示している。
小高い丘の上に立つ白亜の小豆島大観音。その内部には佛歯寺の本堂があり、お釈迦様の歯の分骨を祀る。
香川大学の学生が営む週末限定の古民家カフェ。「瀬戸内いりこの炊き込みご飯」をはじめ、直島特産ののりや香川県産のいりこを使った地域に根ざしたメニューが自慢。
目の前におだやかな海岸が広がる、開放的な雰囲気が魅力。香川県産小麦粉「さぬきの夢」を使って焼いたパンケーキやホットドッグのほか、コーヒーを中心にレモンソーダなどのドリンクも充実する。
「島での時間を気楽に過ごしてほしい」というコンセプトの古民家カフェ。メニューは犬島チキンカレーや手作りプリン、地ビールなどが。岡山市内のレストラン「trees岡南店」の姉妹店。レンタサイクルもある。
小豆島のオリーブで染めた糸や布を使ったアクセサリーやストールを販売。併設のカフェでは小豆島産の野菜たっぷりのランチや自家製スイーツが味わえる。
小豆島特産の醤油を使った佃煮専門店。無添加の国内産素材で作った「自然のまんま」シリーズが好評。しそ昆布の煮汁が入った佃煮ソフトクリームが食べられる。
寒霞溪は、日本の自然100選に選ばれた風光明媚な奇渓。片道5分のロープウェイは、ときにはすぐそばに岩肌が迫り、ときには上から奇岩怪石を覗き込むような多彩なコース。
映画『二十四の瞳』のロケに使われた映画村。ロケ用オープンセットがそのまま残されている。秋に咲く色とりどりのコスモスのほかに、春は菜の花、夏はヒマワリを眺められる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション