琴平・善通寺
「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「琴平・善通寺×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。磯の香りが楽しめるせんべい「満久屋豊浦商店」、空腹を満たす「セルフうどん 麺太郎」、ひやあつがおいしい「本格手打 麺の蔵」など情報満載。
- スポット:161 件
- 記事:31 件
琴平・善通寺のおすすめエリア
琴平・善通寺の新着記事
琴平・善通寺のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 161 件
満久屋豊浦商店
磯の香りが楽しめるせんべい
明治10(1877)年の創業より、えびのむき身を使って焼く「あいむす焼」を手作りする老舗。えび本来の風味を生かした、滋味豊かで上品な味わい。
![満久屋豊浦商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000398_2524_1.jpg)
満久屋豊浦商店
- 住所
- 香川県観音寺市観音寺町甲2996-11
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から徒歩10分
- 料金
- あいむす焼=648円(8枚入り)、1190円~(箱入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉店)
セルフうどん 麺太郎
空腹を満たす
もちもちの手打ち麺と深みのあるだしを基本に、肉うどんや温玉カレーなど多彩なメニューを展開。サイドメニューを加えればオリジナルの1杯に。
セルフうどん 麺太郎
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町東分1680-1
- 交通
- 瀬戸中央自動車道坂出ICから国道11号、県道191号を飯山方面へ車で0.5km
- 料金
- 温玉肉ぶっかけ(1玉)=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~14:30
本格手打 麺の蔵
ひやあつがおいしい
「できたてを味わってほしい」と、注文を受けてから調理。ひんやり引き締まった手打ち麺とアツアツの天ぷらを一緒に味わえる天ざるが人気。
本格手打 麺の蔵
- 住所
- 香川県善通寺市与北町1014-4
- 交通
- JR土讃線善通寺駅からタクシーで10分
- 料金
- とり天ざる(小)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00、土・日曜、祝日は7:00~
本格手打ちうどん うまじ家
しっとりとしたモチモチ麺がヤミツキに
コシの強さともちもち食感の麺が好評。うどんの上にサクサクに揚げたエビが3匹のった「ぶっかけ天ぷら」は、1年を通して人気のメニューだ。良心的な価格もうれしい人気店。
![本格手打ちうどん うまじ家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010603_3418_1.jpg)
![本格手打ちうどん うまじ家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010603_3418_2.jpg)
本格手打ちうどん うまじ家
- 住所
- 香川県観音寺市植田町東下1714
- 交通
- JR予讃線観音寺駅から徒歩20分
- 料金
- おすすめ(定食)=500円/ぶっかけ天ぷら(温・冷)=800円/とり天ぶっかけ=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:30(売り切れ次第閉店)、17:30~売り切れまで
狸屋
多彩なメニューでお出迎え
金刀比羅宮の参道沿いにあるうどん店。山菜や肉などの具がたっぷり入った名物の「金比羅饂飩」のほか、たらいに入った「家族うどん」など、さまざまなメニューが楽しめる。
![狸屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000681_2.jpg)
狸屋
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町700-8
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩7分
- 料金
- 金比羅饂飩=850円/ざる・釜あげ=各500円/家族うどん=2200円/ぶっかけ・生じょうゆ・かま玉=各500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
KITOKURAS cafe
緑の木立に囲まれた森カフェ
材木店が運営する木をふんだんに使った空間が魅力。セルフサービスで料理を受け取ったら、広い敷地内のどこで楽しんでもOK。産地を厳選したジュースが人気。
KITOKURAS cafe
- 住所
- 香川県丸亀市綾歌町栗熊東3600-5
- 交通
- 高松琴平電鉄琴平線栗熊駅からタクシーで5分
- 料金
- 森のキーマカレー(サラダ、デザート、ドリンクセット)=1000円/無農薬みかんジュース=550円/もりもり焼豚丼(デザート、ドリンクセット)=950円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店17:00)
THOTH COFFEE
コーヒーを味わうためのシンプル空間
自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店。フレンチプレスからエスプレッソまで幅広くそろい、店頭ではコーヒー豆も販売。モーニング、ランチ、ケーキなどフードもさまざま。
![THOTH COFFEEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010843_3896_3.jpg)
![THOTH COFFEEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010843_3896_4.jpg)
THOTH COFFEE
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁3-8
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- コーヒー=594円~/ (ドリンクとケーキのセットで100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30(閉店18:00)
雲辺寺山頂公園
爽快な気分で空に向かってこぎ出そう
標高920mに位置する雲辺寺山頂公園にはブランコが設置されている。三豊平野や瀬戸内海が一望でき、まるで空を飛んでいるかのような爽快感とスリルが味わえる。
雲辺寺山頂公園
- 住所
- 香川県観音寺市大野原町丸井1974-57雲辺寺山山頂
- 交通
- 高松自動車道大野原ICから車で10km、山麓駅からロープウェイで7分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- 雲辺寺ロープウェイ(往復)=大人2200円、中・高校生1650円、小学生1100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:00(時期により異なる)
本家船々堂
こんぴら船をかたどった名物せんべい
「こんぴら船々・・・」の民謡で知られる、こんぴら船をかたどったせんべい。せんべい、店名ともに民謡に由来し、明治期の発売以来、こんぴら参りみやげとして人気。
![本家船々堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000682_00003.jpg)
![本家船々堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000682_00000.jpg)
本家船々堂
