琴平・善通寺 x 見どころ・レジャー
「琴平・善通寺×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「琴平・善通寺×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。満濃池のほとりにある並木道。カリンの他に桜やツツジも楽しめる「カリン並木」、約3000株のアジサイが見事に咲き揃う「粟井神社のアジサイ」、山々を一望する大浴場や露天風呂、温泉は二つの異なる泉質がある「たからだの里 環の湯」など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:11 件
琴平・善通寺のおすすめエリア
琴平・善通寺の新着記事
琴平・善通寺のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 67 件
カリン並木
満濃池のほとりにある並木道。カリンの他に桜やツツジも楽しめる
満濃池のほとりにある、長さ約600mの並木道。ゴールデンウイークの頃に薄紅色の花が咲く。カリンのほかに桜、ツツジなど約1600本が植えられ、香りも楽しい散歩道だ。
![カリン並木の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000294_3665_1.jpg)
粟井神社のアジサイ
約3000株のアジサイが見事に咲き揃う
アジサイ神社の名で親しまれる栗井神社。境内には約3000株のアジサイが植えられ、シーズンには雨露を受けて輝きを増したアジサイが美しい。6月下旬にはあじさい祭を開催。
たからだの里 環の湯
山々を一望する大浴場や露天風呂、温泉は二つの異なる泉質がある
「黄金湯」「白銀湯」と呼ばれる泉質の異なる二つの温泉がある。檜造りの露天風呂は、女性用は楕円形、男性用は長方形。半地下の大浴場からも山々が一望できる。
![たからだの里 環の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000350_1426_1.jpg)
![たからだの里 環の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000350_2.jpg)
たからだの里 環の湯
- 住所
- 香川県三豊市財田町財田上1110-8
- 交通
- JR土讃線讃岐財田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(5~12歳)310円/ (70歳以上・障がい者410円、回数券11枚綴大人5100円、小人3100円、70歳以上・障がい者4100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)
興昌寺
境内には多くの史跡が残り裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡
弘法大師が開山したと伝わる禅寺。境内には仏足石や古墳など多くの史跡が残る。裏山にある一夜庵は日本最古の俳跡ともいわれ、幽玄な美を秘めている。
道の駅 ことひき
砂浜と銭形砂絵が美しい。琴弾公園の展望台に近い
琴弾公園内にあり、休憩所、喫茶コーナーを備える。白砂青松の有明浜の散策や琴弾山山頂からの美しい眺望を楽しめる。世界のコイン館、郷土資料館がある。日曜には産地直売も。
![道の駅 ことひきの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000676_00000.jpg)
![道の駅 ことひきの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000676_3685_1.jpg)
道の駅 ことひき
- 住所
- 香川県観音寺市有明町3-36琴弾公園内
- 交通
- 高松自動車道さぬき豊中ICから国道11号、県道229号・49号、一般道を琴弾公園方面へ車で7km
- 料金
- 世界のコイン館入館料=300円/ (障がい者は世界のコイン館の入館料200円を100円に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
史跡塩飽勤番所
朱印状を守り伝えるかつての海の要所
江戸時代後期に設置され、塩飽諸島に関するすべての政務を行なった場所。豊臣秀吉や徳川家康からの朱印状や塩飽諸島に関する古文書など、貴重な資料を保管する。
![史跡塩飽勤番所の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010353_00000.jpg)
![史跡塩飽勤番所の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010353_1479_1.jpg)
史跡塩飽勤番所
- 住所
- 香川県丸亀市本島町泊81
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩10分
- 料金
- 入館料=大人200円、小・中学生100円/ (丸亀市に住所を有する65歳以上、心身障がい者およびその介護者は観覧料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
マッチョ通り
メインストリートの「町通り」の呼び名が変化したもの
笠島地区のメインストリートで「町通り」の呼び名が変化したもの。かつて本島で賑やかだった通りで、その面影を残す立派な家屋が道の両側に立ち並ぶ。
マッチョ通り
- 住所
- 香川県丸亀市本島町
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
本島泊海水浴場
「快水浴場百選・島の部特選」に選定
本島港から歩いて5分の場所にある海水浴場。休憩所、シャワー、食堂、売店、トイレなど設備が整っている。瀬戸内海の島々を一望する景観のすばらしさで知られる。
本島泊海水浴場
- 住所
- 香川県丸亀市本島町泊
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩7分の丸亀港から本島汽船で35分、本島港下船、徒歩5分
- 料金
- シャワー=200円/
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
桃陵公園の桜
瀬戸内海の青い海と多島美をバックに花吹雪が舞う
多度津港の南、海を見下ろす高台の県立桃陵公園は、約1500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所として知られている。また、展望台からは瀬戸内海や港に出入りする船が見渡せる。
![桃陵公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37010057_1.jpg)
琴弾公園の桜
瀬戸内海国立公園内にある名勝
瀬戸内海国立公園にも含まれる、白砂青松の有明浜と琴弾山山頂からの眺望がすばらしい景勝地。春には約200本のソメイヨシノなどが園内を彩るが、ツツジや藤の花の名所としても知られている。また「さくら名所100選」にも選ばれている。
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
八十八ヶ所のご本尊が一堂に会し霊場巡拝に代わる功を積める
お砂踏みとは、四国八十八ヶ所の砂を踏んで本尊に礼し、四国霊場巡拝に替えようとする勤行。お砂を踏む前に、お賽銭を奉じればよい。金倉寺境内隣にある。
四国八十八ヶ所お砂踏み道場
- 住所
- 香川県善通寺市金蔵寺町1160金倉寺内
- 交通
- JR土讃線金蔵寺駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:00
五郷山公園ノサクラ
桜並木の遊歩道をゆっくり散策したい
自然あふれる五郷山公園は、春になるとソメイヨシノを中心としたサクラの花でいっぱいになり、町内外から多くの見物客が訪れる。またツツジの名所としても知られている。
五郷山公園ノサクラ
- 住所
- 香川県観音寺市大野原町五郷井関乙1-8
- 交通
- JR予讃線観音寺駅からタクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 見学自由
エピアみかど
癒される湯は「美霞洞温泉」からで平賀源内が絶賛したと伝わる
道の駅ことなみ内にある温泉館。江戸時代の発明王、平賀源内が絶賛したと伝わる「美霞洞温泉」の湯を引いている。緑の山々に囲まれた静かな環境のなか、旅の疲れが癒される。
![エピアみかどの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000732_00002.jpg)
![エピアみかどの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000732_3252_1.jpg)
エピアみかど
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1
- 交通
- JR土讃線琴平駅からタクシーで30分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(4歳~小学生)300円/ (70歳以上400円、要証明書提示、回数券11枚綴大人6000円、小人3000円、70歳以上4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)
丸亀城内観光案内所
お城見学の途中に立ち寄りたい
丸亀城内にある観光案内所。オリジナルのうちわグッズや丸亀みやげを扱うショップがあるほか、併設のうちわ工房「竹」ではうちわ作り体験ができる。
丸亀城内観光案内所
- 住所
- 香川県丸亀市一番丁丸亀城内
- 交通
- JR予讃線丸亀駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館)
絵馬堂
大漁祈願、五穀豊穣、家内安全など願いを込め掲げられている
金刀比羅宮本宮の左手にある絵馬堂。大漁祈願、五穀豊穣、家内安全などの願いを込めた絵馬が、所狭しと掲げられている。堂内には奉納金刀比羅宮の旗を立てた流し樽も多い。
![絵馬堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000279_00000.jpg)
![絵馬堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000279_00002.jpg)
絵馬堂
- 住所
- 香川県仲多度郡琴平町892-1金刀比羅宮内
- 交通
- JR土讃線琴平駅から徒歩10分(石段上り口)
- 料金
- 絵馬=500円、1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(絵馬授与は6:00~17:00)
桜の馬場
満開の桜のなかで行われる華麗な神事も見もの
春にはソメイヨシノなどが咲き乱れる金刀比羅宮への美しい参道。桜が満開になると多くの参拝者が訪れる。金刀比羅宮では例年4月10日に「桜花祭」という神事が行われる。
円明院
白い外観が目を惹くパゴダ内にはタイから贈られたお釈迦様も
昭和52(1977)年に建てられ、白いパゴダ(仏舎利塔)が目を惹くエキゾチックな雰囲気。内部に、タイのワットパクナム寺院から贈られた等身大の釈迦涅槃像が横たわる。
うたづ海ホタル
昔ながらの入浜式の復元塩田による塩づくりを体験
映像で塩づくりの歴史を紹介する。園内では入浜式塩田を復元し、昔ながらの塩づくりを体験することができる。遊具広場や芝生公園があり、レストランも人気。
![うたづ海ホタルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000253_3460_2.jpg)
![うたづ海ホタルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/香川県/37000253_3460_1.jpg)
うたづ海ホタル
- 住所
- 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4
- 交通
- JR予讃線宇多津駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/塩づくり体験(~5名、要予約)=1500円/塩づくり体験(6名~、1名、要予約)=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、カフェは10:00~17:00