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町952
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩15分
- 料金
- 船々せんべい=750円(24枚入)/かた目の親分=750円(6個入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(時期により異なる)
こんぴら狗
主人に代わってこんぴら参りをしたといわれる愛嬌たっぷりの姿
書院の前に愛嬌たっぷりでお座りする「こんぴら狗」は、江戸時代に主人の代わりに飼い犬がこんぴら参りをしたという故事に基づいて作られた。原画は湯村輝彦氏。
![こんぴら狗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000208_00001.jpg)
宝物館
十一面観音像の優美な姿に触れる
明治38(1905)年に建築された金刀比羅宮博物館第1号館で県の登録有形文化財。十一面観音立像、能面舞楽面、甲冑のほか書画、彫刻、刀剣など伝来の宝物を展示。
![宝物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000254_3252_1.jpg)
宝物館
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 入館料=大人800円、高・大学生400円、中学生以下無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
きたのうどん
食感を楽しめるジャコエビのかき揚げがのる天ぷらうどん
海音の聞こえる琴弾公園内にあるうどん店。瀬戸内海産ジャコエビのかき揚げがのった天ぷら(小えび)うどんは、桜色をしたジャコエビの食感が楽しめる。
きたのうどん
- 住所
- 香川県観音寺市有明町1-36
- 交通
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで5分
- 料金
- 天ぷら(小えび)うどん=490円/かやくめし=180円/釜玉(だし・しょうゆ)=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~14:00(売り切れ次第閉店)
凸凹堂 金毘羅店
多彩な天然石がそろう雑貨店
金刀比羅宮の参道沿いにある、しゃれた雰囲気の店。色や形が豊富にそろう天然石がレトロモダンな店内にセンスよくディスプレイ。ピアスやペンダントなどのアイテムを展開。
![凸凹堂 金毘羅店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010479_3462_1.jpg)
凸凹堂 金毘羅店
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町715-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分
- 料金
- ストラップ=410円~/天然石=216円~/天然石のアクセサリー=1296円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店)
粟島海洋記念館
模型や古い船舶機器などを展示。日本最古の海員養成学校を保存
粟島海洋記念公園にある。明治30(1897)年に建てられた日本最古の海員養成学校を保存。木造洋館風の校舎内に古い船舶機器や模型を展示し、研修施設としても利用できる。
![粟島海洋記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000671_813_1.jpg)
粟島海洋記念館
- 住所
- 香川県三豊市詫間町粟島1541
- 交通
- 須田港から粟島汽船で15分、粟島港下船、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
薬王寺
春になるとボタンの花が咲き誇る、別名「ボタン寺」
春には境内に500株ものボタンが咲き誇る、別名「ボタン寺」。赤やピンクのボタンのほか珍しい黄色や黒のボタンが観賞できる。明治までは菅生神社の別当寺だった真言宗の寺院。
![薬王寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000248_3897_1.jpg)
![薬王寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000248_3897_2.jpg)
亀山公園
天守からの眺めも格別
丸亀城のある亀山公園は緑にあふれ、休日にはのんびり散策する家族連れが多い。毎年4月上旬にはソメイヨシノを中心に約650本の桜が開花し、たとえようもなく美しい。例年、開花の時期には「丸亀城桜まつり」が開催されている。
![亀山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000439_3462_1.jpg)
真木邸(笠島まち並保存センター)
町屋集落にあり江戸時代から明治時代の建築様式を残す
江戸時代から明治時代の建築様式を残した町屋集落にある。現在は笠島まち並保存センターとして利用されている。近くには、珍しい妻入り家屋の文書館(藤井邸)などがある。
![真木邸(笠島まち並保存センター)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000650_3462_1.jpg)
真木邸(笠島まち並保存センター)
- 住所
- 香川県丸亀市本島町笠島
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、自転車で15分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (文書館と共通、丸亀市に住所を有する65歳以上、心身障がい者およびその介護者は観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
塩入健康センター
水着着用のウォーキングプールと内風呂がある
水着着用のウォーキングプールは、自然光に触れながら心身ともにリフレッシュできる空間。トレーニング器やマッサージ器などもあり、健康づくりに生かせる。健康相談室や4~5名が入浴できる男女別の内風呂も備えた健康増進福祉施設だ。
![塩入健康センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010435_1999_1.jpg)
![塩入健康センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010435_1999_2.jpg)
塩入健康センター
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町塩入672-2
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(11歳以下)300円/ (町内在住の70歳以上200円、障がい者手帳持参で300円、回数券10枚綴大人4500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
たこ判小前
懐かしさ満点のボリュームおやつ
タコ焼きを大判焼きサイズにしたオリジナルの「たこ判」を販売する店。シンプルなたこ判のほか、卵、チーズ、餅入りなどユニークなメニューが味わえる。
![たこ判小前の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000361_3462_1.jpg)
たこ判小前
- 住所
- 香川県三豊市仁尾町仁尾辛33-9
- 交通
- JR予讃線詫間駅からタクシーで10分
- 料金
- たこ判=125円(1個)/卵たこ判=150円(1個)/たこ焼き=250円(8個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店19:00)